2012/12/31
12月31日 お世話になり、ありがとうございました。
30年ぶりの年越しです。
窓拭き、障子の張替えなど、寒風に吹かれながら、味わい深い大晦日を過ごしました。
一年を振り返りますと、まさかの一年です。
昨年の大晦日、イクイッパーカンファランスでカリフォルニアでいたわたし達。3月、高知に引っ越し、4月、清和学園の校長として迎えられ、緊張の毎日を先生方に支えられ、「校長先生、可愛い」などと言う生徒達にどんな顔をすればよいのかとドギマギしながら、それでも、12月、「チャペルクリスマス」でこれが清和学園・・を味わい、少しは校長先生らしくなり、新しい年を迎えようとしています。
康子も一年近くを高知の皆さんに支えられ、ゴスペル・フラのグループに入り、賛美する機会を持ち、新年には子どもへのミニストリーのお手伝いが出来ればと考えるようになりました。

本当にありがとうございました。
新年もどうぞよろしくお願いします。
見よ。わたしは新しい事をする。
今、もうそれが起ころうとしている。
あなたがたは、それを知らないのか。
確かに、わたしは荒野に道を、荒地に川を設ける。
イザヤ 43:19
2

一年を振り返りますと、まさかの一年です。
昨年の大晦日、イクイッパーカンファランスでカリフォルニアでいたわたし達。3月、高知に引っ越し、4月、清和学園の校長として迎えられ、緊張の毎日を先生方に支えられ、「校長先生、可愛い」などと言う生徒達にどんな顔をすればよいのかとドギマギしながら、それでも、12月、「チャペルクリスマス」でこれが清和学園・・を味わい、少しは校長先生らしくなり、新しい年を迎えようとしています。
康子も一年近くを高知の皆さんに支えられ、ゴスペル・フラのグループに入り、賛美する機会を持ち、新年には子どもへのミニストリーのお手伝いが出来ればと考えるようになりました。

本当にありがとうございました。
新年もどうぞよろしくお願いします。
見よ。わたしは新しい事をする。
今、もうそれが起ころうとしている。
あなたがたは、それを知らないのか。
確かに、わたしは荒野に道を、荒地に川を設ける。
イザヤ 43:19

2012/12/31
12月30 日 2012年最後の礼拝 (30日つづき)
先ず、宿題に昨日の加賀野井キリスト教会での礼拝です。
私の不信仰で・・と仰るように週報がたりません。その代わり、明るい賛美が響きます。「それぞれが自分の眼に正しいと見えることを行っている時代」であっても、「主とともに歩んだ人がいた」証しとしてルツ記より語って下さる。
自慢の讃岐うどんランチを頂きながら話すと、神学校の先輩教会からの人、韓国の日本人教会から子安先生が牧師とのこと、川西からの一麦の群れから来た人・・つながるは、つながるは・・何より清和学園の卒業生が二人、福江先生ご夫妻桃と清和学園で教えておられたとのこと・・そこで清和学園組をパチリ
2012年最後の礼拝も、主の手の中にあるというホノボノした思いで感謝しました。
1




2012/12/30
12月30日 今年最後の日曜日に・・
今年最後の日曜礼拝は加賀野井キリスト教会で捧げる。
素晴らしい礼拝、思いがけない出会いなどで最後の日曜も豊か。レポートは写真とともに明日のお楽しみ。
夜、今年最後の「聖書に親しむ会」いつものように中川宅。
クリスマスに現された神様の愛を旧約聖書の預言の実現をとおして学ぶ。
まじめに学びを終えて、いつも通りの食事となり、
「シマッタ」学びの時の写真を忘れた・・!
学びは1時間、食事と交わりには2時間。今夜は初めての方が3人、マキキのJordan, RCのUさん、清和学園の同窓生のOさんなど・・これが良いバランスです。
交わりのお=分オープンさと明るさに初めての皆さんもすっかり打ち解け、楽しまれた様子。
もう一つ、それは、芙佐さんの誕生日。自分で作ったケーキに、自分でローソクを立て(どう言う訳か5本??)、「Happy Birthday to Me!」と自分で歌い・・・みんなでお祝いをしました。テラミスは絶品でした。
そろそろ、時間出すね・・と家路に就いたのは10時ごろ。
「そうそう、次回はいつしましょうか。」と言うことで、来月、いえ、来年は1月22日(火)7:00pmとなりました。 歓迎します。 あなたもいかがですか。
追伸: 京子さんのためにお祈り感謝。ICUから出ることが出来ました。今後のリハビリのためにお祈り下さい。Maxが風邪で今夜はお休み、お祈り下さい。そうそう伝言がありました。「差し入れ頼む」
3
素晴らしい礼拝、思いがけない出会いなどで最後の日曜も豊か。レポートは写真とともに明日のお楽しみ。
夜、今年最後の「聖書に親しむ会」いつものように中川宅。
クリスマスに現された神様の愛を旧約聖書の預言の実現をとおして学ぶ。
まじめに学びを終えて、いつも通りの食事となり、


