うしろゆびさされながら恥ずかし気もなくアイドル聴いてけつかってますKaoticですいつもおおきにまいど!
おニャン子クラブって、やっぱりぼくは思っていましたが80年代アイドルの終着点だ。
そこからはじまるものもあるんですけれど。
イギー・ポップが、自分の成したことを「60年代を一掃した」とテレビで言ったのを昔観ましたが、(ビデオでてすが)
おニャン子クラブは80年代を一掃したと言えるだろー。
あのグループが出現して、いわゆる80年代アイドルは過去のものになった。
純粋な80年代型アイドル(ふぁんしい少女的な現実的でないやつだ)をシーンから一掃したと言える。
それ以降アイドルは今までと同じことをしてもウケなくなって、新しい道を歩むことになるんですが、ってこんなハナシマジメに読むひといるのか!
ま、そんで森高さんがジャンヌ・ダルクのように登場する、と。ぼくの中ではそうなっています。
「17才」っていう南(シンシア)沙織さんのうたった日本の歌謡曲屈指の名曲スタンダードを武器に。
最近復帰の兆しがあるそうです。是非生で観たいなぁ!
しかし90年代アイドルの世界はあまりにカルトすぎるので突入するのが怖い。究極のアイドル(偶像)芳賀ゆいたんのシングルは持っていますが!
最近は高橋由美子さんの「Fight!」(90年代アイドルの名曲だこりゃ)を聴いて
「ケッ!やかましわ。でもボクがんばる!」と、健気に仕事に音楽活動に、張り切っとります。金はない。
皆もがんばって!まけないで!夢をあきらめないで!そんで同情するなら金をくれ!

0