春風亭傳枝の落語雜録照相房
twitter
@den_shi
リンク集
●スケジュール
●鯉昇一門Tシャツ
→
リンク集のページへ
最近の記事
2020年の観劇記録
元気になってコロナ明けを迎えよう!
免疫力アップ!残ったカレーをホールスパイスでグレードアップ
「時そばと芝浜を聴く会」ご来場御礼
春風亭手ぬぐい展の図録販売
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
8/3
漫画家・田河水泡先…
on
六代目柳橋家所蔵・田河水泡直筆のらくろ水墨画、修復完了!
3/1
通夜にいらしていた…
on
右紋師匠のこと
2/2
朝刊の死亡欄で見て…
on
右紋師匠のこと
8/7
今や男子女子はおろ…
on
WRE vol.3 結果報告
7/22
現在、テレビ放送も…
on
WRE vol.3 結果報告
過去ログ
2021年1月 (1)
2020年4月 (1)
2020年3月 (1)
2019年12月 (1)
2019年4月 (1)
2018年12月 (1)
2018年1月 (1)
2017年11月 (1)
2017年8月 (1)
2017年4月 (1)
2017年2月 (1)
2016年12月 (1)
2016年6月 (1)
2016年4月 (1)
2015年12月 (3)
2015年8月 (1)
2015年7月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (1)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (2)
2014年11月 (4)
2014年10月 (2)
2014年9月 (2)
2014年8月 (4)
2014年7月 (1)
2014年6月 (4)
2014年5月 (4)
2014年3月 (3)
2014年2月 (1)
2014年1月 (3)
2013年11月 (7)
2013年10月 (2)
2013年9月 (2)
2013年8月 (1)
2013年7月 (3)
2013年6月 (3)
2013年5月 (4)
2013年4月 (1)
2013年2月 (1)
2013年1月 (2)
2012年11月 (3)
2012年10月 (4)
2012年9月 (3)
2012年8月 (2)
2012年7月 (7)
2012年6月 (1)
2012年4月 (3)
2012年3月 (2)
2012年1月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年9月 (4)
2011年8月 (2)
2011年7月 (3)
2011年6月 (3)
2011年4月 (3)
2011年2月 (4)
2011年1月 (2)
2010年12月 (2)
2010年11月 (3)
2010年10月 (4)
2010年9月 (3)
2010年8月 (3)
2010年7月 (5)
2010年6月 (3)
2010年5月 (7)
2010年4月 (5)
2010年3月 (4)
2010年2月 (3)
2010年1月 (1)
2009年12月 (3)
2009年11月 (2)
2009年10月 (6)
2009年9月 (4)
2009年8月 (4)
2009年7月 (2)
2009年6月 (5)
2009年5月 (5)
2009年4月 (5)
2009年3月 (1)
2009年2月 (5)
2009年1月 (4)
2008年12月 (1)
2008年11月 (4)
2008年10月 (3)
2008年9月 (2)
2008年8月 (6)
2008年7月 (1)
2008年6月 (3)
2008年5月 (4)
2008年4月 (2)
2008年3月 (6)
2008年2月 (3)
2008年1月 (4)
2007年12月 (4)
2007年11月 (4)
2007年10月 (6)
2007年9月 (5)
2007年8月 (6)
2007年7月 (6)
2007年6月 (5)
2007年5月 (4)
2007年4月 (3)
2007年3月 (4)
2007年2月 (4)
2007年1月 (3)
2006年12月 (3)
2006年11月 (6)
2006年10月 (4)
2006年9月 (3)
2006年8月 (6)
2006年7月 (5)
2006年6月 (7)
2006年5月 (5)
2006年4月 (4)
2006年3月 (4)
2006年2月 (7)
2006年1月 (7)
2005年12月 (10)
2005年11月 (8)
2005年10月 (3)
2005年9月 (6)
2005年8月 (5)
2005年7月 (6)
2005年6月 (7)
2005年5月 (3)
2005年4月 (8)
2005年3月 (5)
2005年2月 (10)
2004年8月 (1)
2004年5月 (1)
2003年12月 (1)
ブログサービス
Powered by
2005/3/18
「カレーはそこにある」
実は去年の年末からずっと、無性にカレーを作りたかったのだけどなぜか実行にうつらず昨日やっと作った。見た目は悪いけど自慢じゃないがバカうま。
伊達に印度哲学を学んでないことを見せ付けてやったぜ!
誰にって?
俺自身に。
そしてすべては無に帰す。
0
投稿者: 鯉之助
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/3/13
「パソコンクラッシュ!」
パソコンのデータがすべてふっとんでしまった〜〜〜(泣)
しばらくこのページしかいじれません。メールいただいてる方もすぐに返事できませんが気長に待ってて下さい…。
0
投稿者: 鯉之助
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/3/10
「1945.3.10未明」
浅草・言問橋
某師匠の話では疎開先の鹿島から東京の空が真っ赤に染まっているのが見えたそうだ
0
投稿者: 鯉之助
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2005/3/8
「八代目小柳枝まつり」
3月5日は師匠・鯉昇の最初の師匠だった八代目春風亭小柳枝の命日。
酒のしくじりがかさなってやめてしまった珍しい方で、残した逸話は数知れず。
4日に雪の残る中、兄弟弟子5人で墓参りに行って来ました。
といっても、奉納落語を手短かにやって墓場で酒盛りするだけなんですがね。
写真はワンカップ大関を奉納しているところ。
0
投稿者: 鯉之助
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/3/2
「珍しい流し“ダブルパンチ”」
といっても今じゃ流しじたいが珍しいんですがね。
彼らはギターとベースの二人組。写真が見えづらいんですが、飲み屋にいきなり浪人みたいなヤツとウッドベースをむき出しで抱えたヤツが入ってきます。沖縄生まれの賑やかなボーカル&ギターと、無口で眠そうなベーシスト。楽しい演奏を聞かせてくれました。
右からパンチ太郎(Vo&G)、パンチ次郎(B)。
二人あわせてダブルパンチ!
(歌舞伎町・琉球亭にて)
0
投稿者: 鯉之助
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”