学びは1時間、食事と交わりには2時間。今夜は初めての方が3人、マキキのJordan, RCのUさん、清和学園の同窓生のOさんなど・・これが良いバランスです。



「そうそう、次回はいつしましょうか。」と言うことで、来月、いえ、来年は1月22日(火)7:00pmとなりました。 歓迎します。 あなたもいかがですか。
追伸: 京子さんのためにお祈り感謝。ICUから出ることが出来ました。今後のリハビリのためにお祈り下さい。Maxが風邪で今夜はお休み、お祈り下さい。そうそう伝言がありました。「差し入れ頼む」

2012/12/29
12月29日 うれしい集い
集い・その1
同窓会からのお誘いでお昼をご一緒する。
6年前に清和学園同窓会がマキキを訪問。すべてはそこから始まった。今日はその時以来のリユニオンのようなもの。今日はその時の火付け役中川芙佐さんとそのときマキキをたずねてくださった同窓生、そしてわたし達夫婦である。
先ず、迎えられて驚いた。「エッ!ここはどこ?」
全くのヨーロピアンスタイルの部屋と食器、2世紀前のオルゴールの音色を楽しみながら、のお昼でした。

話題は先日のチャペルコンサートが良かったことを皮切りに、これから20年先の清和学園を考えて、何が必要で、どうすればよいか・・などと同窓生ならではの話題を熱く語ってくださる。
創立111年と言う歴史、清和学園を愛して下さる同窓生、職員全員がクリスチャンと言う日本では他に類を見ないミッションスクールであること、熱心に生徒に見向きあおうとしておられる先生方・・このような歴史的な資産をもう一度、しっかりと束ねて、今後を開いていこうと励まされ、手を取り合って祈る。 うれしいお昼でした。
集い・その2
家に帰り、しばらくするとお迎えが来る。
今度は土佐塾の土居先生と今ホームステイ中のJordanである。土佐塾がマキキと交流を始めたのは2005年以来で、その時から高知とホノルルを行き来しながら、蔭から応援して下さった小川ご夫妻を訪ねる。
子どものいない小川ご夫妻にとってはレインボウコネクションは孫達をクリスチャンとして育てるようなもの、今回も一人で高知に戻ってきたJordanがうれしいのだ。
「お年玉です。」「OTOSHI DAMA?」ホストの土居先生の説明を思い出し、中をのぞくと、この笑顔。「THANK YOU!!」
お年玉をスタートに、出るわ、出るわ・・アペタイザーからデザートまで、何と11種類・・とのこと。
Jordanに「マキキのレインボーコネクションが高知でどんなに実を結んでいるか分かった?」「Oh, YES!!」きっとマキキに戻り、彼が見聞きしたことをマキキで分かち合い、励ましとしてくれるだろう・・と感謝する。「もうこれ以上は食べられません。」「じゃ、持って帰りなさい。」どこまでも気前の良い小川ご夫妻。
おみやげまで頂き、家路に就きました。
今日はうれしい集いを喜んだ一日でした。
明日は今年最後の日曜日。礼拝を捧げ、夜は中川ご夫妻宅にての「聖書を開く会」。一年を振り返り、主を喜び、信仰によって歩くことの幸いを味わいます。あなたも良い日曜日を!
追伸です。
京子さんのためにお祈り下さりありがとうございました。
出血は止まり、落ちつかれたそうです。これからの長いリハビリと新しい生活作りが始まります。ご家族のためにもお祈り下さい。
2
同窓会からのお誘いでお昼をご一緒する。

