2016/4/5
4月5日 後3日・・
始業式、入学式まで後3日。
学校では先生方の動きがスピードを上げている。
新任の先生たちも毎日出て来ては、あれやこれやと準備に忙しい。
そんな中で今日は今年度の第1回私学校長会。
異動の先生の歓送迎をし、県庁の新任の課長さんを迎え、こちらも新年度のスタート。
校長会に行く途中・・
こんな時間にこのポイントを通ることがないが、入学式用のポイントである。
校長会の帰り・・
個々も、こんな時間に通ることがないが・・
時間の流れは留まることなく流れ、
あと3日すれば、新入生たちの明るい声が校内に響きます。
そのために、先生方と共に祈る祈祷会のメッセージを準備し、次の日の朝、始業式のメッセージ、その日の午後、入学式のメッセージ・・
メッセージの準備はあれこれ大変ですが、楽しむことが出来ます。分かっているからです。
校長の仕事も準備はあれこれ大変ですが、「楽しむことが出来ます。」と言えるようになりたいものです。
もう5年目ですが、「分かった」とはなかなか言えませんので・・・。
2
学校では先生方の動きがスピードを上げている。
新任の先生たちも毎日出て来ては、あれやこれやと準備に忙しい。
そんな中で今日は今年度の第1回私学校長会。
異動の先生の歓送迎をし、県庁の新任の課長さんを迎え、こちらも新年度のスタート。
校長会に行く途中・・

校長会の帰り・・


あと3日すれば、新入生たちの明るい声が校内に響きます。
そのために、先生方と共に祈る祈祷会のメッセージを準備し、次の日の朝、始業式のメッセージ、その日の午後、入学式のメッセージ・・
メッセージの準備はあれこれ大変ですが、楽しむことが出来ます。分かっているからです。
校長の仕事も準備はあれこれ大変ですが、「楽しむことが出来ます。」と言えるようになりたいものです。
もう5年目ですが、「分かった」とはなかなか言えませんので・・・。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