2016/4/14 20:55
娘の車 雑貨&小物
息子が転勤ということで
今回は車を持って行っちゃうことになり・・・
それが決定したのが3月に入ってから
3月って決算期でしょ・・・
人気車だと納期が・・・ねぇ
4日間でディーラー3件行きました
3件目で決まりました
予想よりも 早くに納車となりまして
息子が引っ越す前でした
黄色のハスラーが娘の車
記念に隣に私の車(笑)
↓

ちなみに・・・
この場所に停めるのは
娘の車と旦那の車です
私の車は息子が引っ越した後
息子が借りてる駐車場へ・・・
徒歩3分です
納車の日は生憎の雨だったので
後日 完成した娘の車〜
↓

つけまつける
数日すると ヘタレてくるようで
メンテしなければです
↓

割り箸で
そして くるりんっと
↓

旦那さんは かなり嫌みたいですけどね〜
0
今回は車を持って行っちゃうことになり・・・
それが決定したのが3月に入ってから

3月って決算期でしょ・・・
人気車だと納期が・・・ねぇ
4日間でディーラー3件行きました
3件目で決まりました
予想よりも 早くに納車となりまして
息子が引っ越す前でした

黄色のハスラーが娘の車
記念に隣に私の車(笑)
↓

ちなみに・・・
この場所に停めるのは
娘の車と旦那の車です
私の車は息子が引っ越した後
息子が借りてる駐車場へ・・・
徒歩3分です

納車の日は生憎の雨だったので
後日 完成した娘の車〜
↓

つけまつける

数日すると ヘタレてくるようで
メンテしなければです
↓

割り箸で

そして くるりんっと

↓

旦那さんは かなり嫌みたいですけどね〜


2015/6/22 22:21
スペシャルMii 雑貨&小物
またまた おサボリ気味・・・
でも今月のお仕事 山を越えました
いつだったか・・・
3DSのすれ違いで
スペシャルMiiが来ました
↓

あばれる君(笑)
↓

過去に1度だけ スペシャルMiiが
来ましたけど
その時は よゐこ濱口でしたwww
なんだ この挨拶は?
↓

ポケモンの用語なんだろか?
↓

趣味・・・おしゃべりですかっ
↓

ま〜〜 久々に楽しませて頂きましたわ
任天堂さん ありがとう
ちなみに 私がやってるトモコレで
新たに住人が増えました
あばれる君・吉田羊・水卜ちゃん・小林麻耶
その分 消した住人も・・・
楽しんご・矢口真里www
時代は流れますなぁ〜〜〜
0
でも今月のお仕事 山を越えました

いつだったか・・・
3DSのすれ違いで
スペシャルMiiが来ました

↓

あばれる君(笑)
↓

過去に1度だけ スペシャルMiiが
来ましたけど
その時は よゐこ濱口でしたwww
なんだ この挨拶は?
↓

ポケモンの用語なんだろか?
↓

趣味・・・おしゃべりですかっ

↓

ま〜〜 久々に楽しませて頂きましたわ
任天堂さん ありがとう
ちなみに 私がやってるトモコレで
新たに住人が増えました

あばれる君・吉田羊・水卜ちゃん・小林麻耶
その分 消した住人も・・・
楽しんご・矢口真里www
時代は流れますなぁ〜〜〜

2015/5/7 14:12
イベント期間中 雑貨&小物
イベント1日目
4月29日は予約が4名
ありがたい
そして2日目 4月30日
吉方位は目的地とは反対方向〜
しか〜し吉方位が少ない私の星・・・
車で5分程度行けばOKなので
吉方位のスーパーで買い物して10分滞在
もちろん そこで買った飲み物を
↓

この日は 久しぶりにお弁当を作りました
娘の分も
↓

ってツナ玉子ごはん〜〜
無性に食べたくなったのよね〜w
そしてイベント2日目は予約も無く
飛び込みのお客様も無く(笑)
予定通り15時に終えて・・・
すぐ裏手にある 隠れ家カフェの蔵へ
蔵で開催中のイベントへ〜〜
キャンドル作り
本当は娘がやりたかったのだけど
娘はお仕事だからね・・・
変わりに私が
↓

