風旅ブログ
キャンプツーリング大好きライダー
風來坊主の「風旅ブログ」にようこそ!
愛機を駆っての旅のレポートを中心に更新しています。
2015/5/28
「千里浜タンデムキャンプツー5/28」
野営風旅
早朝4時直前。
テントの真上かと思うような至近距離でカラスが一啼き。
続いてホトトギス。
雉、鶯・・・。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/5/28
「千里浜タンデムキャンプツー5/27」
野営風旅
ええ。
先月も行きました。千里浜キャンプ。
前回試してみた反省を改良して再チャレンジなのです。
トップケースは取り払い
ベースキャンプダッフル
をメイン収納にして初のタンデムです。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2015/5/22
「奥飛騨ツー」
鉄馬風旅
晴天の休日。 天気予報では最高気温が28℃にもなるのだとか。
こうゆう日にはお山へ避暑。
地元は田植えも終わり、この時期には珍しく立山連峰もくっきりと見えていました。
お山へ向かうには最高の日和です。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/5/20
「海チャージ・タンデムツー」
鉄馬風旅
定期的に
海チャージ
が必要なママちゃんのために、今回は「海チャージツー」
有沢線を西へ突っ切ってR8六家高岡インター入口へ。
R8で小矢部からかほく、内灘砂丘へ。
砂丘って鳥取だけが有名ですが北陸にもあるんだよ。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2015/5/19
「J-WALK・V-TWIN」
歌舞音曲
オートバイを駆っている時。
頭の中を流れている曲っていうのが幾つかある。
カーステレオで音源を再生しながらドライブするクルマとは違って、あくまでも頭の中を流れている曲だ。
J-WALK
のアルバム「JUST BECAUSE」に収められている曲。
アルバムタイトルの「JUST BECAUSE」は彼等の代表曲。名曲だと思うけれど、オートバイを駆ってるときの脳内BGMは「V-TWIN」だったり「FOR WEEKEND LOVERS」だったりする。
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/5/14
「平湯ソロキャンプツー・5/14」
野営風旅
07:00 存分に春眠を貪ってから起き出した。
朝飯は恒例のカップ麺。
今回は懐かしいのを選んだ。
美味しくは無いけど、懐かしい味だな。
+おにぎりを二つ。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2015/5/14
「平湯ソロキャンプツー・5/13」
野営風旅
週間天気予報では数日前まで雨の予報だった水曜日。
季節はずれの台風が駆け足で過ぎていって台風一過の晴天になりました。
おまけにフェーン現象で富山平野では30℃近い気温になるとか・・・。
これは避暑にお山へいくしかありません。
ママちゃんは肩が痛いとかで出動を拒否。
今回はソロキャンプツーとなりました。
一応、部屋の掃除をしてから準備して11時過ぎてから出発。
夜宴の食材は50kmノンストップで駆って、神岡のスーパーで調達しました。
続きを読む
タグ:
バイク
ツーリング
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2015/5/9
「 ボビーに首ったけ」
晴走雨読
まあ有名なところは殆ど持ってると思ってた「片岡義男」
ところが「ボビーに首ったけ・角川文庫」を持っていない事に気付いた先月。
さっそくアマゾンで検索。
中古・11円をゲット。
送料込み391円。 送料の方が本体より随分高いじゃん・・・。
続きを読む
タグ:
積読
バイク
片岡義男
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2015/5/8
「タンデムキャンプツーの積載についての考察」
鉄馬溺愛
キャンプツー。
なかでも、タンデムキャンプツーとなると、キャンプツーを終えた後に必ず反省が残る。
もっと、ああすれば良かった。とか、あんなんじゃダメだって判ってた筈じゃん!
とか・・・。
要するに準備不足で、慌てて出動しちゃうもので、忘れ物(忘れ事)がメチャ多いのです。
続きを読む
タグ:
キャンプツー
積載
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2015/5/6
「ノースフェイス・ベースキャンプダッフル M」
散財目録
バイクへの荷物の積載については別にページをアップしようと思いますが、トップケースは荷物の量がトップケースの容量を超えてしまうと拡張性が無く意外と役にたたないと感じる場面も出てきました。
其の点バッグは容量に合わせて大きさが変化したり、重ね積みができたりと拡張性・対応性があって荷台への装着さえしっかりできれば
使える
って思いました。
続きを読む
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
検索
このブログを検索
最近の記事
平湯経由高山ゆき
海チャージキャンプ・5月10・11日
ついに私道舗装工事
ミライの世界だったはずが・・・
車検、やってもらっています。
山の桜に会いに行くツー・4/19
結婚35周年(珊瑚婚)お泊り会・4/18
結婚35周年(珊瑚婚)お泊り会・4/17
お花見キャンプツーは墓の木4/11・12
今期初キャンツーはジャイ子と4/5・6
最近のコメント
渋親爺さん なるほ…
on
今期初キャンツーはジャイ子と4/5・6
このキャンプ場のオ…
on
今期初キャンツーはジャイ子と4/5・6
あらいさん コメン…
on
加賀大観音を見に行く
以前仕事でその辺に…
on
加賀大観音を見に行く
tetsuさん かっこ…
on
発掘フィルムを現像してみた。
最近のトラックバック
[画像] 人気テレビ…
from
富山発 ラーメン …
[画像] 8月はママ…
from
富山発 ラーメン …
[画像] 涙ぐましい…
from
風旅ブログ
バイク用ってか…
from
風旅ブログ?
