風旅ブログ
キャンプツーリング大好きライダー
風來坊主の「風旅ブログ」にようこそ!
愛機を駆っての旅のレポートを中心に更新しています。
2012/8/29
「ワインディング堪能!小さい秋見つけキャンプツー!8/29」
鉄馬風旅
明けて早朝。
朝露にびっしょりの高原を展望台へ向かう。
そして文字通り360度のパノラマが待っていた。
雲に浮かんでるのが穂高、常念、槍、。端には立山も。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2012/8/29
「ワインディング堪能!小さい秋見つけキャンプツー!8/28」
鉄馬風旅
暑過ぎてデニムを履くのさえ嫌っ!!
って訳で諦めていた夏休みツーですが、
涼しいうちに出発して涼しい処を駆ればイイんじゃん!!
って事に気付いた。
しかし、この早起きってのがどうも苦手なボク・・・。
6時には出発したいと思っていましたが、目覚めたのが6時。
結局7時半の出発になりました。
それでも、いつもは出発が10時を過ぎる事が多いので2時間半も早いのでした。
大きな地図で見る
コースは予定通り。
一気に安房トンネルをクリア。
権兵衛トンネルへ向かいます。
革ジャン着てても暑く無くて気持ちイイ!!
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2012/8/26
「標高1800m 雲上のキャンプ場!」
鉄馬風旅
標高1800mの高原キャンプ場。
「360°パノラマで中央アルプス・南アルプス・北アルプスを一望できます。星空が近く、美しいミルキーウェイの観察ポイント」との事。
是非、行ってみたいキャンプ場を見付けてしまいました。
こんなルートかな
大きな地図で見る
グーグルがまた進化している。
3Dで仮想走行を俯瞰できる!!
あいにくトンネルはまだクリア出来てないみたいやけど・・・。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2012/8/24
「つながっていてビックリ!」
偏向乱読
買い置きしてあった本を健診の待ち時間に読み始めた。
「シェルパ斎藤の リッター60kmで行く!日本全国スーパーカブの旅」
斎藤政喜:小学館
いつだったか、何処かの古本屋で買って、そのまま積ん読(放置)になってた本。
続きを読む
タグ:
積読
バイク
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2012/8/22
「キャンプツー!行くよ!」
鉄馬風旅
来週、キャンプツーに行こうと思う。
8/28(火)29(水)
信州の標高の高い涼しい所でキャンプしたい。
月は明るいので 天の川はチト無理かな??
一応、戸隠・御岳・ビーナス方面を検討中。
詳しくは続報いたします。
ではでは・・・
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2012/8/21
「三日月の宵はキャンプが恋しい・・・。」
鉄馬風旅
定期検診から開放され、リフォームの打ち合わせを終えると昼下がりの最高気温タイム。
ちょっとバイクに乗りたいと思っても、そのために着替える気力が起きません。
結局夕方4時を廻ってからようやく出動。
こうゆう時は
恒例のあのコース
です。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/8/15
「加賀から越中へ、山際を駆ってみた。」
鉄馬風旅
お盆で帰省していた娘をツーリングがてら金沢まで高速タンデムでお送り。
アパートの前で娘を降ろして、ヘルメットを荷台に括り付けて帰り支度してる所を娘に撮られてツィッターで曝されていました。
帰りは医王山を越えて砺波細入線を駆ってワインディングを堪能。
お馴染みのルートです。
続きも読んで!
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2012/8/15
「蒸し暑いのでコレで涼んでいます!」
閑話余談
夏休みの恒例でしたね!怪談。
最近はこの方の代名詞です。
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/8/12
「同窓会でタイムスリップ!!」
閑話余談
中学校の
同窓会
でした。
クラス会は以前にもありましたが、学年全員で集う同窓会は中学校卒業以来初めて。
集まった100人以上の中には三十余年振りって方々も多数。
「おぉ!久し振り」って頭を下げながら、相手の胸の名札を確認したり・・・。
学年9クラスも有ったので、知らない方は知らないのです。
忘れた訳ではありませんよ!!
