風旅ブログ
キャンプツーリング大好きライダー
風來坊主の「風旅ブログ」にようこそ!
愛機を駆っての旅のレポートを中心に更新しています。
2011/4/30
「紫外線はお肌の大敵だから・・・」
散財目録
いままで使っていたバブルシールド。
オレンジ色がお気に入りでしたが、やはり景色の色が違って見えるのは問題でした。
そしてどうやらUVカットにはなっていない商品だったようで日焼けが大変でした。
先日、南海部品に行ったついでに衝動買い。
UVカットのミニシールド。
これで、日焼け対策も万全。安心駆れそうです。
(ΦωΦ)フフフ…
タグ:
ヘルメット
シールド
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/29
「そうがわ屋台横丁・コリアン マチャ」
偏食自慢
先日、ママちゃんと行った「そうがわ屋台横丁」
一軒目は焼鳥屋でしたが、当然ながら一軒で仕上がるはずはありません。
ママちゃんがトゥチゲ(豆腐チゲ鍋)がどうしても食べたいって言うんで、丸二商店を出て、お隣に移動。
韓国料理のお店「コリアン マチャ」にお邪魔しました。
続きを読む
タグ:
韓国料理
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2011/4/28
「朝〆焼鳥 丸二商店@そうがわ屋台横丁」
偏食自慢
総曲輪に屋台村が復活したと聞いてママちゃんと出掛けて来ました。
その名は
「そうがわ屋台横丁」
「らーめん王国 まるたかや」 「さかな家 ほそかわ」 「コリアン マチャ」 「岡本水産」「ロンドンパブ 神〜shin〜」 「串焼きダイニング 梟〜ふくろう〜」 「朝〆焼鳥 丸二商店」 「創作すし居酒屋 花月」ラーメンや浜焼き、お寿司、焼き鳥など8店舗が入っています。
続きを読む
タグ:
焼鳥
やきとり
焼き鳥
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/27
「山の桜に会いに行くツー!」
鉄馬風旅
今日は最高気温が26℃の予報。
数日前までは午後から雨の予報だったけど、当日になって夕方まで天気がもちそうな予報になった。
なので、山の桜に会いに行くツーを強行。
先ずは越中八尾へ。
諏訪町本通り
は「日本の道100選」にも選ばれている街並み。
ここから更に山へと向かいます。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/26
「桜は散ってしまったけど、梨花は今が盛り!」
鉄馬風旅
桜はパッと咲いて、あっという間に葉桜になってしまいました。
今日は山の桜を追い掛けようと思っていましたが、生憎の天気。
お昼から雨になるって言うので午前中にちょっとだけ駆けてきました。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/24
「愛馬「蒼」の鞍が仕上がってきました。」
散財目録
←アンコ抜き後
アンコ抜き前→
って訳で、モトブルーズwest(舞子店)さんに預けてアンコ抜きしてもらっていたシートが発送から6日で本日戻ってきました。
思っていた以上にキレイで且つ早い仕上がりに感心しました。
続きを読む
タグ:
シート
アンコ抜き
CB400SS
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/4/21
「花巡りツーリング!レポート」
鉄馬風旅
本日は単発のお休みでしたので、ちょっと地元をぐるりと駆ってきました。
富山から上市街道で魚津水族館へ。海岸線で蜃気楼ロードを通って名水街道。
生地には清水(しょうず)が沢山あります。
日本一と言っても過言で無い冷たくて美味しい湧水が自噴して川に注いでいます。
東北に分けてあげたい程です。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2011/4/20
「桜下の宿」
鉄馬物語
4月5日(月)晴れ
その朝は家内がベッドルームのドレッサーに向かい出勤前のパタパタ、カチャカチャやる音で目が覚めた。
以前は旅立ちの朝は随分早くから目が覚めたような記憶があるけど、最近はなかなか起きられない事がある。
旅に対する慣れなのか、単にその時の体調の問題なのかは判らない。早起きしてしまったり、前の晩に眠れなかったりって事もあるのだ。
続きを読む
タグ:
バイク
キャンプ
ツーリング
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2011/4/20
「やっぱり!!電気は必要でも原発は要らないよね。」
原発不要
原子力発電の専門家のご著書から抜粋いたします。
京都大学原子炉実験所の小出裕章先生が昨年の12月12日に出版された『隠される原子力 核の真実』(創史社刊)P105〜
日本では現在、電力の約30%が原子力で供給されています。そのため、ほとんどの日本人は、原子力を廃止すれば
電力不足になると思っています
。
また、ほとんどの人は今後も必要悪として受け入れざるを得ないと思っています。
そして、原子力に反対すると
「それなら電気を使うな」
と言われたりします。
続きを読む
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/4/19
「足が短いって事は、それだけでコストがかかるのですヨ!」
散財目録
先日の飛騨高山タンデムツーリングで痛感しました。
やっぱりボクには
シート高79cmは高過ぎます
。
一人で駆る分には何とかなりますが、タンデムとなると停車中の安定感が不安です。
車列の先頭で
立ちゴケ
なんてみっともない事にならないうちに要対策です。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
検索
このブログを検索
最近の記事
平湯経由高山ゆき
海チャージキャンプ・5月10・11日
ついに私道舗装工事
ミライの世界だったはずが・・・
車検、やってもらっています。
山の桜に会いに行くツー・4/19
結婚35周年(珊瑚婚)お泊り会・4/18
結婚35周年(珊瑚婚)お泊り会・4/17
お花見キャンプツーは墓の木4/11・12
今期初キャンツーはジャイ子と4/5・6
最近のコメント
渋親爺さん なるほ…
on
今期初キャンツーはジャイ子と4/5・6
このキャンプ場のオ…
on
今期初キャンツーはジャイ子と4/5・6
あらいさん コメン…
on
加賀大観音を見に行く
以前仕事でその辺に…
on
加賀大観音を見に行く
tetsuさん かっこ…
on
発掘フィルムを現像してみた。
最近のトラックバック
[画像] 人気テレビ…
from
富山発 ラーメン …
[画像] 8月はママ…
from
富山発 ラーメン …
[画像] 涙ぐましい…
from
風旅ブログ
バイク用ってか…
from
風旅ブログ?
