2012/7/31 8:54
葵プリン スイーツ
よくテレビで紹介されてるスイーツ
葵プリン
↓

ご当地スイーツというのか・・・
メディアも一緒になって盛り上げております
お店は・・あるのかな?
よく金山駅のコンコースで見かけますが
今回は地元の一宮駅に来てました
パッケージを開けると・・・
しっかりした器に入ったプリンが
↓

よ〜〜っく見ると 金粉がっ
↓

プリンの下にはカラメルではなく
あんこです。
でも これが美味しいの
和風なプリンというのかな
専用の保冷剤とスプーン
↓

画像は無いですが 手提げ袋もあります。
かなり¥かかってますね
プリンは1こ¥420− 少々お高いです。
ま、これだけ色々とコストかかってるから
仕方ないかも・・・
でも味は良いです
0

葵プリン
↓

ご当地スイーツというのか・・・
メディアも一緒になって盛り上げております
お店は・・あるのかな?
よく金山駅のコンコースで見かけますが
今回は地元の一宮駅に来てました

パッケージを開けると・・・
しっかりした器に入ったプリンが
↓

よ〜〜っく見ると 金粉がっ

↓

プリンの下にはカラメルではなく
あんこです。
でも これが美味しいの

和風なプリンというのかな
専用の保冷剤とスプーン
↓

画像は無いですが 手提げ袋もあります。
かなり¥かかってますね

プリンは1こ¥420− 少々お高いです。
ま、これだけ色々とコストかかってるから
仕方ないかも・・・
でも味は良いです


2012/7/28 23:46
台湾土産 その他グルメと料理
旦那が台湾出張から戻りました
おかえり〜
ってか いらっしゃ〜い
お土産たち
台湾の商社さんから頂いた
パイナップルケーキ
↓

フタを開けると・・・
↓

こちらも商社さんから頂いた
阿里山茶
↓

箱からして凝ってて高級そうな・・・
フタを開けると・・・
↓

やっぱ高級そうだ
ウチには勿体無いような・・・
1缶は義兄のところに持っていきます
会社へのお土産(バラまき用・笑)
↓

マンゴープリン
↓

こんな感じ〜
↓

れいしプリン
↓

こんな感じ〜
↓

ウチの娘や甥っ子や姪っ子や
会社の人用に 駄菓子的な〜
↓

森永キャラメルに書かれてるキャラクターは
セブンイレブンのオリジナルキャラらしいです
最終日に観光に連れて行ってもらえたようで
101のビルへ。
そこで買ったもの
↓

確かに101だけど・・・
赤い方のは だっこちゃんに見える
あ・・・両家へ持って行った
パイナップルケーキの画像を取り忘れた
0

おかえり〜

ってか いらっしゃ〜い


台湾の商社さんから頂いた
パイナップルケーキ
↓

フタを開けると・・・
↓

こちらも商社さんから頂いた
阿里山茶
↓

箱からして凝ってて高級そうな・・・
フタを開けると・・・
↓

やっぱ高級そうだ

ウチには勿体無いような・・・
1缶は義兄のところに持っていきます
会社へのお土産(バラまき用・笑)
↓

マンゴープリン
↓

こんな感じ〜
↓

れいしプリン
↓

こんな感じ〜
↓

ウチの娘や甥っ子や姪っ子や
会社の人用に 駄菓子的な〜
↓

森永キャラメルに書かれてるキャラクターは
セブンイレブンのオリジナルキャラらしいです
最終日に観光に連れて行ってもらえたようで
101のビルへ。
そこで買ったもの
↓

確かに101だけど・・・
赤い方のは だっこちゃんに見える

あ・・・両家へ持って行った
パイナップルケーキの画像を取り忘れた


2012/7/27 18:02
セントレア お出掛け
某 日記を書いてるサイトで
仲良しのお友達と1年ぶりの再会〜
電車に乗って(指定席で) 行ってきました
目的地に近づいて・・・
車窓から
↓

