2014/7/31 18:46
おさかな天国? その他グルメと料理
先週 旦那さんが釣り
に行きまして
大量のお魚
を持ち帰りました
よって お魚の日々となりました
サバのガリバタ醤油ソテー
奥は黒鯛?のお刺身
↓

サバの南蛮漬け
↓

これ大量に作りすぎ(32cmのフライパンです)
2日間で食べきりました
煮もの 色々〜
↓

煮ものも2日続きました
実は旦那さん サバが苦手・・・
なのに大量に釣ってきたよ
でもね スーパーで売ってるのと違って
釣ってきたサバは臭くなくてビックリ
よって 旦那さん 普通にサバを食べてました
実家にもおすそ分けしましたが
冷蔵庫の1段を魚で占領するという
恐ろしい光景でした・・・
でも あまりに魚が続くと・・・
おさかな天国なのか おさかな地獄なのかもしれない
次は秋のアオリイカかな〜
これはこれで楽しみです
0

大量のお魚

よって お魚の日々となりました

サバのガリバタ醤油ソテー
奥は黒鯛?のお刺身
↓

サバの南蛮漬け
↓

これ大量に作りすぎ(32cmのフライパンです)
2日間で食べきりました
煮もの 色々〜
↓

煮ものも2日続きました
実は旦那さん サバが苦手・・・
なのに大量に釣ってきたよ

でもね スーパーで売ってるのと違って
釣ってきたサバは臭くなくてビックリ

よって 旦那さん 普通にサバを食べてました

実家にもおすそ分けしましたが
冷蔵庫の1段を魚で占領するという

恐ろしい光景でした・・・
でも あまりに魚が続くと・・・
おさかな天国なのか おさかな地獄なのかもしれない

次は秋のアオリイカかな〜
これはこれで楽しみです


2014/7/30 17:51
ヤナ お出掛け
ひな家の夏の行事〜〜〜
ヤナで鮎を食す
今年も無事に行ってきました〜〜〜〜
あ、今年は 息子がパチンコでかなり儲けたので
息子のゴチですよ〜〜
板取川 洞戸観光ヤナ
↓

2か所ありますが 私たちはテーブル席のある
こちらにしています
塩焼き&田楽用の鮎〜
そして一夜干し
↓

甘露煮
↓

この煮汁が絶妙に美味いのですよ〜〜〜
身もふっくらしていて最高です
焼いてる図
↓

今回 この機械・・・すごく調子悪くて
バイトの兄ちゃんが「ボン
」と2回も爆発させ
ヘルプで来たおっちゃんも1回 爆発させ・・・
なんとか火はついたけど・・・途中で火が消え
再度「ボン
」っと・・・
私・・・ガス爆発 めっちゃ嫌い
恐怖なので 他の方を呼んで席を変えてもらおうと・・・
そしたら オバチャン「大丈夫ですよ」って
本当かいなっ
オバチャンの手にかかったら あっという間に火が点いて
それ以降は何事も無かったです
バイトの兄ちゃん&おっちゃんは何だったんだ
ちなみに おっちゃん・・・
他の席でも爆発させてたよ
お刺身〜
↓

まだピクピクと動いてますよ
骨と皮の唐揚げ&味噌?
↓

最後は雑炊
↓

は〜〜〜〜満足満足
って 毎年 何も変わってないんですけどね
あ・・・値上げしてたわ〜〜〜
消費税のコトもあるし仕方ないかぁ〜
川の方へ行くと〜まだ準備中な感じ
↓

本格的に稼働し始めるのは8月〜ですが
めちゃ混むのでね(1〜2時間待ちです)
今の時期なら みんな鰻なので(笑) 待ち時間なしです
水浴びしてますね〜
↓

こちらは チビっ子のつかみ取り用
↓

ヤナを後にして〜〜〜
こちらも毎年行ってる 道の駅 ラステンほらどの
キウィシャーベット
↓

キウィシャーベットは美味しいんだけど
コーンとは合わないんだよねぇ
カップにしてくれればいいのに〜と思います
家族4人揃って来られるのは今年が最後かもしれません
娘が老人介護施設で内定をいただきましたので
4月から娘の休みは不定期になるので・・・
来年は旦那と二人で来るのか?
息子は相変わらず一緒なのか?
どうなっているのかしら〜〜〜〜
ってゆーか 息子よ 早く彼女を作れっ
0