好きな色をチョイスして
好きな香りもチョイス
ラベンダーとレモングラスにしました
↓

瓶にロウのチップを入れて〜
↓

キャンドル職人さんが 溶かしたロウと
香りを流し込んで〜
↓

固まるまで待ちます
あ、この名前は本名じゃないですw
ブログ&お仕事の名です
固まるまで 他の展示を見ます〜
メルちゃんがアナ雪の衣装〜〜
↓

ウチにメルちゃんがあったら・・・
これ欲しいわ〜〜〜
他の展示も見て回り
隠れ家カフェでお茶します
↓

りんごのシロップの杏仁豆腐
幸せ〜〜〜〜〜
お野菜たっぷりの旬のおまかせ膳だけじゃなく
甘味も手づくりですよ〜〜
そしてキャンドル完成〜〜〜
と 言っても出来立ては ロウのチップが
完全に溶けてなくて 全体的に白っぽいので・・・
数日 車の中に放置して
完全に溶かしたのが こんな感じです
↓

一番上のピンクが見えない〜〜
でも 可愛い
しっかり遊んでる私です
0
4月29日は予約が4名
ありがたい

そして2日目 4月30日
吉方位は目的地とは反対方向〜

しか〜し吉方位が少ない私の星・・・
車で5分程度行けばOKなので
吉方位のスーパーで買い物して10分滞在

もちろん そこで買った飲み物を
↓

この日は 久しぶりにお弁当を作りました

娘の分も
↓

ってツナ玉子ごはん〜〜
無性に食べたくなったのよね〜w
そしてイベント2日目は予約も無く
飛び込みのお客様も無く(笑)
予定通り15時に終えて・・・
すぐ裏手にある 隠れ家カフェの蔵へ

蔵で開催中のイベントへ〜〜
キャンドル作り

本当は娘がやりたかったのだけど
娘はお仕事だからね・・・
変わりに私が

↓

好きな色をチョイスして
好きな香りもチョイス
ラベンダーとレモングラスにしました
↓

瓶にロウのチップを入れて〜
↓

キャンドル職人さんが 溶かしたロウと
香りを流し込んで〜
↓

固まるまで待ちます

あ、この名前は本名じゃないですw
ブログ&お仕事の名です
固まるまで 他の展示を見ます〜

メルちゃんがアナ雪の衣装〜〜

↓

ウチにメルちゃんがあったら・・・
これ欲しいわ〜〜〜
他の展示も見て回り
隠れ家カフェでお茶します

↓

りんごのシロップの杏仁豆腐
幸せ〜〜〜〜〜
お野菜たっぷりの旬のおまかせ膳だけじゃなく
甘味も手づくりですよ〜〜

そしてキャンドル完成〜〜〜

と 言っても出来立ては ロウのチップが
完全に溶けてなくて 全体的に白っぽいので・・・
数日 車の中に放置して
完全に溶かしたのが こんな感じです
↓

一番上のピンクが見えない〜〜

でも 可愛い

しっかり遊んでる私です


2015/4/23 20:15
シュ−ズボックス 雑貨&小物
我が家は4人家族
もう子供たちは成人している
どんどん荷物が増える・・・
家の玄関に最初から付いてた収納だけじゃ
足りなくて不便だと
何年も前から旦那に言い続けて・・・
やっと シューズボックスを追加する
許可が出た〜〜〜〜
このスペースに
↓

ってかさ 靴ってシーズン毎に替えるでしょ?
フォーマルなもの〜普段用
そして息子の足はデカイし
娘は年頃だから どんどん増えるし
ブーツだって1足だけじゃない
つーか 旦那ってば・・・
備え付けのシューズボックスに靴じゃないものを
大量に収納してるから〜
読み終えた新聞&広告
軍手やヒモやガムテ
洗車セットに虫除けスプレーなどなど・・・
そんなん庭の物置に入れろっての
さてさて ネットで買いまして
あまりの大きさ(重さ)に?丸っと1日
宅配屋さんの営業所で保留になってました
↓

たくさんの種類の部品〜〜
分かりやすいように こんな風になってるのね〜
↓

それを頑張って組み立てます
旦那がっ
↓

途中 お昼ご飯の休憩をしまして
4時間ほど かかりました
完成〜〜〜〜〜
横幅90センチ&60センチの2コ
↓

ビフォ〜
↓

アフタ〜
↓

これでブーツも堂々と収納できる
やれやれ〜〜〜
0
もう子供たちは成人している
どんどん荷物が増える・・・
家の玄関に最初から付いてた収納だけじゃ
足りなくて不便だと

何年も前から旦那に言い続けて・・・
やっと シューズボックスを追加する
許可が出た〜〜〜〜

このスペースに
↓

ってかさ 靴ってシーズン毎に替えるでしょ?

