風旅ブログ
キャンプツーリング大好きライダー
風來坊主の「風旅ブログ」にようこそ!
愛機を駆っての旅のレポートを中心に更新しています。
2012/1/30
「勘弁してください、もう限界っす!」
閑話余談
写真は昨日のお昼頃です。
その後、
積雪はさらに20pほど増えています
。
裏の用水に水が来なくなってしまい、用水が埋まってしまいました。
もう雪の捨て場がありません。
続きを読む
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2012/1/27
「過積載かしら???」
閑話余談
毎日よく降り続きます。
毎朝早起きして車を掘り出し。
自宅前の私道を除雪してから出勤。
会社へ行けば駐車場の雪掻き・・・。
もう、
ヘトヘトです
。
でも、一晩寝て起きると前日と同じような真っ白な世界。
そして又、
早起きして車を掘り出し。
自宅前の私道を除雪してから出勤。
会社へ行けば駐車場の雪掻き・・・。
の繰り返しです。
でも、これでも去年よりは積雪少ないんですよねぇ・・・。
早く春になって欲しいっす。
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2012/1/25
「かなり積もりました。」
閑話余談
いやぁ・・・
一晩でえらい積もりました
。
そして、今日は一日雪です。
きれいに除雪した家の前の私道もまたまた真っ白です。
愛車ピックアップの荷台の雪は積んだ訳ではありません。
勝手に積もっちゃたんです。
明日の朝までに更に平野部でも50cmも積もる所があるって予報が言ってます。
ちょっと早起きして会社へ行かないと渋滞で遅刻しちゃいそうですねぇ・・・。
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/1/22
「結局ユニクロかよ!って話」
散財目録
ジャケットはライダーにとって重要な装備です。
防風・防寒のためや転倒時などの安全性確保のためにも欠かせません。
専用に開発された高価な物もありますが、ライディング用に特化したものは、バイクから降りた後には不自由したりします。
キャンプでもそのまま使いたいので、焚火の火の粉で簡単に穴が開くようでは困りますし、あまりに重くても不自由です。
そして、あまりに高価な物では手がでません。
続きを読む
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/20
「新タイヤ。IRC GP−110はいかに!!」
鉄馬溺愛
タイヤの履き替えにショップに出してあったホワイティー。
新しいタイヤで帰宅しました。
タイヤ交換の際に「フロントのブレーキパッドも限界だよ!」て事で、そちらも交換となり、予想以上の出費となってしまいましたが、新タイヤを履いた愛機は頼もしくもありました。
続きを読む
タグ:
IRC
タイヤ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2012/1/18
「2012年初乗りは11km!」
鉄馬風旅
寒いのは分かってたんだけど、余りの好天に誘われて
今年の初乗り
となりました。
遠乗りする気は全く無し。
知り合いが立山町でカフェを始めたって聞いたのでちょっとコーヒーを飲みに行ってみました。
富山からだと、立山通りを行って、大日橋を渡り一つ目の信号を左に曲がって直ぐ。
お店の名前は
「K-Four」
。
喫茶よりは2Fに併設しているスロートレーニングスタジオの方に力が入ってる感じだ。
ヨガとかダイエットに興味がある女性にはお薦めかな。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2012/1/18
「地元の老舗が撤退は残念やな!」
歌舞音曲
ちょっと用事があって山室「グリーンモール」に寄った。
テナントの
「フクロヤ」さんが閉店セール
をやってたので思わず嵌ってしまった。
CD・DVDなどオール半額!ってステキです。
続きを読む
タグ:
DVD
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2012/1/17
「脱原発カレンダー」
原発不要
〜壮大なあみだくじがはじまった〜
「1 年当たり20ミリシーベルト」とは、「1 万のうち20人ががんで死ぬことを1 年ごとに容認する基準」です。細胞分裂の盛んな赤ん坊は×5のリスクがあるともいわれています。国民総出で、このくじに参加しなくてはなりません。
http://bmwna.exblog.jp/16997539/
ベンベナムスメさんのブログから引用しました。
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/13
「中途半端なボクにはお似合いか??」
閑話余談
いきさつを語ると長くなるので端折りますが、
自分用に作ってもらっていたエレキ
です。
制作中に、あの3.11の
大地震に遭い制作中断
を余儀なくされました。
続きを読む
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/1/12
「雪の止み間に入院!」
鉄馬溺愛
もうどうしようも無くて冬季間に履き替えを予定していたホワイティーですが、
タイヤを何にするか?
決めかねておりました。
本日ショップでちょっと相談しましたところ、こんなタイヤを薦められました。
「オンロードでの高速走行を想定し、より高い次元での安定性と操縦性を実現しました。加えて、林道程度のオフロードでの使用も可能です。GP-210より広範囲なシチュエーションをカバーする汎用モデル。」って事で、オンロード90%オフロード10%なボクの使い方にはぴったりかなと。
で、
IRC GP−110
にいたしました。
ホワイティーは本日入院。
結局、
泥んこのまんま
渡してしまいました・・・。
すみません!!
