風旅ブログ
キャンプツーリング大好きライダー
風來坊主の「風旅ブログ」にようこそ!
愛機を駆っての旅のレポートを中心に更新しています。
2012/3/27
「富山は今日から『春!』を宣言致します。」
閑話余談
庭の根雪が消えて梅のツボミも膨らんできました。
そして週間天気予報からも雪だるまマークがようやく消えました。
って事で、勝手に
富山は今日から『春!』を宣言致します。
続きを読む
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2012/3/20
「アナログで結構。それって美しいよ!」
収集愛玩
部屋の主みたいだった古い柱時計がこの冬の間に
止まってしまった
。
ネジを巻いても動く気配無し、古い時計だしもう寿命かな??
直すにも職人仕事はコストがかかりそうだし、何とかならないかと思案(放置すること)していた。
続きを読む
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2012/3/14
「まだまだ冬の風でした・・・。」
鉄馬風旅
昨日は雪が舞うお天気でしたが、今日は陽が燦々と降り注ぎ車で移動していると温室効果で暑い程の陽気。
温泉に入ってノンビリと過ごしましたが、夕方帰宅後にちょっと愛機のエンジンをかけてみると、
もう我慢できません
。
ちょっとだけ!って辺りを駆ってきました。
大山寺の水車発電所。稼働していました。
こうゆう発電所を沢山作ればいいと思います。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/3/13
「雪だから、バイクは無理っす!」
歌舞音曲
爆笑問題じゃ無いよ!
サイモン&ガーファンクル。
このデュオも、ボクの音楽形成のうえで大きな比重を占めています。
名曲は多いのですが、入り口は「コンドルは飛んでいく」でした。
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/12
「マイク・ネスミスって知ってますか?」
歌舞音曲
子供の頃、初めて手に入れた自分用のトランジスタラジオで聴いた曲。
調べてみると、1971年春のヒットだったらしい。
大阪万博の翌年。
ボクは12歳。 小学6年生だったはずだ。
イントロの美しいギターの調べと、歌詞でタイトル部分の裏声が非常に印象的で、当時の洋楽少年少女には忘れられない曲
だって事だが、マイク・ネスミスがモンキーズのメンバーだったって事はその後10年以上経過してから知った。
ボクを洋楽の道に誘ったマイ・フェバリット・ソング。
今でも何かの時にYouTubeでヘビロテしてしまう癒しソングでもあるんだな。
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/11
「スタンダードです!ハイ。 で、なにか??」
歌舞音曲
あまりに
ど定番
過ぎて申し訳ありませんが
MJQは完璧にお気に入りなのです。
何度聴いても飽きません。
そうゆう楽曲って貴重です。
ついでにコイツも
スタンダードナンバー
ですな!
BGMジャン!とか言われそうですが。
こんな完璧な演奏はちょっと無い!かと!!
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/8
「やっぱり、やっちゃいました!」
歌舞音曲
最近見つけたバンド
「ZAZ」
「ザーズ」って読むらしい。
アコースティックで、ジャジーで、フレンチPOPSっぽくて、可愛くて、ハスキーで・・・。
もうとにかく一目惚れ?ってか、一聴き惚れ!!
なんかヤバそうな予感してましたが、やっぱり
速攻でCD購入
しちゃいました。
続きを読む
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/7
「温泉民宿貸し切り!!」
閑話余談
恒例の奥飛騨温泉民宿の旅。
悩んだ末に今年も常宿
「甚九郎」さん
へ!
ちょっと福地温泉とか気になってた宿があったんやけど、
ママちゃんが「甚九郎」さんがイイ!
って言うのであっさり決定。
続きを読む
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2012/3/6
「寒中・温泉三昧の旅!」
閑話余談
啓蟄になった今朝も雨でしたが、少し前から日が差してきました。
連日の雨のおかげで、40cm近くあった根雪もかなり融けてきました。
自宅裏の田んぼも、もう少しで土が見えてきそうです。
庭の梅も何時蕾を開こうかと待ち構えています。
さて、2008年から毎年
恒例の寒中温泉三昧の旅
。
今年は2月が滅茶苦茶忙しくて諦めていましたが、今になってちょっと一服したので、急遽出動する事にしました。(もう寒中じゃ無くなっちゃったけどね!)
