昨日は陽が傾き始めてから庭のドングリの木の剪定をしました
庭でアシナガバチに刺されてから放置気味だった庭木
庭を囲んでいて剪定しにくくなってた所為もありますが
木によってはコゲと出逢った頃より3倍近く背丈が高くなってたりしています
日中を避けたのは暑いのと 朝早くには起きれなかったから…。
夏がくる前にある程度剪定しようと考えています
どうか蜂が巣を作りにきません様に そう願ってます
そして今日はダラダラと過ごしました
紅茶はキャットタワー最上段の筒の中でまったり
実際はこれだけ傾いています
この傾斜が良いのでありんす
みるくもまったり
撫でてもいいよー
子猫はマットを捲って布団の様にしてまったり
昨夜は激しい大運動量を開催して私は寝付けませんでした
斑君も今日は殆ど筒の中
平常運行ニャ
黒虎とキジちゃんは食欲が落ちています
そして1日の大半を産箱の中で過ごしています
お股ペロペロは見掛けないので直ぐではなさそうですが
(経験ないので)なんとなくお産が近いんだと感じています
開閉式の覗き窓から
キジちゃんは左奥の出入口から出入りしてます
猫部屋2号室を消灯して30分程してから見に行くと
会議でもしてるかの様に皆箱から出て来て集まってます
でも写真を撮る間もなく皆隠れてしまいます
みるくの姉妹のももちゃん
扁平上皮癌は一先ず大丈夫だそうです
下瞼の出来物を調べたら悪性の肥満細胞腫だったそうで
GW期間中にオペになったそうです
腫瘍部分以外も切除になってしまいます
あの日ウチに来た小学生だったお嬢さんもこの春から社会人
切除により見た目が変わる可能性は低くはありません
「見た目変わっても中身は変わらん!」
なんとも心強い記事を書かれていました
どうか大事ない様に どうか切除範囲狭く収まります様に
近くはない地から そう祈るだけしか出来ません
ももちゃん 頑張れ
ランキング参加しています
応援の1押し 励みになっております

6