春風亭傳枝の落語雜録照相房
twitter
@den_shi
リンク集
●スケジュール
●鯉昇一門Tシャツ
→
リンク集のページへ
最近の記事
2020年の観劇記録
元気になってコロナ明けを迎えよう!
免疫力アップ!残ったカレーをホールスパイスでグレードアップ
「時そばと芝浜を聴く会」ご来場御礼
春風亭手ぬぐい展の図録販売
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
3/25
Muchas gracias. ?C…
on
小柳枝まつり
8/3
漫画家・田河水泡先…
on
六代目柳橋家所蔵・田河水泡直筆のらくろ水墨画、修復完了!
3/1
通夜にいらしていた…
on
右紋師匠のこと
2/2
朝刊の死亡欄で見て…
on
右紋師匠のこと
8/7
今や男子女子はおろ…
on
WRE vol.3 結果報告
過去ログ
2021年1月 (1)
2020年4月 (1)
2020年3月 (1)
2019年12月 (1)
2019年4月 (1)
2018年12月 (1)
2018年1月 (1)
2017年11月 (1)
2017年8月 (1)
2017年4月 (1)
2017年2月 (1)
2016年12月 (1)
2016年6月 (1)
2016年4月 (1)
2015年12月 (3)
2015年8月 (1)
2015年7月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (1)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (2)
2014年11月 (4)
2014年10月 (2)
2014年9月 (2)
2014年8月 (4)
2014年7月 (1)
2014年6月 (4)
2014年5月 (4)
2014年3月 (3)
2014年2月 (1)
2014年1月 (3)
2013年11月 (7)
2013年10月 (2)
2013年9月 (2)
2013年8月 (1)
2013年7月 (3)
2013年6月 (3)
2013年5月 (4)
2013年4月 (1)
2013年2月 (1)
2013年1月 (2)
2012年11月 (3)
2012年10月 (4)
2012年9月 (3)
2012年8月 (2)
2012年7月 (7)
2012年6月 (1)
2012年4月 (3)
2012年3月 (2)
2012年1月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年9月 (4)
2011年8月 (2)
2011年7月 (3)
2011年6月 (3)
2011年4月 (3)
2011年2月 (4)
2011年1月 (2)
2010年12月 (2)
2010年11月 (3)
2010年10月 (4)
2010年9月 (3)
2010年8月 (3)
2010年7月 (5)
2010年6月 (3)
2010年5月 (7)
2010年4月 (5)
2010年3月 (4)
2010年2月 (3)
2010年1月 (1)
2009年12月 (3)
2009年11月 (2)
2009年10月 (6)
2009年9月 (4)
2009年8月 (4)
2009年7月 (2)
2009年6月 (5)
2009年5月 (5)
2009年4月 (5)
2009年3月 (1)
2009年2月 (5)
2009年1月 (4)
2008年12月 (1)
2008年11月 (4)
2008年10月 (3)
2008年9月 (2)
2008年8月 (6)
2008年7月 (1)
2008年6月 (3)
2008年5月 (4)
2008年4月 (2)
2008年3月 (6)
2008年2月 (3)
2008年1月 (4)
2007年12月 (4)
2007年11月 (4)
2007年10月 (6)
2007年9月 (5)
2007年8月 (6)
2007年7月 (6)
2007年6月 (5)
2007年5月 (4)
2007年4月 (3)
2007年3月 (4)
2007年2月 (4)
2007年1月 (3)
2006年12月 (3)
2006年11月 (6)
2006年10月 (4)
2006年9月 (3)
2006年8月 (6)
2006年7月 (5)
2006年6月 (7)
2006年5月 (5)
2006年4月 (4)
2006年3月 (4)
2006年2月 (7)
2006年1月 (7)
2005年12月 (10)
2005年11月 (8)
2005年10月 (3)
2005年9月 (6)
2005年8月 (5)
2005年7月 (6)
2005年6月 (7)
2005年5月 (3)
2005年4月 (8)
2005年3月 (5)
2005年2月 (10)
2004年8月 (1)
2004年5月 (1)
2003年12月 (1)
ブログサービス
Powered by
2006/11/30
「12.6上野広小路/12.11新宿職安通り」
12月6日(水)
「ゆうきのでる会 その18〜遊喜vsヨゴレンジャー〜」
三遊亭遊喜の会に4人のヨゴレ芸人が乱入!
どうなることやら…。
18:30開場 19:00開演
当日1500円 前売1300円
三遊亭遊喜
春風亭鯉枝 瀧川鯉太 瀧川鯉之助 瀧川鯉橋
大喜利あり
御徒町・上野広小路亭
http://www1.odn.ne.jp/~engeijou/ueno.html
※予約受付中!当日「鯉之助のHP見た」で割引。
12月11日(月)
「LOFT寄席〜落語とロックのコラボレーション〜」
4人の若手落語家とロックバンド・浅草ジンタが激突!
どうなることやら…。
18:00開場 19:00開演
1500円+1ドリンク(500円)
第一部〜落語
三遊亭遊喜 瀧川鯉太 瀧川鯉之助 昔昔亭喜太郎
第二部〜演奏 浅草ジンタ
第三部〜対談 出演者全員
新宿・ネイキッドロフト
http://www.loft-prj.co.jp/naked/map.html
0
投稿者: 鯉之助
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/11/27
「雨に唄えば…」
仕事帰りに高田馬場をぶらつく。
早稲田松竹の前を通りかかるとまさにラスト一本割引の上映開始3分前。
九ちゃんもビックリの素敵なタイミング。
上映作品はミュージカルの名作、「雨に唄えば」。
映画が終わって外に出てみると雨に降られていた。
土砂降り、まったく止む気配なし。
こんなときに限って傘はないし鞄の中には正絹の着物。
仕方なく自転車で家まで猛ダッシュ。
もちろんびしょ濡れ、突然の烈しい有酸素運動のため到着後5分ほどぶっ倒れる。
お土産に貰った高価なプリンも半壊。
唄ってらんないって、実際。
0
投稿者: 鯉之助
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/11/23
「11.28 日本橋」
11月28日(火)は日本橋演芸大賞です。
今回は酒の噺ばかり集めました。
酒好きな人は必見!
(ちなみに相変わらず“賞”はありません)
「第16回 日本橋演芸大賞
〜お酒の噺特集・落語の酔人〜」
18:30開場 19:00開演
当日1800円 前売1500円
立川志らら「もう半分」 三遊亭神楽「釣の酒」
瀧川鯉之助「代り目」 三遊亭あし歌「親子酒」(順不同)
※当日「鯉之助のHP見た」で割引
三越前・お江戸日本橋亭
http://www1.odn.ne.jp/~engeijou/nihonbashi.html
0
投稿者: 鯉之助
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(1)
2006/11/17
「何気ない風景」
飯田橋のギンレイホールで「ヨコハマ・メリー」を見た。
日常の何気ない風景ってなくなってしまったときに気づく。
ここ3年ほどで逝ってしまった芸協の重鎮・柳昇、枝助、文治、柳橋、夢楽、円右…(あの世の香盤順)。
かつて何気ない風景だったこの人たちの楽屋噺はもう聞けない。
浅草の楽屋に行ったら圓師匠のホラ話が健在だった。
急がずゆっくり生きよう♪
0
投稿者: 鯉之助
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2006/11/15
「今日の浅草」
高座が終わって寄席を出ると、六区の通りを棒を持って犬を追いかけているおじさんがいた。
最近なかなか見られない珍しい光景。
携帯のカメラが壊れて写真を取れなかったのが残念。
しかしイマドキ追いかけられる犬も犬である。
0
投稿者: 鯉之助
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”