風旅ブログ
キャンプツーリング大好きライダー
風來坊主の「風旅ブログ」にようこそ!
愛機を駆っての旅のレポートを中心に更新しています。
2021/1/4
「田園発 港行き自転車」
偏向乱読
「田園発 港行き自転車」宮本輝
北日本新聞の連載小説で2015年にハードカバーが発売されたのですが、いつか読もうと思いつつ5年も過ぎてやっとその時になりました。
上下2巻、合わせて760頁の長編です。
今回は、富山市立図書館にアクセスして山室地区センターに一冊づつ転送してもらって入手しました。
表紙には遠くに見える「愛本橋」が印象的です。
続きを読む
タグ:
積読
バイク
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/4/19
「街道をゆく」
偏向乱読
司馬遼太郎の「街道をゆく・シリーズは43冊もあると裏表紙に記載されていたけど、ひょっとするとさらに増えているかも知れない。
全部読んでみたい衝動に駆られるけど、とりあえずアマゾンの最安値を探して近隣の街道が紹介されている号を二冊ゲットしていた。
続きを読む
タグ:
積読
バイク
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2017/3/21
「ノルウェイの森」
偏向乱読
もう彼岸になってしまって今更冬の話でも無いけど、オートバイを駆れない冬の間の休日は家に籠りがちになる。
ストーブ焚いて部屋を暖めて好きな音楽を聴きながら読書して過ごす時間が多い。
続きを読む
タグ:
積読
昭和
バイク
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2017/2/22
「どこから行っても遠い町」
偏向乱読
休日はバイクを駆って過ごすのが一番なのですが、北陸では冬の間はそうもいきません。
そんな時期の休日は部屋で好きな音楽をかけてベッドのへりにもたれて本を読んで過ごす時間が長くなります。
続きを読む
タグ:
積読
バイク
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/11/27
「仏像彫刻のすすめ・仏像の見方」
偏向乱読
古本屋巡りは天気の悪い休日のルーティン。
今回は近所のブック・オフでこんな本を安価で発見。
一応購入しておきました。
仏像には興味がありまして、その延長線上でのボクには珍しい衝動買いです。
続きを読む
タグ:
積読
バイク
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/11/22
「最強のすすめ」
偏向乱読
久しぶりに同窓会で会った友達が、「これ読め!」ってわざわざ職場まで持って来てくれた一冊。
すぐに読み始めましたが、浮気性が出て、読み切らずに休んでいましたが、現在復活して読み進めています。
続きを読む
タグ:
積読
バイク
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2016/11/15
「となりのトトロ(小説)」
偏向乱読
あまりにも有名なお話ですが、小説ではアニメ(映画)とちょっと内容が違います。
読み始めていきなり、
青いオート三輪が野道を走る。
・・・
ハンドルを両手に握った藤山のおじちゃんが・・・
続きを読む
タグ:
積読
バイク
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2016/6/29
「山頭火句集」
偏向乱読
バイク旅の
座右の書
。
いつもタンクバッグに入れて連れ歩いている。
正に
旅の相棒
なのです。
続きを読む
タグ:
積読
バイク
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/7/28
「オートバイ・ライフ&ツーリング・ライフ」
偏向乱読
この春は「片岡義男」ブームだった自分。
先日読んだ「風と旅とオートバイ」をきっかけに、今度は「斎藤純」スイッチが入った。
本棚から「オートバイライフ」と「ツーリングライフ」を引っ張り出し新書版の「オートバイライフ」を携行バッグに、ハードカバーの「ツーリングライフ」をテーブルの上にセット。
例によって毎朝出勤前の20分程の時間と、休日の作業の合間を利用して少しづつ読み進めている。
続きを読む
タグ:
積読
バイク
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/7/2
「風と旅とオートバイ」
偏向乱読
此処のところ変なスイッチが入ったみたいに懐かしい片岡義男を何冊も読み返していました。
さすがにちょっとパターンに飽きてきたので気分転換に
風と旅とオートバイ
: ツーリング・シーン12章・斎藤純
廣済堂出版, 2002/04/01 - 309 ページ
続きを読む
タグ:
積読
バイク
キャンプ
投稿者: 風來坊主
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
検索
このブログを検索
最近の記事
田園発 港行き自転車
謹賀新年・2021
ラストライド
我家もやっと・・・
GO TO 使ってみた。
旧立山道:三十三観音:11番
旧立山道:三十三観音:6・13番
有峰林道 近年最高の紅葉に二連荘
旧立山道:三十三観音:15・10・7番
旧立山道:三十三観音:8・9番
最近のコメント
あらいさん 明けま…
on
ラストライド
あらいさん 室外機…
on
我家もやっと・・・
普段の生活が四輪主…
on
ラストライド
室外機50kgとはち…
on
我家もやっと・・・
あらい@富山さん …
on
旧立山道:三十三観音:11番
最近のトラックバック
[画像] 人気テレビ…
from
富山発 ラーメン …
[画像] 8月はママ…
from
富山発 ラーメン …
[画像] 涙ぐましい…
from
風旅ブログ
バイク用ってか…
from
風旅ブログ?
