2010/12/20
きをつけて〜 日常
玄関から出ようとすると、二歳の子ども達が「きをつけて〜」と声をかけてくれます。意味が解っているかは微妙ですけれど、これがとても嬉しいのです。
自分の身を心配してくれているんだ…… という気持ちになって、毎回毎回、感動しています。僕はその度に、
「ありがとう。お父ちゃん、すごく気を付けるよ。行ってきます!」
と返しています。とても上機嫌です。
好かれているのは判っています。でもそれを言葉にしてくれると、とても嬉しいものなんだなと、改めて実感しています。
……と書いていて、今、気付きました。前回、妻が少し出掛ける時に、他のことをしていて忙しくて、何も声をかけませんでした。これはいけません。
今後は絶対に物理的に不可能でない限り、必ず、見送って優しい声をかけます。
一義流気功 心と身体、生き方の総合気療
http://www.ichigiryu.com/
一義流気功教室 普通の人が出来る外気功術
http://www.healing-t.com/
一義流筋力補正法 オリンピックから草野球まで、運動能力の強化
http://www.kin-hosei.com/


にほんブログ村ブログランキング【くつろぐ】
8
自分の身を心配してくれているんだ…… という気持ちになって、毎回毎回、感動しています。僕はその度に、
「ありがとう。お父ちゃん、すごく気を付けるよ。行ってきます!」
と返しています。とても上機嫌です。
好かれているのは判っています。でもそれを言葉にしてくれると、とても嬉しいものなんだなと、改めて実感しています。
……と書いていて、今、気付きました。前回、妻が少し出掛ける時に、他のことをしていて忙しくて、何も声をかけませんでした。これはいけません。
今後は絶対に物理的に不可能でない限り、必ず、見送って優しい声をかけます。
一義流気功 心と身体、生き方の総合気療
http://www.ichigiryu.com/
一義流気功教室 普通の人が出来る外気功術
http://www.healing-t.com/
一義流筋力補正法 オリンピックから草野球まで、運動能力の強化
http://www.kin-hosei.com/


にほんブログ村ブログランキング【くつろぐ】
