2006/10/19
ちゃぶ台の良さ 主張
昨日テレビでちゃぶ台が写っていて、その良さを改めて思いました。
丸い形で食卓を囲むというのが、素晴らしいですね。テーブルは四角の方が断然多いのですが、角は明確に境界線を作ります。角から角までの一本の線が、座る人の領域です。
ところが円になると、どこからどこまでが自分の領域であるのか、境界線が不明瞭です。座る人皆んなが何となく繋がっている。これが円型ちゃぶ台です。
個人と個人って、そんなにハッキリした境界線を引かなくても良いと思うんです。特に食卓を共に囲むような仲は。形にも意味があります。そこから受ける印象も変わります。テーブルの形一つ変えただけでも、人間関係は変わるものです。
一義流気功 心と身体、生き方の総合気療
http://www.ichigiryu.com/
一義流気功教室 普通の人が出来る外気功術
http://www.healing-t.com/
一義流筋力補正法 オリンピックから草野球まで、運動能力の強化
http://www.kin-hosei.com/


にほんブログ村ブログランキング【くつろぐ】
1
丸い形で食卓を囲むというのが、素晴らしいですね。テーブルは四角の方が断然多いのですが、角は明確に境界線を作ります。角から角までの一本の線が、座る人の領域です。
ところが円になると、どこからどこまでが自分の領域であるのか、境界線が不明瞭です。座る人皆んなが何となく繋がっている。これが円型ちゃぶ台です。
個人と個人って、そんなにハッキリした境界線を引かなくても良いと思うんです。特に食卓を共に囲むような仲は。形にも意味があります。そこから受ける印象も変わります。テーブルの形一つ変えただけでも、人間関係は変わるものです。
一義流気功 心と身体、生き方の総合気療
http://www.ichigiryu.com/
一義流気功教室 普通の人が出来る外気功術
http://www.healing-t.com/
一義流筋力補正法 オリンピックから草野球まで、運動能力の強化
http://www.kin-hosei.com/


にほんブログ村ブログランキング【くつろぐ】

2006/10/14
脳障害?? 気功関連
自分は歩くのがとても遅いです。でも元々遅いわけではなく、ここ数ヶ月の事。左足の反応が鈍く、「前に出せ」という命令に対してワンテンポ遅れる感覚。リズム良く歩けない。少し左足を引きずるような動きでした。テニスでも、以前は拾えたボールに追いつけないような……
自分で自分を診断する機会があって、小脳に障害有りと判定。左足の鈍さは、これに対する症状だと判明しました。しかもこの症状、質の悪い事に進行性。脳細胞が次第に蝕まれ、運動能力や言語能力などに障害が出ます。
という事で、自分自身に気功治療を施します。頭がすっきりし、ぼやっとした感覚がクリアに。歩いてみると、左足が出る! 出る! 飛ぶように歩けるではないですか。以前は急いでも普通に歩いている人に何となく置いていかれるような歩行が、少しピッチを上げるだけで追い抜いていけます。でも左足は以前の感覚を引きずっていて、今度は想定しているよりも早く反応するので、正常な状態に慣れるのに少しかかりそう(^−^)
一義流気功 心と身体、生き方の総合気療
http://www.ichigiryu.com/
一義流気功教室 普通の人が出来る外気功術
http://www.healing-t.com/
一義流筋力補正法 オリンピックから草野球まで、運動能力の強化
http://www.kin-hosei.com/


にほんブログ村ブログランキング【くつろぐ】
1
自分で自分を診断する機会があって、小脳に障害有りと判定。左足の鈍さは、これに対する症状だと判明しました。しかもこの症状、質の悪い事に進行性。脳細胞が次第に蝕まれ、運動能力や言語能力などに障害が出ます。
という事で、自分自身に気功治療を施します。頭がすっきりし、ぼやっとした感覚がクリアに。歩いてみると、左足が出る! 出る! 飛ぶように歩けるではないですか。以前は急いでも普通に歩いている人に何となく置いていかれるような歩行が、少しピッチを上げるだけで追い抜いていけます。でも左足は以前の感覚を引きずっていて、今度は想定しているよりも早く反応するので、正常な状態に慣れるのに少しかかりそう(^−^)
一義流気功 心と身体、生き方の総合気療
http://www.ichigiryu.com/
一義流気功教室 普通の人が出来る外気功術
http://www.healing-t.com/
一義流筋力補正法 オリンピックから草野球まで、運動能力の強化
http://www.kin-hosei.com/


にほんブログ村ブログランキング【くつろぐ】

2006/10/12
膝の痛みの意味 療法関連
膝に猛烈な痛みを訴え、歩行がままならない患者さんがいました。症状には@毒出しA防衛の二つの意味があるのですが、診断の結果、Aの防衛でした。
では何をどう防衛して、膝が痛くなったのでしょうか? 体重がかなり重かったため、痩せるように身体が警告していたのです。本人は膝が痛くなるのは、体重による負担のせいだと判断します。当然、痩せようとするわけです。
このように身体が症状を出す時には、何かを気づかせようとする場合があります。病気や症状からも、人間は多く学ぶ機会が得られるのですね。
一義流気功 心と身体、生き方の総合気療
http://www.ichigiryu.com/
一義流気功教室 普通の人が出来る外気功術
http://www.healing-t.com/
一義流筋力補正法 オリンピックから草野球まで、運動能力の強化
http://www.kin-hosei.com/


にほんブログ村ブログランキング【くつろぐ】
1
では何をどう防衛して、膝が痛くなったのでしょうか? 体重がかなり重かったため、痩せるように身体が警告していたのです。本人は膝が痛くなるのは、体重による負担のせいだと判断します。当然、痩せようとするわけです。
このように身体が症状を出す時には、何かを気づかせようとする場合があります。病気や症状からも、人間は多く学ぶ機会が得られるのですね。
一義流気功 心と身体、生き方の総合気療
http://www.ichigiryu.com/
一義流気功教室 普通の人が出来る外気功術
http://www.healing-t.com/
一義流筋力補正法 オリンピックから草野球まで、運動能力の強化
http://www.kin-hosei.com/


にほんブログ村ブログランキング【くつろぐ】
