2010/9/16
やっぱり運動は良い! 健康関連
先日、時間を何とか作って、久しぶりにテニスをしました。テニス三時間半 + 自転車での往復90分。なかなかの運動量を確保できました。
終わって家に帰ると、身体の感覚が違います。落ちてきていた身体が、蘇ったような実感が強くありました。
活性酸素を根拠に、「運動は身体に悪い」と言う人もいます。しかしこれは、限定された情報、知識だけで判断を下してしまっています。活性酸素を除去する機能は、肉体にきちんと備わっています。その機能を高いレベルで保ち、かつ休息の時間を充分に取れば良いのです。
やはり運動は、身体を調整してくれます。
人間の身体は、ある程度の運動量を前提にして設計されています。ですからアスリート並みではなくても、週に一度くらいのまとまった運動を取ることは、とても身体に良いものです。
まったく話が逸れますが、昨日、二歳の娘が口を開きながら迫ってきました。チュウでもされるのかな? と思っていたら、なぜかアゴを噛みつかれました……
一義流気功 心と身体、生き方の総合気療
http://www.ichigiryu.com/
一義流気功教室 普通の人が出来る外気功術
http://www.healing-t.com/
一義流筋力補正法 オリンピックから草野球まで、運動能力の強化
http://www.kin-hosei.com/


にほんブログ村ブログランキング【くつろぐ】
2
終わって家に帰ると、身体の感覚が違います。落ちてきていた身体が、蘇ったような実感が強くありました。
活性酸素を根拠に、「運動は身体に悪い」と言う人もいます。しかしこれは、限定された情報、知識だけで判断を下してしまっています。活性酸素を除去する機能は、肉体にきちんと備わっています。その機能を高いレベルで保ち、かつ休息の時間を充分に取れば良いのです。
やはり運動は、身体を調整してくれます。
人間の身体は、ある程度の運動量を前提にして設計されています。ですからアスリート並みではなくても、週に一度くらいのまとまった運動を取ることは、とても身体に良いものです。
まったく話が逸れますが、昨日、二歳の娘が口を開きながら迫ってきました。チュウでもされるのかな? と思っていたら、なぜかアゴを噛みつかれました……
一義流気功 心と身体、生き方の総合気療
http://www.ichigiryu.com/
一義流気功教室 普通の人が出来る外気功術
http://www.healing-t.com/
一義流筋力補正法 オリンピックから草野球まで、運動能力の強化
http://www.kin-hosei.com/


にほんブログ村ブログランキング【くつろぐ】
