2013/3/27 19:52
土筆 料理
今年は まともに土筆を採ろうと・・・
先週は土筆な日々を送っていました(笑)

近所にも土筆は生えているけれど
やっぱ わんこ
のお散歩コースは避けたい
なので車で30分ほど・・・
岐阜県の長良川の堤防まで
県の河川事務所しかない場所〜
民家はかなり離れたところなの
↓

土筆を採り始めると
止まらなくなる旦那さん
なかなか帰る気配はありません・・・
黙々と土筆を採ってます
↓

土筆を持ち帰った後ですよね 問題は!!
恐怖のハカマ取り
↓

フィットタイプの指サックをつけて
テレビを見ながら作業してました
ハカマを取った後 水につけておいて・・・
それから さっと茹でます・・・
茹でてる鍋の中の色がスゴイです
↓

ここで やっと下準備が完了〜
やっと調理が出来ますね〜
量が多い時は ジップロックに入れて冷凍します
我が家の土筆料理の定番「卵とじ」
炒め煮な感じの 甘辛いタイプです
↓

娘はこの卵とじは苦手で・・・
マヨしょうゆ和えを作ってあげましたが
画像を撮り忘れ〜〜〜
今年は3回も採りに行って
しっかり食べましたね〜〜〜〜
冷凍も2回分できました
息子が静岡から戻ったら 作ってあげようと思います
0
先週は土筆な日々を送っていました(笑)

近所にも土筆は生えているけれど
やっぱ わんこ


なので車で30分ほど・・・
岐阜県の長良川の堤防まで

県の河川事務所しかない場所〜
民家はかなり離れたところなの

↓

土筆を採り始めると
止まらなくなる旦那さん

なかなか帰る気配はありません・・・
黙々と土筆を採ってます
↓

土筆を持ち帰った後ですよね 問題は!!
恐怖のハカマ取り

↓

フィットタイプの指サックをつけて
テレビを見ながら作業してました
ハカマを取った後 水につけておいて・・・
それから さっと茹でます・・・
茹でてる鍋の中の色がスゴイです

↓

ここで やっと下準備が完了〜

やっと調理が出来ますね〜
量が多い時は ジップロックに入れて冷凍します

我が家の土筆料理の定番「卵とじ」
炒め煮な感じの 甘辛いタイプです
↓

娘はこの卵とじは苦手で・・・
マヨしょうゆ和えを作ってあげましたが
画像を撮り忘れ〜〜〜

今年は3回も採りに行って
しっかり食べましたね〜〜〜〜

冷凍も2回分できました

息子が静岡から戻ったら 作ってあげようと思います


タグ: 土筆
2013/3/27 19:05
ハ−ゲンダッツ モラタメ
モラタメさんで 久々のおタメし〜〜
ハーゲンダッツ ジャパン株式会社さん
ハーゲンダッツ ミニカップ12個
チョコレートブラウニー×3
マンゴー×6
ブルーベリー×3

なかなか良いお値段をしているので
普段は手が出せませんが・・・
大人買いな気分でポチっと
届いた時は感動でした〜〜〜
3種共 美味しいけれど〜〜〜
私はマンゴー推し
アイスの上にかかってるマンゴーソースが
果肉たっぷりな感じで 高級感あります
娘はブルーベリー推し
です
またフレーバーを替えて(定番じゃないフレーバーで)
再登場したら嬉しいな〜〜〜〜
今回は 冷凍便で届いたのですが
めちゃ厳重な感じで・・・
大きなドライアイスが入ってて
シンクで遊んじゃった
↓

どうでもいいオマケ画像でした
0

ハーゲンダッツ ジャパン株式会社さん
ハーゲンダッツ ミニカップ12個




なかなか良いお値段をしているので
普段は手が出せませんが・・・
大人買いな気分でポチっと

届いた時は感動でした〜〜〜

3種共 美味しいけれど〜〜〜
私はマンゴー推し

アイスの上にかかってるマンゴーソースが
果肉たっぷりな感じで 高級感あります

娘はブルーベリー推し


またフレーバーを替えて(定番じゃないフレーバーで)
再登場したら嬉しいな〜〜〜〜

今回は 冷凍便で届いたのですが
めちゃ厳重な感じで・・・
大きなドライアイスが入ってて

シンクで遊んじゃった

↓

どうでもいいオマケ画像でした


2013/3/15 17:33
ライヴ お出掛け
娘と行ってきました〜〜〜
日本ガイシホール
superflyのライブ〜〜〜〜
まずは駐車場へ行って〜撮影会ですよ〜〜
↓

向かい合って停めてあるツアートラック
1台ずつ〜〜
↓


後方も〜〜〜
↓

撮影会の後は 会場の外のグッズ売り場でお買い物
そして入り口へ〜
↓

なんと今回はアリーナ席です
しかも〜2列目
でもね〜 端の方だったから〜
いいような 悪いような・・・
あまりよく見えない場所でしたね〜
まぁ そんなコトは仕方がないので・・・
数回ですが 間近で志帆さんが見れたというコトで
あ、歌は勿論 最高でしたよ〜〜〜〜
ロビーに飾ってあったお花
↓

