成人式を終えほっとしてからのこの二週間、なんかもー「やる気が出ない」と書く気力もない感じでした

気が抜けるという甘いものでなく軽い鬱のような。
時間ができたらやるぞーと思っていた11月に買ったゼルダ新作をやる気も起こらず。
客観的にその状況を見ている自分は「なんかヤバイからとにかく動け」と思っているんだけどついていけない。
微妙なウォーキングなどしてちょっと回復してきたかなぁという所
メールまだ回復せず。
まず机周りの大掃除をする気になかなかなれなくて、いや、しなくてはという気持ちはあるんだけど遅々として進まず。
いいかげんサーバーの方に問い合わせた方が早いかも。
のろのろな掃除の中でペンタブのドライバーを見つけてインストールするも窓7に対応しておらずネットダウンロードで使えるようになりました。
お絵かきソフトとHP作成ソフトはパソコン新しくなったら使うよなーと秋頃発掘したものをどこかにやったまま…。
大掃除進めば見つかるはずなんですけれどこれも対応していない気がするなー
12月はじめにひいた風邪からずっと残っている咳もあり。
1ヶ月以上咳が続いたら病院へとは言いますが暖かくして蒸気をたてると出なくなったりするのでなんか行くタイミングがつかめず。
今インフル流行っているから病院行ってうつったらつまらないし。
12日にセキセイインコのごーちゃんのテーピングが取れました〜
股関節は前日記の写真のとおり。
これ以上はよくならないと言われました。
気になるのが足指。
両足とも全指が前方向に向きちゃんと立てません。
それでも本人の動きたい欲求の必死のリハビリで片足は網などにしがみつけるようになりもう片足もフックのような感じに使えるようになってきました。
カゴ外に出すと部屋の中をぐるぐる飛び回ります。
最初は雛が最初に飛ぶときに必ずやる「壁にぶつかって奥のほうに落下」だったのがカゴの上に敷いた布を目標に来れるようになりました。
着地はどう見ても突っ込んでの不時着だったのが落ちる前にホバリングして減速できるようになりました。
冬休みの中一三女の外反母趾定期健診で進行しているので靴のインソールを作りましょうという事になり、18日、業者さんが来る日に合わせ足型を取りました。
36462円ですと…!!!
後から保険で7割返るそうなんですが、それでも1万1千円くらい。
インソールに1万か〜
しかも足の状態が変われば作り替え。
はーーーーーー(ため息)
とりあえず。
大掃除進めます。
と、宣言すると進みそうな気もする…。
紙類だいぶ捨てたけどまだまだ。
タップ穴の開いた仕事用の紙が白い紙だけに捨てられなくて困ります。
デジタルになって移行期間は各社バラバラだったのが大体A4になってきてサイズ違うものが使い道なかなかないんです。
計算こんなにしないだろだしメモには今までも使っているしお絵かき描ききれない程あるし。
と、考えて鳥かごに敷く新聞紙の代わりに使うかなーとひらめき。
毎日取り替えても数年分ありそうです。
鳥の健康管理にフンの状態がよく見える白い紙は、そのまま紙ごみにするよりは全然いいかも。
こうやって文章書く時に画面に出る点滅する縦棒の表示が時々変になって書きづらい。
文字は打てるけれど表示されなかったりする事も。
読み直し書き直しする作業にはすごく不便。
大丈夫な時もあるんだけど(今は大丈夫)
あとキーボードが前より小さくて左手でshift押したつもりがCaps Lock英数ボタンでアレッというのが何回も。
慣れるまで大変〜

0