風旅ブログ
キャンプツーリング大好きライダー
風來坊主の「風旅ブログ」にようこそ!
愛機を駆っての旅のレポートを中心に更新しています。
2013/5/28
「雨が降り出す前にタンデムライド!」
鉄馬風旅
今日の予報は「曇り後雨」南西から天気が崩れてくるようだ。
天気が良ければキャンプツーに行く連休だけど、「今夜は全国的に雨」って予報なんじゃ仕方無い。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013/5/23
「ハイランドクルーズ・2日目」
鉄馬風旅
ウグイスや、その他いっぱい(ウグイスとカラス以外は特定できず)の野鳥の声で目覚める。
心配していたほど冷え込まなかった。夜露も無し。
爽やかな高原(標高1000m)の朝。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2013/5/23
「ハイランドクルーズ・1日目」
鉄馬風旅
ミヤシタヒルズキャンプ場
はビーナスラインを駆る時には便利なお気に入りのキャンプ場。
一昨年の6月にソロツー
で出掛けて以来、二年ぶりの利用になる。
そして今回はそこでこのブログにも時々コメントをいただく
千葉のバイク仲間:tetsuさん
と合流の予定なのだ。
安房トンネル、ETCで利用できるようになってた。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2013/5/21
「ハイランドクルーズと野営!」
鉄馬風旅
明日・明後日は連休です。
偶然仲間のライダーtetsuさんと一緒の休日でした。
なんとなく、お互い駆りたい処を駆って、野営地で落ち合う事になりました。
明日はビーナスラインを堪能して後、
ミヤシタヒルズ
で合流の予定です。
これは楽しみです。
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2013/5/17
「ハイランド・ライド」
鉄馬風旅
予想最高気温は20℃。天気予報は晴れって言ってたけど走るとちょっと肌寒い。
そして目的地上空には雲が掛かって真っ暗。
今にも降り出しそうなので、何度もパーキングに入って雨雲をやり過ごす。
親不知の気温は9℃。寒いはずだ。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013/5/10
「ファントム初キャンプツーは能登・二日目」
鉄馬風旅
至福の眠りは早朝のカラスの一鳴きによって破られました。
それでも6時半迄は羽毛シュラフの中でうとうとして過ごしました。
テントから這い出でると昨日とは大違いのどんよりした曇り空。
勿論冷え込んではいませんが夜露はビッシリありました。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2013/5/10
「ファントム初キャンプツーは能登・一日目」
鉄馬風旅
晴れてても寒かった昨日とは大違いの暖かい朝。
シアワセなタイミングでのキャンプツー出動です。
愛馬は替わってもやることは一緒、そして装備も一緒です。
リアシートの狭いブラッキーU号は荷物の坐りがイマイチ悪いのですが、気にせず準備完了。
9:30に出勤するママちゃんとほぼ同時に出発しました。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013/5/7
「初キャンプツーは何処!!」
鉄馬風旅
初日はざっくりこんなルートかな??
大きな地図で見る
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/6
「ちっちゃいオフ車は人生に必要なのだ!!」
鉄馬溺愛
今日は懐かしいバイク仲間が職場を訪ねてくれた。
それも懐かしいバイクで!!
XL125S は元々ボクの愛機だったのだ
。
おそらく年式は1976・7年辺りかな?
散々乗った挙句に彼に譲ったのはもう20年以上前だ。
続きを読む
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/5
「GW怒涛の7連勤その後は・・・!!」
鉄馬風旅
GWが10連休だとか・・・。
分割7連休だとか・・・。
羨ましい限りです。
皆様がお休みって事はボクはお仕事です。
怒涛の7連勤
最近の「5連勤&2連休ペース」に馴染んでいる体には、この
+2日が堪えます
。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
検索
このブログを検索
最近の記事
コミックはヘビロテアイテム
初ライドは新川野をぐるっと
あれから一年。
カメラを買いました。
空の轍と 大地の雲と
風になる日
田園発 港行き自転車
謹賀新年・2021
ラストライド
我家もやっと・・・
最近のコメント
ボクもジパングは揃…
on
コミックはヘビロテアイテム
自分も、かわくちか…
on
コミックはヘビロテアイテム
あらい@富山さん …
on
あれから一年。
テレビ番組の「和風…
on
あれから一年。
あらいさん 明けま…
on
ラストライド
最近のトラックバック
[画像] 人気テレビ…
from
富山発 ラーメン …
[画像] 8月はママ…
from
富山発 ラーメン …
[画像] 涙ぐましい…
from
風旅ブログ
バイク用ってか…
from
風旅ブログ?