[画像] バイク用っ…
from
風旅ブログ 麺屋徘…
QRコード
このブログを
カレンダー
2015年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
鉄馬風旅 (453)
野営風旅 (40)
鉄馬溺愛 (100)
彷徨箱車 (27)
散財目録 (114)
閑話余談 (245)
愛馬回想 (11)
野川海山 (16)
晴走雨読 (59)
収集愛玩 (35)
偏食自慢 (75)
麺屋徘徊 (38)
歌舞音曲 (21)
原発不要 (7)
鉄馬物語 (6)
リンク集
風旅ホームページ
富山発 麺屋徘徊
W800-Motorcycle Diaries
The Sunshine Break Through
chiku3な日
→
リンク集のページへ
過去ログ
2022年5月 (4)
2022年4月 (6)
2022年3月 (4)
2022年2月 (4)
2022年1月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年9月 (3)
2021年7月 (3)
2021年6月 (4)
2021年5月 (4)
2021年4月 (6)
2021年3月 (1)
2021年2月 (4)
2021年1月 (3)
2020年12月 (2)
2020年11月 (2)
2020年10月 (10)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (1)
2020年6月 (4)
2020年5月 (4)
2020年4月 (2)
2020年3月 (2)
2020年2月 (4)
2020年1月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年9月 (4)
2019年8月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (5)
2019年5月 (4)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年9月 (1)
2018年7月 (1)
2018年6月 (1)
2018年5月 (4)
2018年4月 (2)
2018年1月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年9月 (4)
2017年8月 (2)
2017年7月 (2)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (2)
2017年3月 (3)
2017年2月 (4)
2017年1月 (2)
2016年12月 (6)
2016年11月 (5)
2016年10月 (4)
2016年9月 (4)
2016年8月 (4)
2016年7月 (3)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (7)
2016年3月 (8)
2016年2月 (4)
2016年1月 (1)
2015年12月 (4)
2015年11月 (7)
2015年10月 (7)
2015年9月 (9)
2015年8月 (4)
2015年7月 (5)
2015年6月 (8)
2015年5月 (10)
2015年4月 (17)
2015年3月 (2)
2015年2月 (5)
2015年1月 (4)
2014年12月 (7)
2014年11月 (15)
2014年10月 (13)
2014年9月 (10)
2014年8月 (7)
2014年7月 (12)
2014年6月 (10)
2014年5月 (12)
2014年4月 (10)
2014年3月 (12)
2014年2月 (6)
2014年1月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (15)
2013年9月 (11)
2013年8月 (9)
2013年7月 (14)
2013年6月 (15)
2013年5月 (10)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (8)
2013年1月 (11)
2012年12月 (9)
2012年11月 (11)
2012年10月 (15)
2012年9月 (11)
2012年8月 (13)
2012年7月 (13)
2012年6月 (12)
2012年5月 (19)
2012年4月 (15)
2012年3月 (13)
2012年2月 (14)
2012年1月 (12)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (12)
2011年9月 (13)
2011年8月 (13)
2011年7月 (13)
2011年6月 (10)
2011年5月 (17)
2011年4月 (19)
2011年3月 (17)
2011年2月 (14)
2011年1月 (12)
2010年12月 (10)
2010年11月 (10)
2010年10月 (14)
2010年9月 (17)
2010年8月 (13)
2010年7月 (12)
2010年6月 (21)
2010年5月 (19)
2010年4月 (29)
2010年3月 (20)
2010年2月 (12)
2010年1月 (11)
2009年12月 (15)
2009年11月 (9)
2009年10月 (7)
2009年9月 (9)
2009年8月 (6)
2009年7月 (7)
2009年6月 (8)
2009年5月 (13)
2009年4月 (9)
2009年3月 (8)
2009年2月 (6)
2009年1月 (12)
2008年12月 (9)
2008年11月 (10)
2008年10月 (13)
2008年9月 (10)
2008年8月 (4)
2007年5月 (1)
2006年6月 (3)
2006年5月 (1)
2005年5月 (5)
2005年4月 (3)
2005年3月 (1)
2005年2月 (1)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”