春風亭傳枝の落語雜録照相房
twitter
@den_shi
リンク集
●スケジュール
●鯉昇一門Tシャツ
→
リンク集のページへ
最近の記事
2020年の観劇記録
元気になってコロナ明けを迎えよう!
免疫力アップ!残ったカレーをホールスパイスでグレードアップ
「時そばと芝浜を聴く会」ご来場御礼
春風亭手ぬぐい展の図録販売
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
8/3
漫画家・田河水泡先…
on
六代目柳橋家所蔵・田河水泡直筆のらくろ水墨画、修復完了!
3/1
通夜にいらしていた…
on
右紋師匠のこと
2/2
朝刊の死亡欄で見て…
on
右紋師匠のこと
8/7
今や男子女子はおろ…
on
WRE vol.3 結果報告
7/22
現在、テレビ放送も…
on
WRE vol.3 結果報告
過去ログ
2021年1月 (1)
2020年4月 (1)
2020年3月 (1)
2019年12月 (1)
2019年4月 (1)
2018年12月 (1)
2018年1月 (1)
2017年11月 (1)
2017年8月 (1)
2017年4月 (1)
2017年2月 (1)
2016年12月 (1)
2016年6月 (1)
2016年4月 (1)
2015年12月 (3)
2015年8月 (1)
2015年7月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (1)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (2)
2014年11月 (4)
2014年10月 (2)
2014年9月 (2)
2014年8月 (4)
2014年7月 (1)
2014年6月 (4)
2014年5月 (4)
2014年3月 (3)
2014年2月 (1)
2014年1月 (3)
2013年11月 (7)
2013年10月 (2)
2013年9月 (2)
2013年8月 (1)
2013年7月 (3)
2013年6月 (3)
2013年5月 (4)
2013年4月 (1)
2013年2月 (1)
2013年1月 (2)
2012年11月 (3)
2012年10月 (4)
2012年9月 (3)
2012年8月 (2)
2012年7月 (7)
2012年6月 (1)
2012年4月 (3)
2012年3月 (2)
2012年1月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年9月 (4)
2011年8月 (2)
2011年7月 (3)
2011年6月 (3)
2011年4月 (3)
2011年2月 (4)
2011年1月 (2)
2010年12月 (2)
2010年11月 (3)
2010年10月 (4)
2010年9月 (3)
2010年8月 (3)
2010年7月 (5)
2010年6月 (3)
2010年5月 (7)
2010年4月 (5)
2010年3月 (4)
2010年2月 (3)
2010年1月 (1)
2009年12月 (3)
2009年11月 (2)
2009年10月 (6)
2009年9月 (4)
2009年8月 (4)
2009年7月 (2)
2009年6月 (5)
2009年5月 (5)
2009年4月 (5)
2009年3月 (1)
2009年2月 (5)
2009年1月 (4)
2008年12月 (1)
2008年11月 (4)
2008年10月 (3)
2008年9月 (2)
2008年8月 (6)
2008年7月 (1)
2008年6月 (3)
2008年5月 (4)
2008年4月 (2)
2008年3月 (6)
2008年2月 (3)
2008年1月 (4)
2007年12月 (4)
2007年11月 (4)
2007年10月 (6)
2007年9月 (5)
2007年8月 (6)
2007年7月 (6)
2007年6月 (5)
2007年5月 (4)
2007年4月 (3)
2007年3月 (4)
2007年2月 (4)
2007年1月 (3)
2006年12月 (3)
2006年11月 (6)
2006年10月 (4)
2006年9月 (3)
2006年8月 (6)
2006年7月 (5)
2006年6月 (7)
2006年5月 (5)
2006年4月 (4)
2006年3月 (4)
2006年2月 (7)
2006年1月 (7)
2005年12月 (10)
2005年11月 (8)
2005年10月 (3)
2005年9月 (6)
2005年8月 (5)
2005年7月 (6)
2005年6月 (7)
2005年5月 (3)
2005年4月 (8)
2005年3月 (5)
2005年2月 (10)
2004年8月 (1)
2004年5月 (1)
2003年12月 (1)
ブログサービス
Powered by
2006/9/27
「今どき珍しい。」
伊豆箱根鉄道駿豆線の車内切符。
ここのしか知らないけど地方では珍しくないのだろうか?