[画像] バイク用っ…
from
風旅ブログ 麺屋徘…
QRコード
このブログを
カレンダー
2013年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
鉄馬風旅 (439)
野営風旅 (33)
鉄馬溺愛 (99)
彷徨箱車 (17)
散財目録 (113)
閑話余談 (240)
愛馬回想 (11)
野川海山 (15)
晴走雨読 (58)
収集愛玩 (30)
偏食自慢 (75)
麺屋徘徊 (38)
歌舞音曲 (21)
原発不要 (7)
鉄馬物語 (6)
リンク集
風旅ホームページ
富山発 麺屋徘徊
W800-Motorcycle Diaries
The Sunshine Break Through
chiku3な日
→
リンク集のページへ
過去ログ
2021年3月 (1)
2021年2月 (4)
2021年1月 (3)
2020年12月 (2)
2020年11月 (2)
2020年10月 (10)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (1)
2020年6月 (4)
2020年5月 (4)
2020年4月 (2)
2020年3月 (2)
2020年2月 (4)
2020年1月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年9月 (4)
2019年8月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (5)
2019年5月 (4)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年9月 (1)
2018年7月 (1)
2018年6月 (1)
2018年5月 (4)
2018年4月 (2)
2018年1月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年9月 (4)
2017年8月 (2)
2017年7月 (2)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (2)
2017年3月 (3)
2017年2月 (4)
2017年1月 (2)
2016年12月 (6)
2016年11月 (5)
2016年10月 (4)
2016年9月 (4)
2016年8月 (4)
2016年7月 (3)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (7)
2016年3月 (8)
2016年2月 (4)
2016年1月 (1)
2015年12月 (4)
2015年11月 (7)
2015年10月 (7)
2015年9月 (9)
2015年8月 (4)
2015年7月 (5)
2015年6月 (8)
2015年5月 (10)
2015年4月 (17)
2015年3月 (2)
2015年2月 (5)
2015年1月 (4)
2014年12月 (7)
2014年11月 (15)
2014年10月 (13)
2014年9月 (10)
2014年8月 (7)
2014年7月 (12)
2014年6月 (10)
2014年5月 (12)
2014年4月 (10)
2014年3月 (12)
2014年2月 (6)
2014年1月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (15)
2013年9月 (11)
2013年8月 (9)
2013年7月 (14)
2013年6月 (15)
2013年5月 (10)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (8)
2013年1月 (11)
2012年12月 (9)
2012年11月 (11)
2012年10月 (15)
2012年9月 (11)
2012年8月 (13)
2012年7月 (13)
2012年6月 (12)
2012年5月 (19)
2012年4月 (15)
2012年3月 (13)
2012年2月 (14)
2012年1月 (12)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (12)
2011年9月 (13)
2011年8月 (13)
2011年7月 (13)
2011年6月 (10)
2011年5月 (17)
2011年4月 (19)
2011年3月 (17)
2011年2月 (14)
2011年1月 (12)
2010年12月 (10)
2010年11月 (10)
2010年10月 (14)
2010年9月 (17)
2010年8月 (13)
2010年7月 (12)
2010年6月 (21)
2010年5月 (19)
2010年4月 (29)
2010年3月 (20)
2010年2月 (12)
2010年1月 (11)
2009年12月 (15)
2009年11月 (9)
2009年10月 (7)
2009年9月 (9)
2009年8月 (6)
2009年7月 (7)
2009年6月 (8)
2009年5月 (13)
2009年4月 (9)
2009年3月 (8)
2009年2月 (6)
2009年1月 (12)
2008年12月 (9)
2008年11月 (10)
2008年10月 (13)
2008年9月 (10)
2008年8月 (4)
2007年5月 (1)
2006年6月 (3)
2006年5月 (1)
2005年5月 (5)
2005年4月 (3)
2005年3月 (1)
2005年2月 (1)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”