GWはどこも混んでるし長い間歩くのも疲れるし近くでなんか面白いところないかな
と、考えに考えて、そういえばココ近かったんじゃないか?
行きたかったとこだよね!!
というわけで
ジャーン

JAXA(ジャクサ)の筑波宇宙センターですよ♪
H-U(←環境依存文字。文字化けしている方、ギリシャ数字の2です)ロケット〜♪
見学できる所はそこそこですが、宇宙兄弟の世界の気分は充分味わえます。
思い立っての急なお出かけだったので知らなかったのですが、事前に予約すればJAXAの方の説明付きで見学や、通常では立ち入れないところも行けるようです。
お子さん達たくさんいましたよ
でもそんな特別な見学コースではない通常コースも興味がある人なら充分楽しめます。
「ひまわり」とかテンション上がったわー
はやぶさくんのレプリカ?予備機?もありました。
国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」船内実験室

狭いような意外と広いような。
こんな所で何ヶ月もなんて宇宙飛行士さんは本当に大変ですごいと実感。

奥に窓。
船外実験プラットフォームが見えます。
説明がなく、奥まで入った人でも窓は覗くけれど意外と気が付かない天井に人が!!

↑天井を見上げた写真
階段がないのに!?ってなるけど、宇宙で重力ないから不要なんですね!
当然宇宙兄弟押し。

顔に穴が開いて観光地でよくある顔出し写真撮れるようになってます
うっかり通り過ぎそうだったけど、出入り口の地球の側に月の砂(レゴリス)の砂時計。
普通の砂時計と違ってサラサラしていないから途中で詰まってしまうんですって。
目で見て実感できる優れものですよ。
売店もあって色々グッズが売っていました。
クッキー美味しかったー
売店のあるフロアにある宇宙服。
ムッタやセリカさんがやったように宇宙服に顔を映す、をやってみました。
やってる人私以外でもそこそこ見ました(笑)
なるほど!!こう見えるのか!!と驚きと納得。
どう見えるかぜひ行ってやってみるといいよ!!
写真撮ったけどけっこう自分や家族の顔しっかり出まくりであまり使えるものがないです。
宇宙服から顔を出して写真も撮りましたよ

載せられないけど!
無料で見学できます。
見られる所は限られているのでJAXAホームページの案内(この記事下にリンクあり)を参照してください。
宇宙やロケット好きならオススメ!!
旦那はペンシルロケットに感激・大満足のようでした。
出来たらホームページで事前の見学予約入れればなお良しです。
でもあんまり興味のない小さい子だと飽きるかも…。
ホームページにはカーナビで来る人は電話ではなく住所検索で来てねって書いてあるけどこの辺かなという所で変な横道に入ってしまいました。
駐車場は大きい道路沿い(55号線・学園東大通り)から直接入り口があります。
門入ってすぐ左が見学者用駐車場(駐車料金も無料)
JAXA筑波宇宙センター
中程の「見学施設のご紹介」と「見学ツアー」を参照
ホームページはお役所仕事でちょっと不親切(苦笑)
ググって行った人の感想ブログとか探してみた方がわかりやすいかもです。
もっと楽しくPRすればいいのにね

0