今年も無事に行ってきました〜〜〜〜

あ、今年は 息子がパチンコでかなり儲けたので
息子のゴチですよ〜〜

板取川 洞戸観光ヤナ
↓

2か所ありますが 私たちはテーブル席のある
こちらにしています
塩焼き&田楽用の鮎〜
そして一夜干し
↓

甘露煮
↓

この煮汁が絶妙に美味いのですよ〜〜〜

身もふっくらしていて最高です
焼いてる図
↓

今回 この機械・・・すごく調子悪くて
バイトの兄ちゃんが「ボン

ヘルプで来たおっちゃんも1回 爆発させ・・・
なんとか火はついたけど・・・途中で火が消え
再度「ボン

私・・・ガス爆発 めっちゃ嫌い

恐怖なので 他の方を呼んで席を変えてもらおうと・・・
そしたら オバチャン「大丈夫ですよ」って
本当かいなっ

オバチャンの手にかかったら あっという間に火が点いて
それ以降は何事も無かったです
バイトの兄ちゃん&おっちゃんは何だったんだ

ちなみに おっちゃん・・・
他の席でも爆発させてたよ

お刺身〜
↓

まだピクピクと動いてますよ
骨と皮の唐揚げ&味噌?
↓

最後は雑炊
↓

は〜〜〜〜満足満足

って 毎年 何も変わってないんですけどね
あ・・・値上げしてたわ〜〜〜
消費税のコトもあるし仕方ないかぁ〜
川の方へ行くと〜まだ準備中な感じ
↓

本格的に稼働し始めるのは8月〜ですが
めちゃ混むのでね(1〜2時間待ちです)
今の時期なら みんな鰻なので(笑) 待ち時間なしです

水浴びしてますね〜
↓

こちらは チビっ子のつかみ取り用
↓

ヤナを後にして〜〜〜
こちらも毎年行ってる 道の駅 ラステンほらどの
キウィシャーベット
↓

キウィシャーベットは美味しいんだけど
コーンとは合わないんだよねぇ

カップにしてくれればいいのに〜と思います
家族4人揃って来られるのは今年が最後かもしれません
娘が老人介護施設で内定をいただきましたので
4月から娘の休みは不定期になるので・・・
来年は旦那と二人で来るのか?
息子は相変わらず一緒なのか?
どうなっているのかしら〜〜〜〜

ってゆーか 息子よ 早く彼女を作れっ


2014/7/30 16:56
かづきれいこ パーフェクトシリ−ズ モラタメ
モラタメさんで おタメし〜
かづきれいこさん
かづきれいこ パーフェクトシリーズ お試しセット(7日間分)
実売価格 1,600円(税別)
送料関係費 800円(税別)
提供数 240
トラベルセットな感じ〜
↓

ケースから出してみました
↓

ローションの大きさはこのくらい
↓

クレンジングはマッサージにも使用できます
使用感は良かったです
ダブル洗顔は不要〜
ローションは拭き取り洗顔も兼ねていて・・・
朝は洗顔なしの イキナリこのローション
しっかり汚れが取れてる感アリ
なのに しっとりすべすべな感じ〜〜〜
そして保湿クリーム
リンクルクリームやクリームパックとしても使用可
たった これだけで・・・本当に満足感
ラクだし〜乾燥もないし べたつきもないし
ただ しばらく使い続けてみないと〜〜〜
それで問題が無ければ サロン化粧品から乗り換たいくらい
0

かづきれいこさん
かづきれいこ パーフェクトシリーズ お試しセット(7日間分)
実売価格 1,600円(税別)
送料関係費 800円(税別)
提供数 240
トラベルセットな感じ〜
↓

ケースから出してみました
↓

ローションの大きさはこのくらい
↓

クレンジングはマッサージにも使用できます
使用感は良かったです
ダブル洗顔は不要〜
ローションは拭き取り洗顔も兼ねていて・・・
朝は洗顔なしの イキナリこのローション

しっかり汚れが取れてる感アリ
なのに しっとりすべすべな感じ〜〜〜
そして保湿クリーム
リンクルクリームやクリームパックとしても使用可
たった これだけで・・・本当に満足感

ラクだし〜乾燥もないし べたつきもないし
ただ しばらく使い続けてみないと〜〜〜
それで問題が無ければ サロン化粧品から乗り換たいくらい


2014/7/29 11:42
花ひろば お出掛け
南知多の続きです〜
お昼ご飯の後は 旦那さんがネット検索で見つけてくれた
花ひろばへ〜
受付などはコチラへ
↓

コキア
↓

秋になったら真っ赤になってキレイでしょうね〜
ピンクの・・・花の名前 分かりません(爆)
↓

ピンクの向こうに黄色が見えてきました
↓

一面の黄色〜〜〜
ってか みんな反対向きじゃないかぁ〜〜〜
↓

お水・・・こうやって あげてるのね(笑)
ってか水浴びしたい気分に・・・この日38℃超えだったの
↓

猛暑の中 頑張って歩いて
やっと ひまわり
の咲いてる向きへ回り込んだよ
↓

一度やってみたかった・・・
ひまわり畑の中に埋もれてみる
右を見ても
↓

左を見ても
↓

ひまわり〜〜〜〜〜〜
暑さもあり 変なテンションになる私
ってか・・・ひまわりのトゲトゲというか
なんかチクチクしてました
展望台的なモノが設置してあり
上からの撮影〜〜〜
↓

