高額に医療費がかかってしまったら、高額医療保険制度を利用して高額医療費の申請ができます。年間を通して支払った医療費に関して、一定金額以上であれば医療費控除が受けられます。
生計を共にする家族が対象となります。医療費控除は年末調整ではできませんので、確定申告での手続きが必要となりますよ。確定申告書は税務署に提出します。
また、申告の際には病院の領収書や薬局で処方してもらった際のレシートなどが必要になります。かならず、捨てないで取っておきましょう。もちろん自分だけでなく家族の分も忘れないようにしてください。
医療費控除は、健康保険や介護保険、生命保険や高額医療保険などの給付を差し引いて計算されます。支払った税金がすべて戻ってくることが医療費控除ではありません。
申告をしてもその点をお間違えないようにしてください。それから、申告の際収入として申告の必要性がないものは、事故や入院などで社会保険や生命保険から支払われた給付金となります。
また、もらった病院のレシートなどの余白に自宅から病院までのバスや電車賃などの料金を記入しておけば、これも医療費控除の対象になるのです。医療費も高額なうえ、病院までの交通費も悩める出費ですから、記入しましょう。
緊急でタクシーをつかった場合のみに関してはこちらも請求の対象とすることができます。レシートが無い場合は、家計簿にしっかり記入しておきましょう。証拠となりますよ。
わからないことも、税務署の方が丁寧におしえてくれます。確定申告をきちんと行えば高額医療費でかかった費用も負担されるますので、少しでも家計の支出をおさえたいものですね。

0