朝、布団から出ていきたくない気持ちを奮い立たせて逗子に向かいました。
思ったよりも日差しが暖かく助かりました。手の防寒にミトンタイプの手袋の甲の部分にウェット地を貼っつけて厚みをましてみました。とりあえず甲はあまり冷えを感じませんでした。
夜はY崎さんに大船のジンギスカン有名店を予約してもらいK口隊長♂♀、もっちー、M原さんでLB新年会を敢行しました。
もっちーは前日の二日酔いのため海にはでなかったにもかかわらずジンギスカンのためだけに清水から駆けつけてくれました。さすがです(二日酔いも)。
店内はテーブルが4−5卓、カウンターが7−8席で昭和初期から同じ店構えで同じ器具を使った感じで、暖房はガスストーブが一つ、みな外からの服装のままビールとホッピーを飲みながら、かなり油汚れと老朽化したガスコンロで肉を焼き、取り皿はなくタレの小皿でそのまま食うと言った、ガード下の雰囲気。
ガスコンロを少し動かしたところ店員がガスのゴム管が古くなっていて(ガスが漏れるので)触らないほうがいいですよって、それ怖いじゃん!!
その後、もう少し広くて落ち着けるところに場所を移そうということで聖地あじたろうに向かいましたが新店長にいっぱいだからと追い返され、別の店でまたまた食いちらかました。
3月あたりにスキー、スノボー合宿をしようではないかという話になりM原さんが発起人になってくれる勢いでした。期待してまっす。
5月は唐鎌ペアによる例の熱海ツアーがまっていますし。
(鳥)

0