続きを読む
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/3/4
「まだまだ寒いけど、走り出したヨ。」
鉄馬風旅
朝は弥生3月らしいうららかな陽気でした。
と、部屋の中に居る時は感じていました。
ツィッターに「R415で海王丸まで向かいます。」ってつぶやいて元気良く出動しましたが、しばらく駆ると指先が痺れる風の冷たさです。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
検索
このブログを検索
最近の記事
田園発 港行き自転車
謹賀新年・2021
ラストライド
我家もやっと・・・
GO TO 使ってみた。
旧立山道:三十三観音:11番
旧立山道:三十三観音:6・13番
有峰林道 近年最高の紅葉に二連荘
旧立山道:三十三観音:15・10・7番
旧立山道:三十三観音:8・9番
最近のコメント
あらいさん 明けま…
on
ラストライド
あらいさん 室外機…
on
我家もやっと・・・
普段の生活が四輪主…
on
ラストライド
室外機50kgとはち…
on
我家もやっと・・・
あらい@富山さん …
on
旧立山道:三十三観音:11番
最近のトラックバック
[画像] 人気テレビ…
from
富山発 ラーメン …
[画像] 8月はママ…
from
富山発 ラーメン …
[画像] 涙ぐましい…
from
風旅ブログ
バイク用ってか…
from
風旅ブログ?
[画像] バイク用っ…
from
風旅ブログ 麺屋徘…
QRコード
このブログを
カレンダー
2012年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
鉄馬風旅 (438)
野営風旅 (33)
鉄馬溺愛 (99)
彷徨箱車 (17)
散財目録 (112)
閑話余談 (239)
愛馬回想 (11)
野川海山 (15)
偏向乱読 (55)
収集愛玩 (30)
偏食自慢 (75)
麺屋徘徊 (38)
歌舞音曲 (21)
原発不要 (7)
鉄馬物語 (6)
リンク集
風旅ホームページ
富山発 麺屋徘徊
W800-Motorcycle Diaries
The Sunshine Break Through
chiku3な日
→
リンク集のページへ
過去ログ
2021年1月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (2)
2020年10月 (10)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (1)
2020年6月 (4)
2020年5月 (4)
2020年4月 (2)
2020年3月 (2)
2020年2月 (4)
2020年1月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年9月 (4)
2019年8月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (5)
2019年5月 (4)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年9月 (1)
2018年7月 (1)
2018年6月 (1)
2018年5月 (4)
2018年4月 (2)
2018年1月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年9月 (4)
2017年8月 (2)
2017年7月 (2)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (2)
2017年3月 (3)
2017年2月 (4)
2017年1月 (2)
2016年12月 (6)
2016年11月 (5)
2016年10月 (4)
2016年9月 (4)
2016年8月 (4)
2016年7月 (3)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (7)
2016年3月 (8)
2016年2月 (4)
2016年1月 (1)
2015年12月 (4)
2015年11月 (7)
2015年10月 (7)
2015年9月 (9)
2015年8月 (4)
2015年7月 (5)
2015年6月 (8)
2015年5月 (10)
2015年4月 (17)
2015年3月 (2)
2015年2月 (5)
2015年1月 (4)
2014年12月 (7)
2014年11月 (15)
2014年10月 (13)
2014年9月 (10)
2014年8月 (7)
2014年7月 (12)
2014年6月 (10)
2014年5月 (12)
2014年4月 (10)
2014年3月 (12)
2014年2月 (6)
2014年1月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (15)
2013年9月 (11)
2013年8月 (9)
2013年7月 (14)
2013年6月 (15)
2013年5月 (10)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (8)
2013年1月 (11)
2012年12月 (9)
2012年11月 (11)
2012年10月 (15)
2012年9月 (11)
2012年8月 (13)
2012年7月 (13)
2012年6月 (12)
2012年5月 (19)
2012年4月 (15)
2012年3月 (13)
2012年2月 (14)
2012年1月 (12)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (12)
2011年9月 (13)
2011年8月 (13)
2011年7月 (13)
2011年6月 (10)
2011年5月 (17)
2011年4月 (19)
2011年3月 (17)
2011年2月 (14)
2011年1月 (12)
2010年12月 (10)
2010年11月 (10)
2010年10月 (14)
2010年9月 (17)
2010年8月 (13)
2010年7月 (12)
2010年6月 (21)
2010年5月 (19)
2010年4月 (29)
2010年3月 (20)
2010年2月 (12)
2010年1月 (11)
2009年12月 (15)
2009年11月 (9)
2009年10月 (7)
2009年9月 (9)
2009年8月 (6)
2009年7月 (7)
2009年6月 (8)
2009年5月 (13)
2009年4月 (9)
2009年3月 (8)
2009年2月 (6)
2009年1月 (12)
2008年12月 (9)
2008年11月 (10)
2008年10月 (13)
2008年9月 (10)
2008年8月 (4)
2007年5月 (1)
2006年6月 (3)
2006年5月 (1)
2005年5月 (5)
2005年4月 (3)
2005年3月 (1)
2005年2月 (1)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”