2008/9/14
閑話休題??私の料理
えーー、っと。
半ば主夫です(^ ^;)。
奥さんも働いていて、夕食は実家でとることも多く、なんだかんだで夕方私が作ることも多いのです。
特にここ2・3ヶ月今までのメインの取引先の体勢が変わったようでぱったりとといっても良いくらい仕事が減りました。いままで、やりたいと思っていた方向へ天候のチャンスなのですが、生活もしなければならず、厳しい状態ではありますが、持ち前の(?)ケ・セラ・セラ、なんくるないさー的な性格もあり、焦りながらも夏休み中の子供の昼食や夕食に悩んだりしていました(笑)
私の場合、手近にある材料でイメージできるもの(居酒屋さんなどで食べたメニューの鰺を思い出して)を作るのが好きです。時にはパスタが焼きそばのようになったり、マイタケが主役のチャンプルーになったり。
今日(13日)は麩、お麩しかメインが見当たりません。どうしましょう。ふーちゃんぷるーをつくるにも野菜もあまりないし・・・、実家の台所をあさっていると、カットトマト缶の買い置きと、ツナ缶がありました。
これで思いつくのはパスタのソースです。しかし、パスタはなく、あるのは「麩」です。
いや、待て。麩は小麦粉でできている・・・・ひらめきました。
麩を水で戻し、オリーブオイルをしいたフライパンに並べて焼きます。少し焦げ目が付いた頃、溶き卵を掛け回し、平たい麩オムレツを作ります。そこにチーズを乗せておきます。
タマネギと茄子を細かく切り、ツナ缶と炒め、コンソメなどで味を付け、カットトマトを加えてソースをつくり、先に作った麩オムレツに載せて出来上がり。
反省点は麩を戻すとき、少し下味を付けるか、たまごに味を付けておくとよりよいかも知れません。
でも、好評でした。完食していただけて嬉しいですp(^ ^)q~~

0
半ば主夫です(^ ^;)。
奥さんも働いていて、夕食は実家でとることも多く、なんだかんだで夕方私が作ることも多いのです。
特にここ2・3ヶ月今までのメインの取引先の体勢が変わったようでぱったりとといっても良いくらい仕事が減りました。いままで、やりたいと思っていた方向へ天候のチャンスなのですが、生活もしなければならず、厳しい状態ではありますが、持ち前の(?)ケ・セラ・セラ、なんくるないさー的な性格もあり、焦りながらも夏休み中の子供の昼食や夕食に悩んだりしていました(笑)
私の場合、手近にある材料でイメージできるもの(居酒屋さんなどで食べたメニューの鰺を思い出して)を作るのが好きです。時にはパスタが焼きそばのようになったり、マイタケが主役のチャンプルーになったり。
今日(13日)は麩、お麩しかメインが見当たりません。どうしましょう。ふーちゃんぷるーをつくるにも野菜もあまりないし・・・、実家の台所をあさっていると、カットトマト缶の買い置きと、ツナ缶がありました。
これで思いつくのはパスタのソースです。しかし、パスタはなく、あるのは「麩」です。
いや、待て。麩は小麦粉でできている・・・・ひらめきました。
麩を水で戻し、オリーブオイルをしいたフライパンに並べて焼きます。少し焦げ目が付いた頃、溶き卵を掛け回し、平たい麩オムレツを作ります。そこにチーズを乗せておきます。
タマネギと茄子を細かく切り、ツナ缶と炒め、コンソメなどで味を付け、カットトマトを加えてソースをつくり、先に作った麩オムレツに載せて出来上がり。
反省点は麩を戻すとき、少し下味を付けるか、たまごに味を付けておくとよりよいかも知れません。
でも、好評でした。完食していただけて嬉しいですp(^ ^)q~~



