jun2のフィギュア作製日記
最近はAKBグループ関連が主になっています(汗)
カレンダー
2008年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
12/5
会報vol.8
11/22
高い城の男
11/9
AKB劇場
10/22
宇宙戦艦ヤマト
10/8
横浜共同作品展
過去ログ
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (5)
2019年7月 (3)
2019年6月 (5)
2019年5月 (3)
2019年4月 (3)
2019年3月 (4)
2019年2月 (5)
2019年1月 (9)
2018年12月 (7)
2018年11月 (5)
2018年10月 (7)
2018年9月 (4)
2018年8月 (6)
2018年7月 (6)
2018年6月 (7)
2018年5月 (8)
2018年4月 (7)
2018年3月 (3)
2018年2月 (3)
2018年1月 (9)
2017年12月 (5)
2017年11月 (5)
2017年10月 (4)
2017年9月 (8)
2017年8月 (8)
2017年7月 (11)
2017年6月 (8)
2017年5月 (6)
2017年4月 (6)
2017年3月 (5)
2017年2月 (4)
2017年1月 (8)
2016年12月 (7)
2016年11月 (12)
2016年10月 (6)
2016年9月 (8)
2016年8月 (9)
2016年7月 (11)
2016年6月 (8)
2016年5月 (12)
2016年4月 (10)
2016年3月 (6)
2016年2月 (8)
2016年1月 (10)
2015年12月 (12)
2015年11月 (11)
2015年10月 (9)
2015年9月 (14)
2015年8月 (17)
2015年7月 (9)
2015年6月 (11)
2015年5月 (13)
2015年4月 (15)
2015年3月 (14)
2015年2月 (13)
2015年1月 (17)
2014年12月 (15)
2014年11月 (15)
2014年10月 (16)
2014年9月 (15)
2014年8月 (16)
2014年7月 (13)
2014年6月 (15)
2014年5月 (14)
2014年4月 (15)
2014年3月 (16)
2014年2月 (14)
2014年1月 (17)
2013年12月 (17)
2013年11月 (15)
2013年10月 (16)
2013年9月 (15)
2013年8月 (17)
2013年7月 (16)
2013年6月 (11)
2013年5月 (16)
2013年4月 (16)
2013年3月 (16)
2013年2月 (13)
2013年1月 (17)
2012年12月 (13)
2012年11月 (11)
2012年10月 (15)
2012年9月 (16)
2012年8月 (17)
2012年7月 (15)
2012年6月 (15)
2012年5月 (16)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (14)
2012年1月 (18)
2011年12月 (16)
2011年11月 (15)
2011年10月 (17)
2011年9月 (19)
2011年8月 (18)
2011年7月 (15)
2011年6月 (17)
2011年5月 (16)
2011年4月 (15)
2011年3月 (16)
2011年2月 (14)
2011年1月 (16)
2010年12月 (17)
2010年11月 (15)
2010年10月 (16)
2010年9月 (17)
2010年8月 (15)
2010年7月 (17)
2010年6月 (15)
2010年5月 (16)
2010年4月 (15)
2010年3月 (16)
2010年2月 (15)
2010年1月 (18)
2009年12月 (9)
2009年11月 (12)
2009年10月 (13)
2009年9月 (15)
2009年8月 (18)
2009年7月 (17)
2009年6月 (14)
2009年5月 (17)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (18)
2009年1月 (18)
2008年12月 (15)
2008年11月 (16)
2008年10月 (11)
2008年9月 (11)
2008年8月 (13)
2008年7月 (16)
2008年6月 (15)
2008年5月 (18)
2008年4月 (15)
2008年3月 (14)
2008年2月 (13)
2008年1月 (11)
2007年12月 (3)
2007年11月 (7)
2007年10月 (15)
2007年9月 (14)
2007年8月 (17)
2007年7月 (13)
2007年6月 (17)
2007年5月 (15)
2007年4月 (13)
2007年3月 (12)
2007年2月 (10)
2007年1月 (11)
2006年12月 (7)
2006年11月 (11)
2006年10月 (8)
2006年9月 (11)
2006年8月 (10)
2006年7月 (7)
2006年6月 (8)
2006年5月 (14)
2006年4月 (9)
2006年3月 (11)
2006年2月 (7)
記事カテゴリ
1/6ミリフィグ (1168)
小物 (7)
旅 (54)
1/1 (143)
ノンジャンル (3)
DVD (197)
その他 (129)
AKB (261)
松井玲奈 (26)
ブログサービス
Powered by
2008/7/14
「女性空挺兵士A」
1/6ミリフィグ
本日は、上着のスケールダウンです。
男性用の上着を一度ばらし、縫い直す・・・・私は、そんな面倒な事はしません。
上着を裏返し、可能な限り縫い目を更に内側に縫い直し、余分な部分を切り取って終わりです。これでも、結構それらしく見えます。(ズホンとTシャツも同じです。)
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/7/13
「女性空挺兵士@」
1/6ミリフィグ
8月開催予定のBHに出品する「ナム戦グリーンベレー」の製作もメドがついたので、本日は9月のドールショウ用のフィギャを製作する事にしました。
今回は、二次戦米軍空挺の女性兵士です。空挺衣装はNew Line製のものを、女性素体に合わせてスケールダウンします。取り敢えず、ズボン、Tシャツ、ブーツを合わせました。
ミシンの調子が悪く、手縫いとなりました。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/7/6
「Field Packの製作」
1/6ミリフィグ
本日は、Field Packを作ってみました。
下の写真は、右が今回自作したもの、左がトイソルのものです。
Field Packは、自作しなくてもトイソルのものを使えば十分ですが、これも練習です。
フィギャに付けた状態です。
これで、装備品を全て自作してみました。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2008/7/4
「富岡町」
旅
本日は、福島県の浜通(海岸沿い)にある富岡町に行って来ました。
JRは、上野から「スーパー日立」に乗って、2時間半強で到着です。
JR富岡駅は、特急が停車する駅ですが、何も無い駅です。
帰りの車窓で、幻想的な夕焼けが見えました。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/7/2
「金沢」
旅
列車の乗り換えの際、久々に金沢駅に立ち寄りました。
駅前に巨大な空間がありました。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
|
《前のページ
|
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
jun2のHP
Doggyさんのブログ
大場工房さんのHP
sugisanのブログ
waiさんのブログ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
2/1
ひらがなけやきとは…
on
英軍P−37装備その2
2/1
実は「エンフィール…
on
英軍P−37装備その2
1/29
やはり同好の士です…
on
英軍P−37装備
1/29
あー これは私にと…
on
英軍P−37装備
11/14
月一の旅行、羨まし…
on
食事
最近の投稿画像
12/5 会報vol.8
11/22 高い城の男
11/9 AKB劇場
メッセージBOX
teacup.ブログ “AutoPage”