行ってきたのは
↓

中部国際空港 通称セントレア
私は1年ぶりですが 搭乗手続きやら なんやらで
お店とかは行けてなかったから
長い通路は夏バージョン
↓

簾と風鈴で涼しげな感じ
グリーンカーテン仕様になってる通路もあったよ
こちらも夏らしい金魚
↓

チビっこが群がってました(笑)
そこを過ぎて やっとエスカレーター
ここを上がると飲食店などお店がたくさんあります
↓
>
まずはランチを
ちょっと見づらいですね
栗原はるみプロデュースのお店
カフェゆとりの空間
↓
>
どのお料理も魅力的でね・・・
かなり迷いましたが こちらにしました
「今月のランチ」
↓
>
青じそときのこの和風ハンバーグ
本日の副菜3種
お味噌汁
薄味なのに めちゃくちゃ美味しい
さすが料理家だわ〜
デザートセットにしました
ごまゼリー
↓
>
ごまゼリー?というより なめらかなプリンのような
お豆腐のような・・・
甘くなくて まんま「ごま!」で美味しかった〜
餡が無ければ 甘いものが苦手な人でも大丈夫な味でした
ドリンクはアイスティー(ストレート)
ランチ後はあちこち散策。
大きな「なぞの旅人フー」が居たので記念撮影(笑)
↓
>
フーを通り抜けると スカイデッキがあります。
やっぱ飛行機は見ておかないと
↓
>
こっちも
↓
>
何機か飛び立って行きました
私もどこかに行きたいわ〜〜〜
ってか デッキ・・・暑すぎ
日陰は少ししかないし・・でも暑い・・・
すぐに建物に戻りました
ちなみに この日の最高気温37度ほど


外は・・・無理
色んなお店を見て回って・・・
最終的にはスカイデッキが少しだけ見える場所で
ドリンク飲みながら お喋りしてました
↓
>
ほんの少しだけ 旅行気分を味わえたかな(笑)
ちなみに 旦那が昨日から台湾へ出張へ行ってます
明日 帰ってきますが 遠いのでントレアでの見送り&出迎えはナシ
出迎えだけでも セントレアに行きたかったけど
旦那に拒否られたので(遅い便だし)
良いタイミングで友達と遊びに行けて良かったワ
1
仲良しのお友達と1年ぶりの再会〜

電車に乗って(指定席で) 行ってきました

目的地に近づいて・・・
車窓から
↓

行ってきたのは
↓

中部国際空港 通称セントレア

私は1年ぶりですが 搭乗手続きやら なんやらで
お店とかは行けてなかったから

長い通路は夏バージョン
↓

簾と風鈴で涼しげな感じ

グリーンカーテン仕様になってる通路もあったよ

こちらも夏らしい金魚

↓

チビっこが群がってました(笑)
そこを過ぎて やっとエスカレーター
ここを上がると飲食店などお店がたくさんあります
↓

まずはランチを

ちょっと見づらいですね

栗原はるみプロデュースのお店
カフェゆとりの空間
↓

どのお料理も魅力的でね・・・
かなり迷いましたが こちらにしました
「今月のランチ」
↓

青じそときのこの和風ハンバーグ
本日の副菜3種
お味噌汁
薄味なのに めちゃくちゃ美味しい

さすが料理家だわ〜
デザートセットにしました
ごまゼリー
↓

ごまゼリー?というより なめらかなプリンのような
お豆腐のような・・・
甘くなくて まんま「ごま!」で美味しかった〜

餡が無ければ 甘いものが苦手な人でも大丈夫な味でした
ドリンクはアイスティー(ストレート)
ランチ後はあちこち散策。
大きな「なぞの旅人フー」が居たので記念撮影(笑)
↓

フーを通り抜けると スカイデッキがあります。
やっぱ飛行機は見ておかないと

↓

こっちも
↓

何機か飛び立って行きました
私もどこかに行きたいわ〜〜〜

ってか デッキ・・・暑すぎ

日陰は少ししかないし・・でも暑い・・・
すぐに建物に戻りました

ちなみに この日の最高気温37度ほど



外は・・・無理

色んなお店を見て回って・・・
最終的にはスカイデッキが少しだけ見える場所で
ドリンク飲みながら お喋りしてました

↓

ほんの少しだけ 旅行気分を味わえたかな(笑)
ちなみに 旦那が昨日から台湾へ出張へ行ってます

明日 帰ってきますが 遠いのでントレアでの見送り&出迎えはナシ

出迎えだけでも セントレアに行きたかったけど
旦那に拒否られたので(遅い便だし)
良いタイミングで友達と遊びに行けて良かったワ


2012/7/26 21:28
若鯱家 外食
カルチャースクールで仲良くなった友達と
ランチに行ってきました〜
ショッピングモールは色んなお店があって
迷う迷う
で、若鯱家になりました。
ちゅるちゅる うまうま〜
カレーうどん ちゅるちゅる
思わず歌ってしまう 若鯱家の歌
歌の通り カレーうどんのお店です
普通のうどんや丼もありますけどね〜
私は限定モノに弱いので・・・
冷たいカレーうどんにしました
↓
>
右の小皿に入ってるのは ミンチ?
これで辛味をプラスしてくださいと言われて・・・
でも そんなに辛くなかったわ
サッパリしていて 美味しゅうございました
1
ランチに行ってきました〜

