2010/12/26
ベビーカーで判る不便さ 日常
昨日の休みに、東京ドームシティの「おもちゃ王国」に行ってきました。地下鉄を乗り換えて行ったのですが、ベビーカーを押していると、まだまだ不便な世の中だと実感します。
ベビーカーでの不便さは、そのまま車椅子の不便さと共通します。僕も以前であれば、最近は駅にエレベーターが設置されたりして、大分、便利になってきたなという印象がありました。
でも自分が実際にその身になってみると、まだまだですね。移動の途中で、階段が幾つもあり、何度もベビーカーから降ろさなければいけませんでした。これは大変です。
車椅子で生活をされている方は、これが日常なのだと痛感させられます。
それとこれは改めて思ったことですが、駅でエレベーターを使う時には、後ろから車椅子やベビーカー、その他、階段やエスカレーターを使うのが困難な人がいるかどうか確認すると良いですね。
どちらでも大丈夫な人にとっては、エレベーターが近くにあるからという理由だったりしますが、そうでない人にとってはエレベーターしか選択肢がありません。それで少し待たされてしまうのは、ちょっと違う感じがします。
一義流気功 心と身体、生き方の総合気療
http://www.ichigiryu.com/
一義流気功教室 普通の人が出来る外気功術
http://www.healing-t.com/
一義流筋力補正法 オリンピックから草野球まで、運動能力の強化
http://www.kin-hosei.com/


にほんブログ村ブログランキング【くつろぐ】
1
ベビーカーでの不便さは、そのまま車椅子の不便さと共通します。僕も以前であれば、最近は駅にエレベーターが設置されたりして、大分、便利になってきたなという印象がありました。
でも自分が実際にその身になってみると、まだまだですね。移動の途中で、階段が幾つもあり、何度もベビーカーから降ろさなければいけませんでした。これは大変です。
車椅子で生活をされている方は、これが日常なのだと痛感させられます。
それとこれは改めて思ったことですが、駅でエレベーターを使う時には、後ろから車椅子やベビーカー、その他、階段やエスカレーターを使うのが困難な人がいるかどうか確認すると良いですね。
どちらでも大丈夫な人にとっては、エレベーターが近くにあるからという理由だったりしますが、そうでない人にとってはエレベーターしか選択肢がありません。それで少し待たされてしまうのは、ちょっと違う感じがします。
一義流気功 心と身体、生き方の総合気療
http://www.ichigiryu.com/
一義流気功教室 普通の人が出来る外気功術
http://www.healing-t.com/
一義流筋力補正法 オリンピックから草野球まで、運動能力の強化
http://www.kin-hosei.com/


にほんブログ村ブログランキング【くつろぐ】