[画像] バイク用っ…
from
風旅ブログ 麺屋徘…
QRコード
このブログを
カレンダー
2011年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
鉄馬風旅 (453)
野営風旅 (40)
鉄馬溺愛 (100)
彷徨箱車 (27)
散財目録 (114)
閑話余談 (245)
愛馬回想 (11)
野川海山 (16)
晴走雨読 (59)
収集愛玩 (35)
偏食自慢 (75)
麺屋徘徊 (38)
歌舞音曲 (21)
原発不要 (7)
鉄馬物語 (6)
リンク集
風旅ホームページ
富山発 麺屋徘徊
W800-Motorcycle Diaries
The Sunshine Break Through
chiku3な日
→
リンク集のページへ
過去ログ
2022年5月 (4)
2022年4月 (6)
2022年3月 (4)
2022年2月 (4)
2022年1月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年9月 (3)
2021年7月 (3)
2021年6月 (4)
2021年5月 (4)
2021年4月 (6)
2021年3月 (1)
2021年2月 (4)
2021年1月 (3)
2020年12月 (2)
2020年11月 (2)
2020年10月 (10)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (1)
2020年6月 (4)
2020年5月 (4)
2020年4月 (2)
2020年3月 (2)
2020年2月 (4)
2020年1月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年9月 (4)
2019年8月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (5)
2019年5月 (4)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年9月 (1)
2018年7月 (1)
2018年6月 (1)
2018年5月 (4)
2018年4月 (2)
2018年1月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年9月 (4)
2017年8月 (2)
2017年7月 (2)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (2)
2017年3月 (3)
2017年2月 (4)
2017年1月 (2)
2016年12月 (6)
2016年11月 (5)
2016年10月 (4)
2016年9月 (4)
2016年8月 (4)
2016年7月 (3)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (7)
2016年3月 (8)
2016年2月 (4)
2016年1月 (1)
2015年12月 (4)
2015年11月 (7)
2015年10月 (7)
2015年9月 (9)
2015年8月 (4)
2015年7月 (5)
2015年6月 (8)
2015年5月 (10)
2015年4月 (17)
2015年3月 (2)
2015年2月 (5)
2015年1月 (4)
2014年12月 (7)
2014年11月 (15)
2014年10月 (13)
2014年9月 (10)
2014年8月 (7)
2014年7月 (12)
2014年6月 (10)
2014年5月 (12)
2014年4月 (10)
2014年3月 (12)
2014年2月 (6)
2014年1月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (15)
2013年9月 (11)
2013年8月 (9)
2013年7月 (14)
2013年6月 (15)
2013年5月 (10)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (8)
2013年1月 (11)
2012年12月 (9)
2012年11月 (11)
2012年10月 (15)
2012年9月 (11)
2012年8月 (13)
2012年7月 (13)
2012年6月 (12)
2012年5月 (19)
2012年4月 (15)
2012年3月 (13)
2012年2月 (14)
2012年1月 (12)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (12)
2011年9月 (13)
2011年8月 (13)
2011年7月 (13)
2011年6月 (10)
2011年5月 (17)
2011年4月 (19)
2011年3月 (17)
2011年2月 (14)
2011年1月 (12)
2010年12月 (10)
2010年11月 (10)
2010年10月 (14)
2010年9月 (17)
2010年8月 (13)
2010年7月 (12)
2010年6月 (21)
2010年5月 (19)
2010年4月 (29)
2010年3月 (20)
2010年2月 (12)
2010年1月 (11)
2009年12月 (15)
2009年11月 (9)
2009年10月 (7)
2009年9月 (9)
2009年8月 (6)
2009年7月 (7)
2009年6月 (8)
2009年5月 (13)
2009年4月 (9)
2009年3月 (8)
2009年2月 (6)
2009年1月 (12)
2008年12月 (9)
2008年11月 (10)
2008年10月 (13)
2008年9月 (10)
2008年8月 (4)
2007年5月 (1)
2006年6月 (3)
2006年5月 (1)
2005年5月 (5)
2005年4月 (3)
2005年3月 (1)
2005年2月 (1)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”