フォーマルなもの〜普段用

そして息子の足はデカイし

娘は年頃だから どんどん増えるし
ブーツだって1足だけじゃない

つーか 旦那ってば・・・
備え付けのシューズボックスに靴じゃないものを
大量に収納してるから〜

読み終えた新聞&広告
軍手やヒモやガムテ
洗車セットに虫除けスプレーなどなど・・・
そんなん庭の物置に入れろっての

さてさて ネットで買いまして
あまりの大きさ(重さ)に?丸っと1日
宅配屋さんの営業所で保留になってました

↓

たくさんの種類の部品〜〜
分かりやすいように こんな風になってるのね〜
↓

それを頑張って組み立てます
旦那がっ

↓

途中 お昼ご飯の休憩をしまして
4時間ほど かかりました

完成〜〜〜〜〜

横幅90センチ&60センチの2コ
↓

ビフォ〜
↓

アフタ〜
↓

これでブーツも堂々と収納できる

やれやれ〜〜〜

2015/3/13 18:47
お雛様 雑貨&小物
なんだかバタバタな日々を送って居ます
本日 3月22日でございます
そして またまた画像だけ送信して
記事を書くのを忘れたまま・・・
そんなコトで お雛様ネタです
月1の隠れ家カフェのランチ
↓

元々 呉服屋さんだった このお宅らしく
反物や帯を使った飾りが多く
お花も必ず飾ってあります
↓

そして3月ということで
お雛様です
こちらは作家さんの作品です
カフェの営業期間だけお借りしたもの
↓

そして隣接する蔵のギャラリーには
カフェのオーナーさんのお雛様
随分と久しぶりに出されたようです
↓

真ん中〜〜〜
↓

右側〜〜
↓

左側〜〜
↓

私 自分のお雛様が無くて
近所のお家のお雛様を見に行っていて
人形よりも小物が気になってね〜
こういうのが
↓

きゃ〜〜〜
三味線や琴まである〜〜〜
↓

なんと素晴らしいお雛様・・
これを ずっとしまったままだったなんて
勿体ない〜〜〜
でも出すのも片付けるのも
大変だろうな〜〜
我が家は娘の親王飾りと
手ぬぐいのお雛様(笑)
↓

今年 新たに仲間入りしたのは
娘がランドで買ってきてくれたお雛様
↓

私がお雛様に飢えてるって
見抜かれてるみたいだ〜〜〜
0
本日 3月22日でございます

そして またまた画像だけ送信して
記事を書くのを忘れたまま・・・

そんなコトで お雛様ネタです

月1の隠れ家カフェのランチ
↓

元々 呉服屋さんだった このお宅らしく
反物や帯を使った飾りが多く

お花も必ず飾ってあります
↓

そして3月ということで
お雛様です

こちらは作家さんの作品です
カフェの営業期間だけお借りしたもの
↓

そして隣接する蔵のギャラリーには
カフェのオーナーさんのお雛様
随分と久しぶりに出されたようです
↓

真ん中〜〜〜
↓

右側〜〜
↓

左側〜〜
↓

私 自分のお雛様が無くて
近所のお家のお雛様を見に行っていて
人形よりも小物が気になってね〜
こういうのが
↓

きゃ〜〜〜
三味線や琴まである〜〜〜

↓

なんと素晴らしいお雛様・・
これを ずっとしまったままだったなんて
勿体ない〜〜〜
でも出すのも片付けるのも
大変だろうな〜〜
我が家は娘の親王飾りと
手ぬぐいのお雛様(笑)
↓

今年 新たに仲間入りしたのは
娘がランドで買ってきてくれたお雛様
↓

私がお雛様に飢えてるって
見抜かれてるみたいだ〜〜〜