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
検索
このブログを検索
最近の記事
老朽化対策・DIY
高山蕎麦ランチツーリング
能登大島キャンプ
ジャイトレ・ソロキャンプツー
ナッツペペロン・風來風
またもや平湯で避暑キャンプ!
真夏に逆戻りで避暑ライド
ちょっと諏訪湖まで・・・
冷製和パスタ・梅・しらす載せ
バイクの日・山麓ライド
最近のコメント
山、白んで来ました…
on
高山蕎麦ランチツーリング
keiichiw_さん コ…
on
高山蕎麦ランチツーリング
国分寺の大銀杏はま…
on
高山蕎麦ランチツーリング
あらい@富山さん …
on
ジャイトレ・ソロキャンプツー
リアカーみたいなの…
on
ジャイトレ・ソロキャンプツー
最近のトラックバック
[画像] 人気テレビ…
from
富山発 ラーメン …
[画像] 8月はママ…
from
富山発 ラーメン …
[画像] 涙ぐましい…
from
風旅ブログ
バイク用ってか…
from
風旅ブログ?
[画像] バイク用っ…
from
風旅ブログ 麺屋徘…
QRコード
このブログを
カレンダー
2012年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
鉄馬風旅 (413)
野営風旅 (31)
鉄馬溺愛 (97)
彷徨箱車 (10)
散財目録 (111)
閑話余談 (235)
愛馬回想 (11)
野川海山 (15)
偏向乱読 (54)
収集愛玩 (30)
偏食自慢 (74)
麺屋徘徊 (38)
歌舞音曲 (21)
原発不要 (7)
鉄馬物語 (6)
リンク集
風旅ホームページ
富山発 麺屋徘徊
W800-Motorcycle Diaries
The Sunshine Break Through
chiku3な日
→
リンク集のページへ
過去ログ
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年9月 (4)
2019年8月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (5)
2019年5月 (4)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年9月 (1)
2018年7月 (1)
2018年6月 (1)
2018年5月 (4)
2018年4月 (2)
2018年1月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年9月 (4)
2017年8月 (2)
2017年7月 (2)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (2)
2017年3月 (3)
2017年2月 (4)
2017年1月 (2)
2016年12月 (6)
2016年11月 (5)
2016年10月 (4)
2016年9月 (4)
2016年8月 (4)
2016年7月 (3)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (7)
2016年3月 (8)
2016年2月 (4)
2016年1月 (1)
2015年12月 (4)
2015年11月 (7)
2015年10月 (7)
2015年9月 (9)
2015年8月 (4)
2015年7月 (5)
2015年6月 (8)
2015年5月 (10)
2015年4月 (17)
2015年3月 (2)
2015年2月 (5)
2015年1月 (4)
2014年12月 (7)
2014年11月 (15)
2014年10月 (13)
2014年9月 (10)
2014年8月 (7)
2014年7月 (12)
2014年6月 (10)
2014年5月 (12)
2014年4月 (10)
2014年3月 (12)
2014年2月 (6)
2014年1月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (15)
2013年9月 (11)
2013年8月 (9)
2013年7月 (14)
2013年6月 (15)
2013年5月 (10)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (8)
2013年1月 (11)
2012年12月 (9)
2012年11月 (11)
2012年10月 (15)
2012年9月 (11)
2012年8月 (13)
2012年7月 (13)
2012年6月 (12)
2012年5月 (19)
2012年4月 (15)
2012年3月 (13)
2012年2月 (14)
2012年1月 (12)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (12)
2011年9月 (13)
2011年8月 (13)
2011年7月 (13)
2011年6月 (10)
2011年5月 (17)
2011年4月 (19)
2011年3月 (17)
2011年2月 (14)
2011年1月 (12)
2010年12月 (10)
2010年11月 (10)
2010年10月 (14)
2010年9月 (17)
2010年8月 (13)
2010年7月 (12)
2010年6月 (21)
2010年5月 (19)
2010年4月 (29)
2010年3月 (20)
2010年2月 (12)
2010年1月 (11)
2009年12月 (15)
2009年11月 (9)
2009年10月 (7)
2009年9月 (9)
2009年8月 (6)
2009年7月 (7)
2009年6月 (8)
2009年5月 (13)
2009年4月 (9)
2009年3月 (8)
2009年2月 (6)
2009年1月 (12)
2008年12月 (9)
2008年11月 (10)
2008年10月 (13)
2008年9月 (10)
2008年8月 (4)
2007年5月 (1)
2006年6月 (3)
2006年5月 (1)
2005年5月 (5)
2005年4月 (3)
2005年3月 (1)
2005年2月 (1)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”