ミュージシャン社長 鴻池薫の日々を綴る公式ブログ
Powered by Kohnoike Productions All Rights Reserved. @2006〜2022
2007/6/30 4:15
もう明日から7月ですね〜!今年の夏は暑くなりそう。
6月28日(木)駒場でレッスン2クラス。
磯さん、上野さん:Kawika:ソロの部分はもう暗譜してますね〜。すごい!7月、8月はレッスン3回ずつ来たい、とのご要望でした。3連符の部分を練習しこめばバッチリです。
午後2時クラス:お休み
午後3時クラス・木田さん、高橋さん、直江さん:Kahakuloa,その名はフジヤマ:
7月8日学習院コンサートでウクレレ隊でやるカハクロアを練習。大丈夫です!本番、やりましょう。ウクレレ隊は6人?7人?
「その名はフジヤマ」はイントロ部を練習しこみましょう。
6月29日(金)
レッスンなし。夕方までデスク・ワーク。八王子の住宅展示場でウクレレの初心者対象のワークショップの依頼が舞い込む。詳細は別記事でお知らせします。
夕方六本木でハワイアン・ジャーナル社社長棚橋さんと「定例会」。(のみ会ではござらん)
今後日本のハワイアン状況をどうするか、など話し合う。
今発売されたHawaiian Wave誌、どうぞご覧下さい。白石さんと僕の対談が掲載されていて、日頃思っている事を忌憚なく話しております。
6月30日(土)
午前中新宿御苑。ゆらぎさんを連れ、カメラマン鶴田さんのスタジオに行く。進行中のゆらぎCDジャケット用の写真を撮影。鶴田さんは、僕やアネラのジャケットの写真を撮影した方で、またまたいい撮影が出来たと思います。
駒場でレッスン
ウクレレ午後2時クラス:本山さん、堀川さん:Henehene Kou 'Aka,Spain:まずはIZのヘネへネ。Ho'ike用のスペインをテンポを落として、練習。シングルトーンのソロフレーズを反復練習。右手はトレモロ・ピッキングの方がやりやすそうでした。無理して親指アップダウンで弾く必要はありませんので、そのやり方でOKです。
長坂さん:SKG個人:Tiare Tahiti:2重奏アレンジで気に入っている曲。Fワヒネ2カポとGチューニング、2台の違うチューニングのギターで弾くようになっており、響きが美しい。押さえが難かしい部分ありますが、頑張りましょう。
長坂さんのレッスンをしている時に サキさんがギターを借りに来る。ナタリー・アイさん達(イオラニさん、チャドさん)が来日〜明日仕事をするのに急遽ギターが必要になったとの事。携帯に電話が入り、「今到着しました」と言うので、玄関開けたら車の中にナタリー一行もいてびっくり!静かな駒場で「Hi〜〜Kaoru〜〜!!」ってナタリーさんがいつものハイ・テンションの挨拶。(笑)僕のオベーションをイオラニさんに貸してあげました。Good Luck!
夜、長坂さん連れ、渋谷バッキーでアネラと古舘さんと合流。学習院のフラ曲のリハーサルをやりました。いつもの常連さんの御客さんもいてにぎやかでしたが、突如我々が演奏したので喜んでくれましたよ。
終わって「やるき茶屋」で長坂さん、アネラと食事。(呑み会ではござらん)
期せずして、稼働中のウクレレ講師2人そろっていたので、レッスン等の報告会となる。おおむね良好のようですが、レッスン現場で起こる様々な事への対応を確認。僕がレッスンしていない、アネラクラス、長坂クラス、まだ回りきれていないので、一度全部レッスン状況を見にいかなければならないな、と思いました。
今日は朝から内容満載・・・。オレって元気!?(笑)
人気ブログ・ランキングにクリックしてね!
くる天 ブログランキング こちらは、クリック〜順位欄の「投票」をクリックです。
0
投稿者: kaorukohnoike
詳細ページ -
コメント(4) |
トラックバック(0)
2007/6/27 16:14
今日は上大岡でレッスンでした。
アグリ水曜ウクレレ・クラス:Himene Tatarahapa〜Borabora Nui:今日はispotの取材が入りました。このクラスは昨年産経新聞の取材も入っているので2回目です。かなりいい写真が撮れたと後でispot水上さんからメールいただきましたよ。
Himeneは大分弾きながら歌えるようになりましたね。Boraboraは迫力満点です。
竹内さん:ウクレレ個人:Gypsy Ukulele:竹内さん、Ho'ike用は「ジプシー・ウクレレ」という曲になりました。フラメンコタッチのマイナーの曲で、プリング・オフ多用するところが聴かせどころです。そこを重点的に練習しました。基本練習では最初から早く弾くのではなく、右手と左手のコンビネーションをゆっくり合わせていくといいでしょう。ホイケには竹内さんの演奏仲間ツルちゃんも参加!ツルちゃん、ベースではなくてウクレレ弾くそうです。楽しみですね!
レッスン後、横浜に行きモアズのタワレコでCDを6枚買ってしまいました。
ハワイアンとは全然関係のない「村八分」のアルバム4枚、四人囃子の「一触即発」、
ジェフ・ベックの「オフィシャル・ブートレッグ・ライブ」です。(笑)
人気ブログ・ランキングにクリックしてね!
