知らなかったので調べてみました。
作家というか歌人のひとですね。
写真がこわいっす!これはリーゼントか?
関係ないですね、すいません。
今日はゆうゆのシングル買いました。「天使のボディガード」っす。
曲の展開がすごいなぁ。これはすげーイイ!
http://www.youtube.com/watch?v=sX-HHLPKrCE
歌詞とかに関してはフェミニスト(というか田嶋某さんとか)が聴いたら血管ブチ切れると思いますが。
「女は男に守られるほど弱くないよ!」とか。ぼくはそんなことどーだっていいけど。
裏面の曲の最後にはおまけでメッセージが挿入されており、「春なので眠い」言うてます。忙しくて寝てないのですね。アイドルっぽくてよいな。
(ちょうど誰かがわざわざ動画をアップしていたので載せてみます)
http://www.youtube.com/watch?v=JyfMC9vr6pI
あとニャンギラスの立見里歌ちゃん、ソロのシングル。
表は大したことねーなー。
ただ裏面がファンサービス全開でさいこー(笑)
新田恵利さんの「恋のロープをほどかないで」。これはいい!
福永恵規さんの「風のInvitation」はなぜか買わず。買えばよかったな。100円だし。
バレンタインキッスepも売ってたけど、盤が黒でした。ぼくの盤は黄色のクリアヴィニール。どうも初回盤でレアらしい。知らんけど。
おニャン子にレアもへったくれもあるかい!おニャン子の影に消えた「乙女隊」という関西アイドルのがレアやわ!
(今度ジャケ載せますがウケまっせ)
ある人がトレイシーウルマンのディスク・レヴューで「おニャン子みたい」って書いていたけど、これは言い得て妙。
おニャン子のサウンドのコンセプトというか、根っこはきっとそういうキャンディポップ、ノーランズやドゥーリーズ、トリックスみたいな、そこにオールディーズの要素を含ませてるのは、デビュー曲の「セーラー服を脱がさないで」を聴けば明確です。
ただ、その裏面、「早すぎる世代」がすげーんですけど!
だまされたと思って聴いてみてください。
P.S・与謝野先生、こんな無知無恥なぼくとか里歌ちゃんを許してタムレ。


0