jun2のフィギュア作製日記
最近はAKBグループ関連が主になっています(汗)
カレンダー
2014年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
4/12
第3回 AKB48グループ歌唱力No.1決定戦
4/8
名古屋行き最終列車〜三河線編〜
4/4
進撃の巨人ファイナルシーズン
3/21
名古屋行き最終列車2021
3/14
名古屋行き最終列車2013-18
過去ログ
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (3)
2021年1月 (2)
2020年12月 (5)
2020年11月 (3)
2020年10月 (4)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (3)
2020年6月 (5)
2020年5月 (3)
2020年4月 (7)
2020年3月 (4)
2020年2月 (5)
2020年1月 (5)
2019年12月 (5)
2019年11月 (2)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (5)
2019年7月 (3)
2019年6月 (5)
2019年5月 (3)
2019年4月 (3)
2019年3月 (4)
2019年2月 (5)
2019年1月 (9)
2018年12月 (7)
2018年11月 (5)
2018年10月 (7)
2018年9月 (4)
2018年8月 (6)
2018年7月 (6)
2018年6月 (7)
2018年5月 (8)
2018年4月 (7)
2018年3月 (3)
2018年2月 (3)
2018年1月 (9)
2017年12月 (5)
2017年11月 (5)
2017年10月 (4)
2017年9月 (8)
2017年8月 (8)
2017年7月 (11)
2017年6月 (8)
2017年5月 (6)
2017年4月 (6)
2017年3月 (5)
2017年2月 (4)
2017年1月 (8)
2016年12月 (7)
2016年11月 (12)
2016年10月 (6)
2016年9月 (8)
2016年8月 (9)
2016年7月 (11)
2016年6月 (8)
2016年5月 (12)
2016年4月 (10)
2016年3月 (6)
2016年2月 (8)
2016年1月 (10)
2015年12月 (12)
2015年11月 (11)
2015年10月 (9)
2015年9月 (14)
2015年8月 (17)
2015年7月 (9)
2015年6月 (11)
2015年5月 (13)
2015年4月 (15)
2015年3月 (14)
2015年2月 (13)
2015年1月 (17)
2014年12月 (15)
2014年11月 (15)
2014年10月 (16)
2014年9月 (15)
2014年8月 (16)
2014年7月 (13)
2014年6月 (15)
2014年5月 (14)
2014年4月 (15)
2014年3月 (16)
2014年2月 (14)
2014年1月 (17)
2013年12月 (17)
2013年11月 (15)
2013年10月 (16)
2013年9月 (15)
2013年8月 (17)
2013年7月 (16)
2013年6月 (11)
2013年5月 (16)
2013年4月 (16)
2013年3月 (16)
2013年2月 (13)
2013年1月 (17)
2012年12月 (13)
2012年11月 (11)
2012年10月 (15)
2012年9月 (16)
2012年8月 (17)
2012年7月 (15)
2012年6月 (15)
2012年5月 (16)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (14)
2012年1月 (18)
2011年12月 (16)
2011年11月 (15)
2011年10月 (17)
2011年9月 (19)
2011年8月 (18)
2011年7月 (15)
2011年6月 (17)
2011年5月 (16)
2011年4月 (15)
2011年3月 (16)
2011年2月 (14)
2011年1月 (16)
2010年12月 (17)
2010年11月 (15)
2010年10月 (16)
2010年9月 (17)
2010年8月 (15)
2010年7月 (17)
2010年6月 (15)
2010年5月 (16)
2010年4月 (15)
2010年3月 (16)
2010年2月 (15)
2010年1月 (18)
2009年12月 (9)
2009年11月 (12)
2009年10月 (13)
2009年9月 (15)
2009年8月 (18)
2009年7月 (17)
2009年6月 (14)
2009年5月 (17)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (18)
2009年1月 (18)
2008年12月 (15)
2008年11月 (16)
2008年10月 (11)
2008年9月 (11)
2008年8月 (13)
2008年7月 (16)
2008年6月 (15)
2008年5月 (18)
2008年4月 (15)
2008年3月 (14)
2008年2月 (13)
2008年1月 (11)
2007年12月 (3)
2007年11月 (7)
2007年10月 (15)
2007年9月 (14)
2007年8月 (17)
2007年7月 (13)
2007年6月 (17)
2007年5月 (15)
2007年4月 (13)
2007年3月 (12)
2007年2月 (10)
2007年1月 (11)
2006年12月 (7)
2006年11月 (11)
2006年10月 (8)
2006年9月 (11)
2006年8月 (10)
2006年7月 (7)
2006年6月 (8)
2006年5月 (14)
2006年4月 (9)
2006年3月 (11)
2006年2月 (7)
記事カテゴリ
1/6ミリフィグ (1173)
小物 (7)
旅 (54)
1/1 (143)
ノンジャンル (3)
DVD (213)
その他 (136)
AKB (291)
松井玲奈 (35)
ブログサービス
Powered by
2014/3/31
「The Vulcan First Officer」
1/6ミリフィグ
CISC製の「The Vulcan First Officer」です。
映画「STAR TREK」の若い時のスポックのフィギャです。
パッケージの外観です。
蓋を開けると、フィギャの写真と証明書が入っています。
中身の様子です。シンプルな構成です。
フィギャ本体です。
ヘッドのアップです。
良く再現されています。
付属パーツは、交換用ハンドにフェイザー・ガンとコミュニケーターのみとシンプルです。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/29
「101空挺兵士の製作−@」
1/6ミリフィグ
OSCFにzztopさんが投稿していた「ライアン二等兵」のフィギャに刺激されて、当方も作ってみたくなりました。
BHも近いので、製作開始です。
まずは、ベースの作製です。
モデルが小柄なので、RAH 301を使用しました。
服のサイズが若干大きいです。
それに、映画ではパンツに当て布は無いタイプなんですね。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/27
「山口百恵赤いシリーズDVD・第2巻」
DVD
山口百恵の赤いシリーズDVDの第2巻が届きました。
毎回3話収録のDVDと解説がセットされています。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/25
「クロネコ・ピンバッチ」
その他
クロネコ・ポイントが貯まったので、ピンバッチを交換しました。
前回に東京モデルを入手したので、今回は当方の出身地、福岡です。
前回の東京と一緒に。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2014/3/23
「携帯ヘルメット」
その他
最近購入したものです。
黄色い紐を引っ張ります。
ヘルメットになります。
薄くして携帯できますが、厚生労働省の安全基準をクリアしたヘルメットです。
携帯用のポーチも付属しています。
地震の多い昨今、常備品として購入しました。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
jun2のHP
Doggyさんのブログ
大場工房さんのHP
sugisanのブログ
waiさんのブログ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
5/25
当方も女の子ですが…
on
段ボールハウス
5/24
私も昨年8月に初孫…
on
段ボールハウス
3/18
shimaさん ご無沙…
on
雑感
3/17
ご無沙汰しておりま…
on
雑感
2/1
ひらがなけやきとは…
on
英軍P−37装備その2
最近の投稿画像
4/12 第3回 AKB48グルー…
4/8 名古屋行き最終列車…
4/4 進撃の巨人ファイナ…
メッセージBOX
teacup.ブログ “AutoPage”