すず

2017年10月20日生まれ(推定)
ぶち母ちゃんが3度目の出産で産んだ子

マロ君とは兄妹
2017年12月30日に保護しました

日没後の寒空の下
ウチの裏隣のフェンスの上で
30分以上鳴いてもぶち母ちゃんが迎えに来なかった
里親さん捜す前提で保護

年明け動物病院へ連れて行くと白癬だった
私にも感染 そしてみるく&紅茶も…

すくすく大きくなるけど白癬はしぶとかった
2018年03月03日に完治

ケージを開放しました
4ヶ月以上かかりました
小さいので強いお薬は避けたのです
患部と周囲に除菌剤で洗浄して
処方された塗薬をヌリヌリ
この頃から次亜塩素酸ナトリウムのバイオウィルクリアを常備する様になりました
掛りつけの動物病院は診察台の消毒に
バイオウィルを使っていましたし
ネットで白癬は塩素系に弱いと書かれていたので…
今ではリバースして拭き取った後や
食後の食器を水洗いした後に散布
その後熱湯をかけてます
ここから人馴れの練習

部屋には直ぐ慣れたけど
なかなか自ら寄っては来なかった
里子に出すのは難しいかな
ウチの子にするか…
そう考え始めた頃に2度目の盛りがきました
2018年07月10日 避妊手術

この日に【すず】と名付けました
広瀬すずさん 山之内すずさんは関係ないですよ

初めてウチの庭で見た時に
すずカステラが思い浮かんだからなのです
この時は5分位でぶち母ちゃんが迎えに来たんだけどなぁ
兄妹の中では一回りも二回りも小さかったすず

(既にチャコには抜かれてますが)
大きくなったなぁ
偶に視線を感じてそちらを振り向くと

何も言わずジッと見つめてたりします
なんか監視されてる気がします
コゲ、こむぎと通信してるのかな?
そんな風に感じるのです
今では怖がってた炬燵の中で暖をとったり
膝の上に乗ってきたり
足元をスリスリしながらついて来たり
スッカリ懐いてくれています
が、食卓や流し台に乗ったり
花瓶をひっくり返したり
下駄箱の上の飾り物を落としたり
おっさんが寝ようと床に入ると大運動会開始して安眠妨害したりします
本来の猫ってこうなんだろうなぁ
コゲは一切悪さや困らす事をせず
生活リズムも合わせてくれてたんだなぁ
比べたらダメなんだけど
コゲは只者ではなかったと思い知らされています

4