くる天 ブログランキング こちらは、クリック〜順位欄の「投票」をクリックです。
0
投稿者: kaorukohnoike
詳細ページ -
コメント(4) |
トラックバック(0)
2007/6/27 1:16
投稿者: kaorukohnoike
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2007/6/26 1:03
投稿者: kaorukohnoike
詳細ページ -
コメント(4) |
トラックバック(0)
2007/6/24 4:52
僕が中学3年の時、1971年11月2日学習院大学ピラミッド校舎で日本のロック・バンドが集うコンサートがあったんです。
ブルース・クリエーション、ザM、乱魔堂、四人囃子、安全バンド、はちみつぱい等当時のそうそうたるグループが来るっていうんで当然僕は学校の授業の後、友達とガクランのまま見に行きました。会場は満席。でもステージと客席一列目の地面に座って見ている人達がいるから、僕もそこに行きました。
ポスターにのっていないグループもいて、一番変な意味で印象に残っているのは、名前覚えていないフォーク・ロックの2人組。頭脳警察みたいな感じで何か全学連みたいにアジリながらやったら、会場後方から野次と怒号の嵐に。彼ら、「もうやめます」とすっかり意気消沈してひっこんでしまった。
夜だんだん遅くなってきて、今度は応援団&体育会系の学生が会場に乗り込んできて、「もうやめろ!」となり小競り合い勃発。学習院といえども、かなりヤバイ雰囲気でした。当時のロック・コンサートは新聞では「ロック集会」と書かれる位、反体制的なイメージなものが多かった。だから殺伐とした状況になる時も多かったんです。
反目し合っているバンドが違うバンドのライブに殴りこみモードで乱入したり、なんて事も。
ブルースクリエーションは丁度アルバムリリースした時でノリにノッたヘヴィーなサウンドでよかった。エムは、当時伝説化していて僕の兄貴曰く
「アシベに出ているエムっていうバンドは実力では日本で一番上手い!」と定評があった。ギターは後のゴダイゴのギターの浅野さんで、レスポール・レコーデイング・モデルを使っていた。80年代にスタジオの仕事などで親しくなった坂下さんや岡井さんのいる四人囃子は、マウンテンの曲等カバーをやっていました。
とにかく、ステージに釘付け状態で見入っていた僕に、「お前ら中学生だろ?そろそろ帰った方がいいぞ。」とたしなめる腰まで届く長髪のお兄さん、「ジュースあげる」って持って来てくれたバンダナしたヒッピー風のお姉さん、皆どうしているんだろう?
このロック・コンサートとレッドツエッペリン初来日コンサートは鮮明に覚えています。ああ、僕はまだ中学3年だった!
次回から高校時代の話に進みます。(笑)
人気ブログ・ランキングにクリックしてね!
くる天 ブログランキング こちらは、クリック〜順位欄の「投票」をクリックです。
0
投稿者: kaorukohnoike
詳細ページ -
コメント(2) |
トラックバック(0)
2007/6/24 3:01
投稿者: kaorukohnoike
詳細ページ -
コメント(3) |
トラックバック(0)
2007/6/24 2:49
投稿者: kaorukohnoike
詳細ページ -
コメント(6) |
トラックバック(0)
2007/6/24 2:46
投稿者: kaorukohnoike
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2007/6/24 1:53
投稿者: kaorukohnoike
詳細ページ -
コメント(2) |
トラックバック(0)
2007/6/23 18:44
投稿者: kaorukohnoike
詳細ページ -
コメント(4) |
トラックバック(0)
2007/6/23 0:11
昨日のそごう内覧会が終わって会場を出るともう22:00をまわっていました。
先日完成した長坂さんのカイノアウクレレ3号機を再調整〜渡すのに持って来たので、アネラの2号機とそろい踏みになりました。(笑)
世界に3台しかないカイノア・ウクレレ、カッコいいでしょう!?こうしてならんでみると、ボディの色合いやトラ目が違うのがわかりますね。長坂号は弦コオラウにしてあります。
人気ブログ・ランキングにクリックしてね!
くる天 ブログランキング こちらは、クリック〜順位欄の「投票」をクリックです。
0
投稿者: kaorukohnoike
詳細ページ -
コメント(5) |
トラックバック(0)
2007/6/21 14:07
投稿者: kaorukohnoike
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2007/6/21 4:55
速報! (株)鴻池プロダクションと配信会社(合)ラバブルは提携し、
鴻池薫プロデユースの全5枚アルバムは、7月からUSENのサイト、ipod (iチューン)で
順次配信される事になりました。5枚のアルバムの全曲を配信。
USENは全国、ipod(iチューン)は全世界配信ですよねえ〜!
多くの人達にぜひダウン・ロードしていただきたいです。ぜひブログ見ている皆様も携帯でダウンロードして下さいね!!詳細はまたお知らせいたします。
メジャーな配信ルートを確立出来た事はものすごい進展です!地球の裏側の国で鴻池サウンドを炸裂させたい!
人気ブログ・ランキングにクリックしてね!
くる天 ブログランキング こちらは、クリック〜順位欄の「投票」をクリックです。
0
投稿者: kaorukohnoike
詳細ページ -
コメント(2) |
トラックバック(0)
2007/6/20 4:20
投稿者: kaorukohnoike
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2007/6/19 5:44
投稿者: kaorukohnoike
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)