週間天気予報に反して何とか空がもってくれたんで日帰りで
「飛騨の桜巡りツー」に行って来ました。

10時に「りんりん」を出てR360越中西街道で古川に抜けました。新潟の大雨水害が酷かったのであまり表沙汰になりませんでしたが、高山本線・R360の被害も相当のものです。抜け落ちた鉄橋や宙ぶらりんの線路、土砂に埋まった線路などが惨たらしい傷跡を晒していました。19年に完全復旧を予定しているとかとの事ですがどうなる事やら・・???
行き交うダンプもいつもは邪魔に思うのですが、災害復旧に頑張っているのだと思うと邪魔にならないようにこっちが気を使いました。

目的地の
「臥龍桜」は満開!!強い南風に枝をハラハラ揺らしている姿が
怪しい世界に手招きしてるみたいでとても魅力的でした。
その後一旦高山に戻り碧筒さん宅にご挨拶してからR158で荘川へ!
村の食堂で遅いランチ!!
ソロツーだと食いしん坊は激減。ランチの飛騨中華のみ!
写真は荘川役場前、「おかだ」にて。本当は高山の「まさご」のを食べたかったんやけど臨時休業やったんや・・・残念!!
飛騨中華は細麺とあっさり出汁が特徴。時々俄然食べたくなる時がある。
「おかだ」の中華も飛騨風味で美味であった。にしても「飛騨中華そば」の勢力範囲は何処までなのだろうか??北は神岡。西は平湯。東は荘川までは間違い無いが機会があれば調べてみたい。

R156の「荘川桜」はまだ蕾。来週あたり開花かなぁ??
まだ日陰には残雪があるくらいやからね!!
山の神峠を越えて利賀を見下ろす。西勝寺、そばの郷が見える。
R471で八尾に抜ける途中に栃折峠がある。
お気に入りの桜があるあの峠だ。
今年は残雪が多く雪解け水で道路がアチコチ濡れている。走行注意!!

先週は3分咲きだったから、ちょうどのタイミングやと思ったが、すでに葉が見えていた。3分散りってところか???
満開に逢うって難しい。。。栃折の峠道は狭いうえに急だし、荒れていて走り辛い。Mちゃんやと固まってしまうかなぁ??とか思いつつ走った。
今度連れてってやるぞぉ!!Mちゃん!!てな訳で日帰り280kmの桜巡りツーは5時半に無事帰宅して終了しました。
そういえば途中のアルプ古川道の駅でじろーのバリ君と寄り添うエリちゃんをチェック??しかしオーナーの姿は無い???
なんなんやぁ???でした。