ちなみに9月25日に田京から三島まで400円です。
高いよ、いずっぱこ。
ついでに宣伝。
9月29日(金)
「第15回 日本橋演芸大賞〜SF落語を楽しもう!〜」
18:30開場 19:00開演
当日1800円 前売1500円
立川志らら「元犬」 三遊亭神楽「ろくろっ首」
瀧川鯉之助「あたま山」 三遊亭あし歌「茄子娘」
三越前・お江戸日本橋亭
http://www1.odn.ne.jp/~engeijou/nihonbashi.html
10月5日(木)〜9日(月)
演劇・レジスタふぃるむプロデュース公演vol.3
「いつの日か…」 ※予約受付中!
5日(木)19:00
6日(金)19:00
7日(土)14:30/18:00
8日(日)14:30/18:00
9日(月・祝)14:30
前売3,000円 当日3,300円
※チケットは鯉之助扱いでお求め下さい
阿佐ヶ谷・シアターシャイン
http://www16.ocn.ne.jp/~r-film/32.html
0
投稿者: 鯉之助
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/9/14
「酒と八代目文楽」
台湾の友人から貰った金門高粱酒。
日本では手に入らないので大切にしていて半分ほど残っていた。
なんとなく飲み干してしっまったが、効くね、白酒(ぱいちゅう)は。
ほどよい酔い心地でなんとなく八代目桂文楽のテープを聴いた。
外はまだ雨。
0
投稿者: 鯉之助
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2006/9/5
「9月の予定」
9月5日(火)←今日じゃん!
「レッドペッパー新火曜寄席」
19:00開演 1500円(ソフトドリンク付)
瀧川鯉之助 おさなぎ色
新橋・レッドペッパー
http://www31.ocn.ne.jp/~redpepper/
今日、小柳枝師匠にご馳走になった大間の本マグロ。
9月9日(土)
「昭島納涼寄席−落語とハワイアンの会」
14時開演 3000円
アロハ・マンダラーズ
春風亭小柳枝 三笑亭可楽 三笑亭夢太朗 神田紫ほか
※鯉之助は落語の出演はありません
昭島市民会館
http://www.city.akishima.tokyo.jp/shiminkaikan/00100shiminkaikan.htm
9月10(日)
かんぽ修善寺寄席
20:00〜20:30(食事は19:00〜)
2000円(入浴料・食事代込み)
修善寺・かんぽの宿 修善寺
http://www.fukushi.kampo.japanpost.jp/shisetsu/yado2/1186shuzenji/index.html
好きな街のひとつ、新大久保。昼間もなかなかおつなもんである。
9月12日(火)
「ロフト寄席〜今夜はとんでもナイト−あ、2回目です〜」
18:00開場 19:00開演
1500円+1オーダードリンク
落語とトークショー
三遊亭遊喜 瀧川鯉太
瀧川鯉之助 昔昔亭喜太郎
新宿・ネイキッドロフト
http://www.loft-prj.co.jp/naked/map.html
こないだ新宿ゴールデン街で会ったガイジン。実はビリー・ジョエルのバックバンドとして来日していた元レインボーのベーシスト。名前は知らないがとりあえず2フィンガーで。
9月29日(金)
「第15回 日本橋演芸大賞〜SF落語を楽しもう!〜」
18:30開場 19:00開演
当日1800円 前売1500円
立川志らら「元犬」 三遊亭神楽「ろくろっ首」
瀧川鯉之助「あたま山」 三遊亭あし歌「茄子娘」
三越前・お江戸日本橋亭
http://www1.odn.ne.jp/~engeijou/nihonbashi.html
0
投稿者: 鯉之助
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”