2008/9/12
今週のお散歩・嬉しい出会い 海辺のお散歩
9月11日(木)パトリス・ジュリアンさん
今日はある企業広告の仕事でパトリス・ジュリアンさんとご一緒しました。
多彩な活動をされているパトリスさん、とても気さくでお話しもとても面白く、仕事をしている感じではなく楽しい時間を過ごさせていただきました。
テーマは「自然」木に触れ、お互い癒し合う、花を見、さらに寄って見、新たな発見と面白さを感じる。生活を楽しむパトリスさんの自然体の姿勢や人柄に学ぶところが多かったです。
仕事はいえ、楽しい出会いとなりました。
日本の文化にも大変詳しく、禅や武道のことなども単なる知識としてではなく知っていらしたのは驚きでした。
仕事がらみの写真なので、今日は載せられませんが、取材内容がアップされたらまたブログに書きます。
パトリスさんのHP http://patricejulien.com

取材中木と触れ合うパトリスさんの視点で
(OLYMPUS E-3 ZD12-60 2.8-4SWD)
9月9日(火)久々の西浜散歩
海水浴シーズンも終わり、風も秋めいてきたので久々に鵠沼から片瀬西浜を散歩しました。
海の家は骨組みだけ残っていて、何となく寂しい景色ですが、海は日差しを反射してきらきら光り、とても心地良かったです。
天気が良かったせいか思いの外人も多く、カップルや子供連れの人たちが波打ち際で楽しそうにしていました。そんなシルエットをちょっと撮らせてもらい、帰ったのですが、なんとこの日は富士山も久々に見えたのでした。私が海のそばにいたときはまだ見えていなかったのですが、事務所に戻る途中で山の向こうに富士山の頭が・・・
もう少し浜にいた方が良かったかな?とちょっと残念でしたが、うちからでも富士山が見えたから良しとすることにしました。なぜか富士山が見えると得した気分になれるのですよね。

いい感じのカップル発見。楽しそうな雰囲気が後ろ姿にも表れています。
カメラを向けている自分がニコニコしていました。

携帯で記念写真。ほほえましいです。

忘れ去られた夏の特等席・・・・

僕はここにいるよ=

僕はここにいるよー2

夏のあしあと

あしあとの先には・・・

烏帽子岩が遠くに見えてる〜〜

事務所近くから見た富士山
(OLYMPUS E-420 ZD14-42/3.5-5.6 ZD40-150 4-5.6)
0
今日はある企業広告の仕事でパトリス・ジュリアンさんとご一緒しました。
多彩な活動をされているパトリスさん、とても気さくでお話しもとても面白く、仕事をしている感じではなく楽しい時間を過ごさせていただきました。
テーマは「自然」木に触れ、お互い癒し合う、花を見、さらに寄って見、新たな発見と面白さを感じる。生活を楽しむパトリスさんの自然体の姿勢や人柄に学ぶところが多かったです。
仕事はいえ、楽しい出会いとなりました。
日本の文化にも大変詳しく、禅や武道のことなども単なる知識としてではなく知っていらしたのは驚きでした。
仕事がらみの写真なので、今日は載せられませんが、取材内容がアップされたらまたブログに書きます。
パトリスさんのHP http://patricejulien.com

取材中木と触れ合うパトリスさんの視点で
(OLYMPUS E-3 ZD12-60 2.8-4SWD)
9月9日(火)久々の西浜散歩
海水浴シーズンも終わり、風も秋めいてきたので久々に鵠沼から片瀬西浜を散歩しました。
海の家は骨組みだけ残っていて、何となく寂しい景色ですが、海は日差しを反射してきらきら光り、とても心地良かったです。
天気が良かったせいか思いの外人も多く、カップルや子供連れの人たちが波打ち際で楽しそうにしていました。そんなシルエットをちょっと撮らせてもらい、帰ったのですが、なんとこの日は富士山も久々に見えたのでした。私が海のそばにいたときはまだ見えていなかったのですが、事務所に戻る途中で山の向こうに富士山の頭が・・・
もう少し浜にいた方が良かったかな?とちょっと残念でしたが、うちからでも富士山が見えたから良しとすることにしました。なぜか富士山が見えると得した気分になれるのですよね。