一人5本 自分で切って持ち帰れます
↓

花が重いので・・・7本で断念
帰りに旦那の実家へ寄り 3本あげました
花ひろばの後でコンビニへ行こうと
お祭り準備をしてたので 車を停めてもらって写メ
↓

テレビでは見てたけど 実際に見てみると大きい〜!
↓

この後 道路を閉鎖して前夜祭?があったみたいです
道路が閉鎖する前で良かったわ
週末はどこもお祭りだの花火だのでしたが
我が家はどこへも行かず〜〜〜
地元の七夕まつりでさえも行かずでした
0
お昼ご飯の後は 旦那さんがネット検索で見つけてくれた
花ひろばへ〜

受付などはコチラへ
↓

コキア
↓

秋になったら真っ赤になってキレイでしょうね〜
ピンクの・・・花の名前 分かりません(爆)
↓

ピンクの向こうに黄色が見えてきました
↓

一面の黄色〜〜〜
ってか みんな反対向きじゃないかぁ〜〜〜

↓

お水・・・こうやって あげてるのね(笑)
ってか水浴びしたい気分に・・・この日38℃超えだったの
↓

猛暑の中 頑張って歩いて
やっと ひまわり


↓

一度やってみたかった・・・
ひまわり畑の中に埋もれてみる
右を見ても
↓

左を見ても
↓

ひまわり〜〜〜〜〜〜
暑さもあり 変なテンションになる私

ってか・・・ひまわりのトゲトゲというか
なんかチクチクしてました

展望台的なモノが設置してあり
上からの撮影〜〜〜
↓

一人5本 自分で切って持ち帰れます
↓

花が重いので・・・7本で断念
帰りに旦那の実家へ寄り 3本あげました
花ひろばの後でコンビニへ行こうと
お祭り準備をしてたので 車を停めてもらって写メ
↓

テレビでは見てたけど 実際に見てみると大きい〜!
↓

この後 道路を閉鎖して前夜祭?があったみたいです
道路が閉鎖する前で良かったわ

週末はどこもお祭りだの花火だのでしたが
我が家はどこへも行かず〜〜〜
地元の七夕まつりでさえも行かずでした


2014/7/28 22:12
南知多 お出掛け
19日(土)〜9連休の旦那と
26日(金)にやっとお出かけだよ〜〜〜〜〜
行く場所も あーだこーだモメまくり
結果 南知多に行くことに
まずは師崎の朝市に〜〜〜〜
↓

「朝市」の文字を見て反応する朝ドラ好きの私
こちらは干物や貝が多かったですね
干物をお買い上げ〜〜〜〜
今やどこへ行ってもあるよね
↓

そしてお昼ご飯は〜〜〜
↓

駐車場側は海です
↓

有名な まるは食堂です
↓

こちらは宿泊も出来る本店ですが
今は名古屋市内のデパートやセントレアにも出店しています
なので大半の方は行ったことがあるのですが・・・
私・・・未体験でして
それで旦那に「行きたいのっ
」と吠えてみました(笑)
お店に入ると〜
↓

お祭りの神輿的な飾りも
↓

受付は回転寿司のお店と同じような機械でした(笑)
受付を済ませ 待合へ〜
↓

テレビも見れるし 海も見える
私たちが行った日は平日だったので 混んでませんでしたが
休日になると かなり混みあうようです
お食事は〜〜〜〜
シャコは2人前一緒に出てきました
↓

旦那さんはワタリガニの無いコースです
私はこういう時じゃないとカニを食べる機会がないので〜
大エビフライ
↓

ご飯と赤だしはコースのですが
アナゴの刺身は単品です→珍しかったので
↓

焼き物とサザエのつぼ焼き
↓

とても美味しゅうございました
0
26日(金)にやっとお出かけだよ〜〜〜〜〜

行く場所も あーだこーだモメまくり
結果 南知多に行くことに

まずは師崎の朝市に〜〜〜〜
↓

「朝市」の文字を見て反応する朝ドラ好きの私

こちらは干物や貝が多かったですね
干物をお買い上げ〜〜〜〜

今やどこへ行ってもあるよね
↓

そしてお昼ご飯は〜〜〜
↓

駐車場側は海です
↓

有名な まるは食堂です
↓

こちらは宿泊も出来る本店ですが
今は名古屋市内のデパートやセントレアにも出店しています
なので大半の方は行ったことがあるのですが・・・
私・・・未体験でして

それで旦那に「行きたいのっ

お店に入ると〜
↓

お祭りの神輿的な飾りも
↓

受付は回転寿司のお店と同じような機械でした(笑)
受付を済ませ 待合へ〜
↓

テレビも見れるし 海も見える
私たちが行った日は平日だったので 混んでませんでしたが
休日になると かなり混みあうようです
お食事は〜〜〜〜
シャコは2人前一緒に出てきました
↓

旦那さんはワタリガニの無いコースです
私はこういう時じゃないとカニを食べる機会がないので〜

大エビフライ

↓

ご飯と赤だしはコースのですが
アナゴの刺身は単品です→珍しかったので
↓

焼き物とサザエのつぼ焼き
↓

とても美味しゅうございました


タグ: 南知多