jun2のフィギュア作製日記
最近はAKBグループ関連が主になっています(汗)
カレンダー
2009年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
2/12
京都いろどり日記第5巻
2/9
見逃した君たちへ2
2/6
横山由依生誕祭
2/2
2019年新春ブラックホール
1/30
STAR TREK Blu-rayBOX
過去ログ
2019年2月 (4)
2019年1月 (9)
2018年12月 (7)
2018年11月 (5)
2018年10月 (7)
2018年9月 (4)
2018年8月 (6)
2018年7月 (6)
2018年6月 (7)
2018年5月 (8)
2018年4月 (7)
2018年3月 (3)
2018年2月 (3)
2018年1月 (9)
2017年12月 (5)
2017年11月 (5)
2017年10月 (4)
2017年9月 (8)
2017年8月 (8)
2017年7月 (11)
2017年6月 (8)
2017年5月 (6)
2017年4月 (6)
2017年3月 (5)
2017年2月 (4)
2017年1月 (8)
2016年12月 (7)
2016年11月 (12)
2016年10月 (6)
2016年9月 (8)
2016年8月 (9)
2016年7月 (11)
2016年6月 (8)
2016年5月 (12)
2016年4月 (10)
2016年3月 (6)
2016年2月 (8)
2016年1月 (10)
2015年12月 (12)
2015年11月 (11)
2015年10月 (9)
2015年9月 (14)
2015年8月 (17)
2015年7月 (9)
2015年6月 (11)
2015年5月 (13)
2015年4月 (15)
2015年3月 (14)
2015年2月 (13)
2015年1月 (17)
2014年12月 (15)
2014年11月 (15)
2014年10月 (16)
2014年9月 (15)
2014年8月 (16)
2014年7月 (13)
2014年6月 (15)
2014年5月 (14)
2014年4月 (15)
2014年3月 (16)
2014年2月 (14)
2014年1月 (17)
2013年12月 (17)
2013年11月 (15)
2013年10月 (16)
2013年9月 (15)
2013年8月 (17)
2013年7月 (16)
2013年6月 (11)
2013年5月 (16)
2013年4月 (16)
2013年3月 (16)
2013年2月 (13)
2013年1月 (17)
2012年12月 (13)
2012年11月 (11)
2012年10月 (15)
2012年9月 (16)
2012年8月 (17)
2012年7月 (15)
2012年6月 (15)
2012年5月 (16)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (14)
2012年1月 (18)
2011年12月 (16)
2011年11月 (15)
2011年10月 (17)
2011年9月 (19)
2011年8月 (18)
2011年7月 (15)
2011年6月 (17)
2011年5月 (16)
2011年4月 (15)
2011年3月 (16)
2011年2月 (14)
2011年1月 (16)
2010年12月 (17)
2010年11月 (15)
2010年10月 (16)
2010年9月 (17)
2010年8月 (15)
2010年7月 (17)
2010年6月 (15)
2010年5月 (16)
2010年4月 (15)
2010年3月 (16)
2010年2月 (15)
2010年1月 (18)
2009年12月 (9)
2009年11月 (12)
2009年10月 (13)
2009年9月 (15)
2009年8月 (18)
2009年7月 (17)
2009年6月 (14)
2009年5月 (17)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (18)
2009年1月 (18)
2008年12月 (15)
2008年11月 (16)
2008年10月 (11)
2008年9月 (11)
2008年8月 (13)
2008年7月 (16)
2008年6月 (15)
2008年5月 (18)
2008年4月 (15)
2008年3月 (14)
2008年2月 (13)
2008年1月 (11)
2007年12月 (3)
2007年11月 (7)
2007年10月 (15)
2007年9月 (14)
2007年8月 (17)
2007年7月 (13)
2007年6月 (17)
2007年5月 (15)
2007年4月 (13)
2007年3月 (12)
2007年2月 (10)
2007年1月 (11)
2006年12月 (7)
2006年11月 (11)
2006年10月 (8)
2006年9月 (11)
2006年8月 (10)
2006年7月 (7)
2006年6月 (8)
2006年5月 (14)
2006年4月 (9)
2006年3月 (11)
2006年2月 (7)
記事カテゴリ
1/6ミリフィグ (1165)
小物 (7)
旅 (54)
1/1 (143)
ノンジャンル (3)
DVD (189)
その他 (126)
AKB (244)
松井玲奈 (24)
2009/8/31
「Silken Floss」
1/6ミリフィグ
HotのSilken Flossを入手しました。
結構、良い出来です。
ヘッドのアップです。
次は、TI-LITE製のM1ガーランド・ライフルです。
これまで、独軍中心に出ていましたが、今回漸く米軍モノが出ました。
木と金属で造られ、リアルなものです。
可動はしませんが、質感と重量感は感涙ものです。
なお、内部のメカも再現されています。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/8/30
「FAMOSOフィギャ」
1/6ミリフィグ
ホビダスのFAMOSOフィギャ第2弾が到着しました。
今回は準備が良いのか、早いですね。
先ずは、田賀無謀丸フィギャです。
ヘッドのアップです。
次は、詭弁坊弁解フィギャです。
ヘッドのアップです。
最後に、米国万歳さんフィギャです。
ヘッドのアップです。
付属のラッパです。
こういったフィギャ、面白いとは思いますが、流石に今回が限界と思います。
予約も埋まらない内に販売となったのが、その証明と思います。
でも、個人的には好きですが・・・・度が過ぎると飽きますね。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/8/28
「義烈空挺隊・完成」
1/6ミリフィグ
気になるパーツの手直しも終わり、義烈空挺隊を組み上げました。
なかなか、格好良い日本兵が出来ました。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/8/26
「義烈空挺隊B」
1/6ミリフィグ
交換したいもう一つの皮製品は、銃剣の吊り具です。
オリジナルとの比較です。割と良く出来ました。
フィギャに付けた状態です。
これで気になるパーツは交換出来たので、全体を組み上げます。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/8/24
「義烈空挺隊A」
1/6ミリフィグ
オリジナル・パーツで気になるのは革製品です。
まずは、ホルスターとベルトを作り替えます。
オリジナルです。
皮で作り直しました。ホルスターが若干大きいですね。
アップです。(アップすると汚いですね。)
蓋の開閉も可能です。
フィギャに付けた状態です。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
jun2のHP
Doggyさんのブログ
大場工房さんのHP
sugisanのブログ
waiさんのブログ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
2/1
ひらがなけやきとは…
on
英軍P−37装備その2
2/1
実は「エンフィール…
on
英軍P−37装備その2
1/29
やはり同好の士です…
on
英軍P−37装備
1/29
あー これは私にと…
on
英軍P−37装備
11/14
月一の旅行、羨まし…
on
食事
最近の投稿画像
2/12 京都いろどり日記第…
2/9 見逃した君たちへ2
2/6 横山由依生誕祭
メッセージBOX
teacup.ブログ “AutoPage”