[画像] バイク用っ…
from
風旅ブログ 麺屋徘…
QRコード
このブログを
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
鉄馬風旅 (438)
野営風旅 (33)
鉄馬溺愛 (99)
彷徨箱車 (17)
散財目録 (112)
閑話余談 (239)
愛馬回想 (11)
野川海山 (15)
偏向乱読 (55)
収集愛玩 (30)
偏食自慢 (75)
麺屋徘徊 (38)
歌舞音曲 (21)
原発不要 (7)
鉄馬物語 (6)
リンク集
風旅ホームページ
富山発 麺屋徘徊
W800-Motorcycle Diaries
The Sunshine Break Through
chiku3な日
→
リンク集のページへ
過去ログ
2021年1月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (2)
2020年10月 (10)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (1)
2020年6月 (4)
2020年5月 (4)
2020年4月 (2)
2020年3月 (2)
2020年2月 (4)
2020年1月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年9月 (4)
2019年8月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (5)
2019年5月 (4)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年9月 (1)
2018年7月 (1)
2018年6月 (1)
2018年5月 (4)
2018年4月 (2)
2018年1月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年9月 (4)
2017年8月 (2)
2017年7月 (2)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (2)
2017年3月 (3)
2017年2月 (4)
2017年1月 (2)
2016年12月 (6)
2016年11月 (5)
2016年10月 (4)
2016年9月 (4)
2016年8月 (4)
2016年7月 (3)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (7)
2016年3月 (8)
2016年2月 (4)
2016年1月 (1)
2015年12月 (4)
2015年11月 (7)
2015年10月 (7)
2015年9月 (9)
2015年8月 (4)
2015年7月 (5)
2015年6月 (8)
2015年5月 (10)
2015年4月 (17)
2015年3月 (2)
2015年2月 (5)
2015年1月 (4)
2014年12月 (7)
2014年11月 (15)
2014年10月 (13)
2014年9月 (10)
2014年8月 (7)
2014年7月 (12)
2014年6月 (10)
2014年5月 (12)
2014年4月 (10)
2014年3月 (12)
2014年2月 (6)
2014年1月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (15)
2013年9月 (11)
2013年8月 (9)
2013年7月 (14)
2013年6月 (15)
2013年5月 (10)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (8)
2013年1月 (11)
2012年12月 (9)
2012年11月 (11)
2012年10月 (15)
2012年9月 (11)
2012年8月 (13)
2012年7月 (13)
2012年6月 (12)
2012年5月 (19)
2012年4月 (15)
2012年3月 (13)
2012年2月 (14)
2012年1月 (12)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (12)
2011年9月 (13)
2011年8月 (13)
2011年7月 (13)
2011年6月 (10)
2011年5月 (17)
2011年4月 (19)
2011年3月 (17)
2011年2月 (14)
2011年1月 (12)
2010年12月 (10)
2010年11月 (10)
2010年10月 (14)
2010年9月 (17)
2010年8月 (13)
2010年7月 (12)
2010年6月 (21)
2010年5月 (19)
2010年4月 (29)
2010年3月 (20)
2010年2月 (12)
2010年1月 (11)
2009年12月 (15)
2009年11月 (9)
2009年10月 (7)
2009年9月 (9)
2009年8月 (6)
2009年7月 (7)
2009年6月 (8)
2009年5月 (13)
2009年4月 (9)
2009年3月 (8)
2009年2月 (6)
2009年1月 (12)
2008年12月 (9)
2008年11月 (10)
2008年10月 (13)
2008年9月 (10)
2008年8月 (4)
2007年5月 (1)
2006年6月 (3)
2006年5月 (1)
2005年5月 (5)
2005年4月 (3)
2005年3月 (1)
2005年2月 (1)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”