
チャコは吐く事が多い
一時期は規則正しく中5日で
それも夜食を食べ終わった直ぐ後に
カリカリがそのままの形で吐いてた
チャコは殆ど噛まずにカリカリを食べる
だらけ食いはしないので
お皿を下げるのは凄く楽である
きっと幼少期
沢山の兄妹達と暮らしたからだろう
早く食べないと他の兄妹に取られてしまう
そんな思いでガッつく様に
一気に食べ切ってしまう癖がついたのだと思う
それがチャコがよく吐く起因になってるのだろう
吐いた後はケロッとしている
そして更にご飯を要求する時もある
何時も「ちゃんと噛みなさい」
「ゆっくり食べなさい」と声を掛ける
言った瞬間は言葉を理解してるのか
ちゃんと噛んで少しゆっくりと食べる
でも直ぐに丸呑みになる
皿の中が加工されてる
早食い防止のお皿に変えようかと思う事もある

一方すずは余り吐かない
月に1度吐くか吐かないか
食べて直ぐに吐いたのは
一緒に暮らし始めてまだ2度程だけ
すずはご飯の支度を始めると
興奮するのか待ち切れないのか
チャコとプロレスを始めたり
走り回ったりする
当然チャコも巻き添えを食らうので
これも吐く原因に成っている気がする
「ご飯だ!」と興奮して胃酸が出て
暴れるから食道や胃に負荷がかかっているのではないか?
そして競うように食べるので
食道や胃が驚いて
特にチャコは吐くのだと思う
別段、吐いた後に何方もグッタリはしていないので良いのだが
何方もいきなり吐く
何の前兆もなく吐く
床に吐かれるのは後片付けが楽なのでまだいい
ラグの上に吐かれると大変である
しかも必ず1度で吐き切らないので
リバース箇所が数箇所になる
物を除去して拭いて
除菌消臭スプレーをして
更にティッシュを敷いて叩く
教えなくてもトイレは覚える
吐いてもいい場所は教えても覚えない
先日すずはキャットタワーの上から吐いた

写真の位置から下に向かって
その瞬間をおっさんは目撃した

正しくマーライオンだった(笑)
落差180cmのリバース
悲鳴しか出なかった。。。
猫が吐くのを目撃したのは
コゲをリード散歩する様になってから
初めて目撃した時は
何か悪い物を食べてしまったのか!?
病気なのか?
結構狼狽したのを覚えている
しかしコゲは吐く前に前兆があった
今から吐くぞー!
そんな感じで普段とは違う声で鳴き
口を少し開き舌を出し
お腹をペコンペコンと動かし
満を持して吐いていた
なので吐く位置に新聞紙等を敷き
吐いた物をキャッチする事が可能だった
大抵は毛玉を吐く為の行為だったので
胃液?にチョロッと毛が混じってる物を吐いていた
強引に吐いてる感はあったが
申告してから吐くので大変さはなかった

他にも思い当たる事は多々あるが
やはりコゲは中身人間だったのかな?
そう思わずにはいれません

4