いい感じのカップル発見。楽しそうな雰囲気が後ろ姿にも表れています。
カメラを向けている自分がニコニコしていました。

携帯で記念写真。ほほえましいです。

忘れ去られた夏の特等席・・・・

僕はここにいるよ=

僕はここにいるよー2

夏のあしあと

あしあとの先には・・・

烏帽子岩が遠くに見えてる〜〜

事務所近くから見た富士山
(OLYMPUS E-420 ZD14-42/3.5-5.6 ZD40-150 4-5.6)

2008/9/4
久々のお散歩 海辺のお散歩
今日は用事があって逗子に行ってきました。
逗子は私の稽古している武道の先代の師匠が住んでいたところで、毎週通っていました。最近は別の日の稽古があり、なかなか日曜日に稽古に行かれなくなってしまったため、逗子に行く回数もぐっと減ってしまっています。何ヶ月ぶりでしょうか。
せっかく来たので、ちょっと逗子海岸までお散歩してきました。
9月に入り海の家は解体の作業中。まだまだ昼間は暑いので9月半ばくらいまでやっていても良いのでは?とも思いますが・・・なにか少し寂しい感じ。
それでもビーチには何組かの人が水着で甲羅干しをしていました。
泳いでいる人の姿はなく、ボードセイルをしている人たちが見え、季節が変わったことを感じさせます。
逗子海岸は広い海岸ではないのですが、落ち着ける場所ですね。
広い、片瀬西浜も好きなのですが、ここもお散歩にはちょうど良い。
お散歩カメラはいつものOLYMPUS E-420、今日は茶色のカメラジャケットに合わせてストラップもお揃いの茶色にし、パンケーキレンズZD25/2.8一本だけを着けてのお散歩でした。
また、近場のお散歩を復活させようっと。
皆さんも、一眼レフを持って散歩に行きませんか?

まだまだ湿度が高いので、江ノ島は見えませんね〜〜

沖にはカラフルなセイルたちが、気持ちよさそうに走っています。
少し雲が出てきましたね。

でも、このシーンは縦位置がよいかな?

誰かが書いた相合い傘を発見。無情にも波が寄せてきています。

ハートが消されてしまいました。書いた人たちはこの様子をどう思うのでしょう?
<OLYMPUS E-420 with ZUIKO DIGITAL 25mm/2.8 F4.5AUTO -0.3EV NATURAL リサイズ加工のみ>
0
逗子は私の稽古している武道の先代の師匠が住んでいたところで、毎週通っていました。最近は別の日の稽古があり、なかなか日曜日に稽古に行かれなくなってしまったため、逗子に行く回数もぐっと減ってしまっています。何ヶ月ぶりでしょうか。
せっかく来たので、ちょっと逗子海岸までお散歩してきました。
9月に入り海の家は解体の作業中。まだまだ昼間は暑いので9月半ばくらいまでやっていても良いのでは?とも思いますが・・・なにか少し寂しい感じ。
それでもビーチには何組かの人が水着で甲羅干しをしていました。
泳いでいる人の姿はなく、ボードセイルをしている人たちが見え、季節が変わったことを感じさせます。
逗子海岸は広い海岸ではないのですが、落ち着ける場所ですね。
広い、片瀬西浜も好きなのですが、ここもお散歩にはちょうど良い。
お散歩カメラはいつものOLYMPUS E-420、今日は茶色のカメラジャケットに合わせてストラップもお揃いの茶色にし、パンケーキレンズZD25/2.8一本だけを着けてのお散歩でした。
また、近場のお散歩を復活させようっと。
皆さんも、一眼レフを持って散歩に行きませんか?

まだまだ湿度が高いので、江ノ島は見えませんね〜〜

沖にはカラフルなセイルたちが、気持ちよさそうに走っています。
少し雲が出てきましたね。

でも、このシーンは縦位置がよいかな?

誰かが書いた相合い傘を発見。無情にも波が寄せてきています。

ハートが消されてしまいました。書いた人たちはこの様子をどう思うのでしょう?
<OLYMPUS E-420 with ZUIKO DIGITAL 25mm/2.8 F4.5AUTO -0.3EV NATURAL リサイズ加工のみ>
