ああ、8月が終わってしまう!
今年も例年にもれずばたばたしたひと月でした。
まずは故郷・修善寺にてお寺のお盆イベント「修禅寺寄席」。
アロマンの蕨公演や師匠が浅草演芸ホールでトリをとるさなか、

ガンダムを見たり、

上野・不忍池で蓮見の宴を催したりしたり。

友人の小沢画伯に共催を持ちかけたところ快く応じてくれて、おかげでかなり賑やかになりました。
ちなみに蓮は朝咲くので当然開花を見るなら夜明かし。
中旬の十日間は新宿末広亭。
高齢の、いや、恒例のハワイアンバンド・アロハマンダラーズの興行はお陰様で連日の大入り。

珍しいピンクのベース弦、いただきものなのでわからないがけっこう高価らしい。

"ねんきんず"も健在。
やっぱり「高齢」でいいのか。
その興行の最中に、十一代桂文治襲名のお練り。

末広亭の真山席亭、歌丸会長の挨拶から始まり、大勢で新宿三丁目を練り歩きました。
炎天下の沿道には多くの見物客が詰めかけ、新しい文治にエールを送っていました。

しかしこの日は暑かった!
下旬には日本橋亭の若手公演と、蕨のとり○という焼き鳥屋さんの座敷で独演会。
やっと落ち着いたかと思ったらもう8月終わりじゃん!
しかもけっこう落語やってた割には高座の写真は一枚もないのね。
明日ははなし塚の法要〜芸協の夏の寄り合い。
この時期こんなことしてると夏休みの宿題を思い出すが、今の学校はもう2学期が始まってるそうで。
まだ海にもプールにも行ってませんが、…まだ夏は終わらない!
我こそはというかだはぜひお声がけを。

2