2008/8/7
幸せでいたければ 主張
一日、幸せでいたければ、床屋にいきなさい。
一週間、幸せでいたければ、車を買いなさい。
一ヶ月、幸せでいたければ、結婚しなさい。
一年、幸せでいたければ、家を買いなさい。
一生、幸せでいたければ、正直でいなさい。
イギリスの諺です。何となく、納得してしまいますね。
この諺の深いところは、新しく加えた物によって得られる幸福感は、そうそう長続きしないという部分ではないでしょうか。最後の「一生、幸せでいたければ、正直でいなさい」だけは、新しく何かを得るものではなく、生き方です。
でもここで少し、疑問も出てきます。果たして正直でいれば、本当に一生幸せになれるのか? 正直者が馬鹿を見るという事も起こるのではないか?
確かに、正直でいたからと言って、得をするとは限りません。いえむしろ、損をするケースの方が多いかもしれません。けれどそれを差し引いても、「自分は他人を騙すような真似をせず、正直に生きてきた」という誇れる自分が残ります。自分自身に誇りが持てる。これ以上の幸せは、ないのかもしれません。
幸福は物ではなく、生き方で決まるのだと、ちゃんと昔から地域を選ばずに判っていたんですよね。勿論、最低限度、生きるのに困らない生活を送れているのが前提ですが。そして今オリンピックが開催されている中国では、
一時間、幸せでいたければ、昼寝をしなさい。
一日、幸せでいたければ、釣りに行きなさい。
一生 幸せでいたければ、誰かに手を貸しなさい。
という諺があるようです。
一義流気功 心と身体、生き方の総合気療
http://www.ichigiryu.com/
一義流気功教室 普通の人が出来る外気功術
http://www.healing-t.com/
一義流筋力補正法 オリンピックから草野球まで、運動能力の強化
http://www.kin-hosei.com/


にほんブログ村ブログランキング【くつろぐ】
0
一週間、幸せでいたければ、車を買いなさい。
一ヶ月、幸せでいたければ、結婚しなさい。
一年、幸せでいたければ、家を買いなさい。
一生、幸せでいたければ、正直でいなさい。
イギリスの諺です。何となく、納得してしまいますね。
この諺の深いところは、新しく加えた物によって得られる幸福感は、そうそう長続きしないという部分ではないでしょうか。最後の「一生、幸せでいたければ、正直でいなさい」だけは、新しく何かを得るものではなく、生き方です。
でもここで少し、疑問も出てきます。果たして正直でいれば、本当に一生幸せになれるのか? 正直者が馬鹿を見るという事も起こるのではないか?
確かに、正直でいたからと言って、得をするとは限りません。いえむしろ、損をするケースの方が多いかもしれません。けれどそれを差し引いても、「自分は他人を騙すような真似をせず、正直に生きてきた」という誇れる自分が残ります。自分自身に誇りが持てる。これ以上の幸せは、ないのかもしれません。
幸福は物ではなく、生き方で決まるのだと、ちゃんと昔から地域を選ばずに判っていたんですよね。勿論、最低限度、生きるのに困らない生活を送れているのが前提ですが。そして今オリンピックが開催されている中国では、
一時間、幸せでいたければ、昼寝をしなさい。
一日、幸せでいたければ、釣りに行きなさい。
一生 幸せでいたければ、誰かに手を貸しなさい。
という諺があるようです。
一義流気功 心と身体、生き方の総合気療
http://www.ichigiryu.com/
一義流気功教室 普通の人が出来る外気功術
http://www.healing-t.com/
一義流筋力補正法 オリンピックから草野球まで、運動能力の強化
http://www.kin-hosei.com/


にほんブログ村ブログランキング【くつろぐ】
