8時集合はきつかった〜。

朝イチで写真も寝ぼけちゃってますが、左から笑遊、柳好、楽輔、とん馬、小南治、小遊三、遊吉の各師匠。
おれは屋外ステージの担当。
スタッフは柳好師、宮田陽・昇さん、健太郎さん、初音さん、司会はWモアモア先生。
なぜか音響さんの手伝いで元ファイヤーダンスの横山アッチさんが。
一瞬わからなかったよ。
朝から小雨で午前中は企画がうまく運ばなかったけど、いい塩梅に昼前くらいから雨があがってひと安心。

出演は祭り囃子の演奏と次期真打・新二つ目によるフリートーク。
後者はなぜか突然謎掛けになってしまった。
フリートークの方が絶対面白かったのにな〜。
外にいると、あいかわらず校舎内では何があったのかわかりません。
誰か教えてください(笑)
屋外のBGMはステージ係の特権を生かして勝手にチョイス。
基本は協会客分の浅草ジンタ、ひそかにHISの「パープルヘイズ音頭」やサディスティック・ミカ・バンドの「ピクニック・ブギ」「塀までひとっとび」なんかをかけてキヨシローとトノバンの追悼もしてました。
気づいた人はいないだろうけどね(笑)
閉会式では閉会宣言後に浅草ジンタのマーチング寄席囃子でどーんと客出しの予定が、間違って入っていたホフ・ディランの「マフラーをありがとう」がそのままかかってしまってすげえあせった。
でもこれがはまったんだよ!
♪キミどうもありがとう ありがとう ありがとう
♪心からありがとう ありがとう ありがとう
舞台袖で音響さんと二人でニンマリ。
気づいた人はいないだろうけどね(笑)

マスコミ取材前の昇太、小遊三、鶴光各師匠と遊雀兄、ナイツさん。
昇太師匠SWAのスカジャン、おれは鯉のスカジャン。
そうでなくても見た目がかぶるのにねえ。
サイン帳を手にこちらに向かってきて、(あ、こいつ違う)みたいな顔して踵を返す人がずいぶんいました。
キミ達、失礼だぞ!(笑)

ツッコミ同士のツーショット、宮田昇さんとナイツ土屋さん。
ボケ同士のツーショットもあったんだけど撮りそこなっちゃった。

ステージ裏にて初音さんと。
彼女と2人でちょっとだけ司会をやったんだけど楽しかった〜。
なぜかわからない人は寄席で彼女を見てみてください。

終了直後の遊之介実行委員長。
一番の功労者、いい顔してるね〜。
スタッフ・関係者の皆さん、お疲れ様でした!
そしてご来場いただいた皆様、ありがとうございました〜!

5