今回のスポンサーさんでも・・
これって アリですかぁ〜?
↓

VO5を活けるとは
思い切ったことをなさる
ライヴ中の特効で飛び出てきた銀テープ
ロゴ入りですよ〜〜〜
↓

こちらもライブ中に飛び出てきて
会場の空間で フワフワと舞っていたもの
持って帰ってくる間につぶれちゃった
↓

ツアータオル2種 ちょい大きめです
↓

トートバッグ
↓

初
食べ物〜〜〜
バウムクーヘン
↓

5個入り
↓

サイズはこんな感じ
鳳月堂さんなので美味しいのは確実
↓

ライヴ終了後 会場から出て歩いてると
影の色が〜〜〜〜
↓


日本ガイシホールは 元々の名はレインボーホール
照明も細工してあったんですね〜〜
(今まで気づかなかった・汗)
最後の最後まで楽しめました
平日のライヴは・・・大変でしたね〜
何がって 公共の交通機関です
通勤ラッシュで人が多いところへ
更にライヴ会場へ集中する人々で〜
帰りの電車も まずホームへ入るのに入場規制
臨時の電車も停まるけど ダイヤが乱れ・・
私たち 遊びに来てる人は覚悟の上だけど
お仕事でお疲れの皆様のご迷惑になっちゃいましたね
19時スタートで22時頃に終了
帰宅できたのは23時半でした
0

日本ガイシホール

superflyのライブ〜〜〜〜

まずは駐車場へ行って〜撮影会ですよ〜〜

↓

向かい合って停めてあるツアートラック

1台ずつ〜〜
↓


後方も〜〜〜
↓

撮影会の後は 会場の外のグッズ売り場でお買い物
そして入り口へ〜
↓

なんと今回はアリーナ席です

しかも〜2列目

でもね〜 端の方だったから〜

いいような 悪いような・・・
あまりよく見えない場所でしたね〜

まぁ そんなコトは仕方がないので・・・
数回ですが 間近で志帆さんが見れたというコトで

あ、歌は勿論 最高でしたよ〜〜〜〜

ロビーに飾ってあったお花

↓

今回のスポンサーさんでも・・
これって アリですかぁ〜?

↓

VO5を活けるとは
思い切ったことをなさる

ライヴ中の特効で飛び出てきた銀テープ
ロゴ入りですよ〜〜〜
↓

こちらもライブ中に飛び出てきて
会場の空間で フワフワと舞っていたもの

持って帰ってくる間につぶれちゃった

↓

ツアータオル2種 ちょい大きめです
↓

トートバッグ
↓

初


バウムクーヘン
↓

5個入り
↓

サイズはこんな感じ
鳳月堂さんなので美味しいのは確実

↓

ライヴ終了後 会場から出て歩いてると
影の色が〜〜〜〜

↓




日本ガイシホールは 元々の名はレインボーホール
照明も細工してあったんですね〜〜
(今まで気づかなかった・汗)
最後の最後まで楽しめました

平日のライヴは・・・大変でしたね〜
何がって 公共の交通機関です

通勤ラッシュで人が多いところへ
更にライヴ会場へ集中する人々で〜

帰りの電車も まずホームへ入るのに入場規制
臨時の電車も停まるけど ダイヤが乱れ・・
私たち 遊びに来てる人は覚悟の上だけど
お仕事でお疲れの皆様のご迷惑になっちゃいましたね

19時スタートで22時頃に終了
帰宅できたのは23時半でした


2013/3/12 23:27
ランチ 外食
ひな祭の前日に某サイトの日記友と
ひな祭り的 女子会ランチしました〜
一宮市開明 びすとろ亭
↓

以前はグルメ通りの方にあったお店
移転前はママ友や仕事仲間と よく行っていたお店で
結婚記念日にも使ったことがあります
数年前に近くに出来たのに・・・
なかなか行く機会がなくて・・やっとです
びすとろランチの洋風をオーダー
(和風もあります)
前菜です
↓

次は〜・・・トレイで一気にまとめて来ました
↓

お魚
お肉
パスタ
リゾットに
サラダ
パン
スープ
みんな美味しかったけど
な〜んか物足りない気分になって・・・
以前はもう少しお値段も
だったから
一品ずつ出てきてたのね(納得)
ということで 次回はセレブなメニューにしよう
デザート&ドリンクもオーダー
↓

シフォンケーキはジャスミンティー
他は〜説明をよく聞いてなかった
女子はお喋りに集中しちゃってたので
とても美味しゅうございました
0
ひな祭り的 女子会ランチしました〜

一宮市開明 びすとろ亭
↓

以前はグルメ通りの方にあったお店

移転前はママ友や仕事仲間と よく行っていたお店で
結婚記念日にも使ったことがあります

数年前に近くに出来たのに・・・
なかなか行く機会がなくて・・やっとです

びすとろランチの洋風をオーダー
(和風もあります)
前菜です

↓

次は〜・・・トレイで一気にまとめて来ました

↓

お魚



サラダ



みんな美味しかったけど
な〜んか物足りない気分になって・・・
以前はもう少しお値段も


一品ずつ出てきてたのね(納得)
ということで 次回はセレブなメニューにしよう

デザート&ドリンクもオーダー
↓

シフォンケーキはジャスミンティー

他は〜説明をよく聞いてなかった

女子はお喋りに集中しちゃってたので

とても美味しゅうございました


2013/3/10 22:32
雛祭り お菓子
1週間前のネタです
雛祭りでしたね〜〜〜
我が家には 今年 また新たに
雛人形が増えました
↓

焼き物の町の道の駅で一目惚れ
で、買っちゃいました
スーパーでは こちらを〜〜
チロルです
↓

ボックスの中のチョコを出して
ボックスを折ったりすると段になります
お安くて 美味しい雛人形でございます
ペコちゃんも着物を着ていましたね〜
↓

珍しく
旦那さんがケーキを買ってくれたよ
↓

美味しゅうございました
0

雛祭りでしたね〜〜〜

我が家には 今年 また新たに
雛人形が増えました

↓

焼き物の町の道の駅で一目惚れ

で、買っちゃいました

スーパーでは こちらを〜〜
チロルです
↓

ボックスの中のチョコを出して
ボックスを折ったりすると段になります
お安くて 美味しい雛人形でございます

ペコちゃんも着物を着ていましたね〜
↓

珍しく


↓

美味しゅうございました