ショッピングモールは色んなお店があって
迷う迷う

で、若鯱家になりました。

カレーうどん ちゅるちゅる

思わず歌ってしまう 若鯱家の歌

歌の通り カレーうどんのお店です
普通のうどんや丼もありますけどね〜
私は限定モノに弱いので・・・
冷たいカレーうどんにしました
↓

右の小皿に入ってるのは ミンチ?
これで辛味をプラスしてくださいと言われて・・・
でも そんなに辛くなかったわ

サッパリしていて 美味しゅうございました


2012/7/20 20:10
浜松へお出かけ お出掛け
旦那が9連休中〜〜(長っ!!)
前半はあっという間にすぎて行き
後半になって やっとお出かけです
あ、娘は学校のため・・夫婦で
高速に乗って 静岡県へ
って静岡に入って2コ目の浜松西で降りました
最初に寄ったトコ・・・
橋があったので写メ
↓

橋の向こうは浜名湖ですが・・・
雨のため
残念な景色に・・・
こちらも橋ですね
↓

先ほどの橋と反対向きになりますが
船が停まってますね〜〜。
↓

その すぐ近くにある うなぎ屋さん
「志ぶき」
↓

10数年ぶりに来ました
思い出せないほど前ですね
お店の横(駐車場)にある地蔵
↓

さてさて お食事です
私は「おひつまぶし」を
↓

この ひつまぶしについてる薬味ですが
うなぎには禁断とされており「梅干」がついてます
が・・これが美味しいのですよ〜〜〜
お出汁は 昆布だしです
旦那は「サンド丼」
↓

お食事が出せれて さぁ食べましょう!ってトコへ
旦那の携帯が・・・
会社でトラブルみたいで
10分ほど お預けとなりました・・・
あ、私は食べました
お食事の後は・・・
航空自衛隊 浜松広報館 エアーパークへ
↓

旦那が・・・好きなんです
ま、お付き合いというコトで・・・
ずらっと展示されてます
↓

このマークが気になって・・・
↓

ブルーインパルス機
↓

これ係りの人がいて
実際に乗ったところを撮影してくれます
旦那と一緒に乗って撮ったよ
ちなみに ここは無料観覧
一時期は仕分け対象になってて有料だったそうですが
また無料になったらしいです
さてさて 帰り道。
浜名湖SAに寄って休憩
怪しいヤツ発見
↓

気になったけど やらなかった・・・
こちらはSAから見た浜名湖ですが・・・
天気が良ければ とてもキレイなのですが
↓

次は天気の良い時に行きたいな
0
前半はあっという間にすぎて行き
後半になって やっとお出かけです

あ、娘は学校のため・・夫婦で

高速に乗って 静岡県へ

って静岡に入って2コ目の浜松西で降りました

最初に寄ったトコ・・・
橋があったので写メ

↓

橋の向こうは浜名湖ですが・・・
雨のため

こちらも橋ですね
↓

先ほどの橋と反対向きになりますが
船が停まってますね〜〜。
↓

その すぐ近くにある うなぎ屋さん
「志ぶき」
↓

10数年ぶりに来ました

思い出せないほど前ですね
お店の横(駐車場)にある地蔵
↓

さてさて お食事です

私は「おひつまぶし」を
↓

この ひつまぶしについてる薬味ですが
うなぎには禁断とされており「梅干」がついてます

が・・これが美味しいのですよ〜〜〜

お出汁は 昆布だしです
旦那は「サンド丼」
↓

お食事が出せれて さぁ食べましょう!ってトコへ
旦那の携帯が・・・
会社でトラブルみたいで

10分ほど お預けとなりました・・・
あ、私は食べました

お食事の後は・・・
航空自衛隊 浜松広報館 エアーパークへ
↓

旦那が・・・好きなんです

ま、お付き合いというコトで・・・
ずらっと展示されてます
↓

このマークが気になって・・・
↓

ブルーインパルス機
↓

これ係りの人がいて
実際に乗ったところを撮影してくれます

旦那と一緒に乗って撮ったよ

ちなみに ここは無料観覧
一時期は仕分け対象になってて有料だったそうですが
また無料になったらしいです
さてさて 帰り道。
浜名湖SAに寄って休憩

怪しいヤツ発見

↓

気になったけど やらなかった・・・
こちらはSAから見た浜名湖ですが・・・
天気が良ければ とてもキレイなのですが

↓

次は天気の良い時に行きたいな