続きを読む
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/8/8
「新しいカメラのテストでお散歩ライド。」
鉄馬風旅
ちょっと風が涼しげに感じたら、もう我慢できません。
さっそく愛機を引っ張り出して出動です。
カメラも新しくなった事だし、ロケハン。
富岩街道を駆って岩瀬の街へ。
来るたびにキレイに整備されている街並みです。
最近では海外からの観光客も見掛けるようになりました。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
検索
このブログを検索
最近の記事
田園発 港行き自転車
謹賀新年・2021
ラストライド
我家もやっと・・・
GO TO 使ってみた。
旧立山道:三十三観音:11番
旧立山道:三十三観音:6・13番
有峰林道 近年最高の紅葉に二連荘
旧立山道:三十三観音:15・10・7番
旧立山道:三十三観音:8・9番
最近のコメント
あらいさん 明けま…
on
ラストライド
あらいさん 室外機…
on
我家もやっと・・・
普段の生活が四輪主…
on
ラストライド
室外機50kgとはち…
on
我家もやっと・・・
あらい@富山さん …
on
旧立山道:三十三観音:11番
最近のトラックバック
[画像] 人気テレビ…
from
富山発 ラーメン …
[画像] 8月はママ…
from
富山発 ラーメン …
[画像] 涙ぐましい…
from
風旅ブログ
バイク用ってか…
from
風旅ブログ?
[画像] バイク用っ…
from
風旅ブログ 麺屋徘…
QRコード
このブログを
カレンダー
2012年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
鉄馬風旅 (438)
野営風旅 (33)
鉄馬溺愛 (99)
彷徨箱車 (17)
散財目録 (112)
閑話余談 (239)
愛馬回想 (11)
野川海山 (15)
偏向乱読 (55)
収集愛玩 (30)
偏食自慢 (75)
麺屋徘徊 (38)
歌舞音曲 (21)
原発不要 (7)
鉄馬物語 (6)
リンク集
風旅ホームページ
富山発 麺屋徘徊
W800-Motorcycle Diaries
The Sunshine Break Through
chiku3な日
→
リンク集のページへ
過去ログ
2021年1月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (2)
2020年10月 (10)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (1)
2020年6月 (4)
2020年5月 (4)
2020年4月 (2)
2020年3月 (2)
2020年2月 (4)
2020年1月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年9月 (4)
2019年8月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (5)
2019年5月 (4)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年9月 (1)
2018年7月 (1)
2018年6月 (1)
2018年5月 (4)
2018年4月 (2)
2018年1月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年9月 (4)
2017年8月 (2)
2017年7月 (2)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (2)
2017年3月 (3)
2017年2月 (4)
2017年1月 (2)
2016年12月 (6)
2016年11月 (5)
2016年10月 (4)
2016年9月 (4)
2016年8月 (4)
2016年7月 (3)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (7)
2016年3月 (8)
2016年2月 (4)
2016年1月 (1)
2015年12月 (4)
2015年11月 (7)
2015年10月 (7)
2015年9月 (9)
2015年8月 (4)
2015年7月 (5)
2015年6月 (8)
2015年5月 (10)
2015年4月 (17)
2015年3月 (2)
2015年2月 (5)
2015年1月 (4)
2014年12月 (7)
2014年11月 (15)
2014年10月 (13)
2014年9月 (10)
2014年8月 (7)
2014年7月 (12)
2014年6月 (10)
2014年5月 (12)
2014年4月 (10)
2014年3月 (12)
2014年2月 (6)
2014年1月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (15)
2013年9月 (11)
2013年8月 (9)
2013年7月 (14)
2013年6月 (15)
2013年5月 (10)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (8)
2013年1月 (11)
2012年12月 (9)
2012年11月 (11)
2012年10月 (15)
2012年9月 (11)
2012年8月 (13)
2012年7月 (13)
2012年6月 (12)
2012年5月 (19)
2012年4月 (15)
2012年3月 (13)
2012年2月 (14)
2012年1月 (12)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (12)
2011年9月 (13)
2011年8月 (13)
2011年7月 (13)
2011年6月 (10)
2011年5月 (17)
2011年4月 (19)
2011年3月 (17)
2011年2月 (14)
2011年1月 (12)
2010年12月 (10)
2010年11月 (10)
2010年10月 (14)
2010年9月 (17)
2010年8月 (13)
2010年7月 (12)
2010年6月 (21)
2010年5月 (19)
2010年4月 (29)
2010年3月 (20)
2010年2月 (12)
2010年1月 (11)
2009年12月 (15)
2009年11月 (9)
2009年10月 (7)
2009年9月 (9)
2009年8月 (6)
2009年7月 (7)
2009年6月 (8)
2009年5月 (13)
2009年4月 (9)
2009年3月 (8)
2009年2月 (6)
2009年1月 (12)
2008年12月 (9)
2008年11月 (10)
2008年10月 (13)
2008年9月 (10)
2008年8月 (4)
2007年5月 (1)
2006年6月 (3)
2006年5月 (1)
2005年5月 (5)
2005年4月 (3)
2005年3月 (1)
2005年2月 (1)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”