先ず、迎えられて驚いた。「エッ!ここはどこ?」


話題は先日のチャペルコンサートが良かったことを皮切りに、これから20年先の清和学園を考えて、何が必要で、どうすればよいか・・などと同窓生ならではの話題を熱く語ってくださる。
創立111年と言う歴史、清和学園を愛して下さる同窓生、職員全員がクリスチャンと言う日本では他に類を見ないミッションスクールであること、熱心に生徒に見向きあおうとしておられる先生方・・このような歴史的な資産をもう一度、しっかりと束ねて、今後を開いていこうと励まされ、手を取り合って祈る。 うれしいお昼でした。
集い・その2
家に帰り、しばらくするとお迎えが来る。
今度は土佐塾の土居先生と今ホームステイ中のJordanである。土佐塾がマキキと交流を始めたのは2005年以来で、その時から高知とホノルルを行き来しながら、蔭から応援して下さった小川ご夫妻を訪ねる。
子どものいない小川ご夫妻にとってはレインボウコネクションは孫達をクリスチャンとして育てるようなもの、今回も一人で高知に戻ってきたJordanがうれしいのだ。

お年玉をスタートに、出るわ、出るわ・・アペタイザーからデザートまで、何と11種類・・とのこと。


今日はうれしい集いを喜んだ一日でした。
明日は今年最後の日曜日。礼拝を捧げ、夜は中川ご夫妻宅にての「聖書を開く会」。一年を振り返り、主を喜び、信仰によって歩くことの幸いを味わいます。あなたも良い日曜日を!
追伸です。
京子さんのためにお祈り下さりありがとうございました。
出血は止まり、落ちつかれたそうです。これからの長いリハビリと新しい生活作りが始まります。ご家族のためにもお祈り下さい。

2012/12/28
12月28日 いつ、何時・・
今日は仕事納めの日。
半分くらいの先生は有給休暇をとりお休み。学校は静か。私は校長室に掃除機を駆け、雑巾がけをし、新年への備えを済ませ、昼を持って仕事納めとする。
康子は風邪。書斎の片づけを済ませ、机に向かう。何とも心安らぎ、豊かな一時。一年を感謝し、祈る。
夕方、街に出る。「クロネコ」の集配センターに行こうとしているとき、フサさんより電話。「お母さんが再度脳溢血で救急車で病院へ向かっている途中・・」とのこと。丁度、元旦礼拝が終わると、正月見舞いをしようと話していた直後であったので、驚く。わたし達も病院へ。
しばらくすると処置も終わり、会うことが出来た。かなりの量の出血とのことだが、手を握ると目を開き、私だとわかったのか笑顔をつくり、祈ると「アーメン」と和してくれた。「丁度一年です。」と言って、昨年、12月19日に倒れた時のことを聴く。お母さんが倒れ、再び家に帰ることが出来ず、わたし達が今、そのお母さんの家をお借りすることになったのである。ICUの部屋が決まり、もう一度お祈りをして、帰る。
思いがけないことだが、これが現実である。立場が逆であっても、何一つおかしいことではない。10時を回る頃、いつも通り、ジムへ行く。600m泳ぎ、サウナに入り、帰る。
京子さんの脳内出血が止まるようにと祈り、こうして御用納めに一日が終わる。
「主よ、憐れんで下さい。命を支え、明日の目覚めをお与え下さい。」
2
半分くらいの先生は有給休暇をとりお休み。学校は静か。私は校長室に掃除機を駆け、雑巾がけをし、新年への備えを済ませ、昼を持って仕事納めとする。
康子は風邪。書斎の片づけを済ませ、机に向かう。何とも心安らぎ、豊かな一時。一年を感謝し、祈る。
夕方、街に出る。「クロネコ」の集配センターに行こうとしているとき、フサさんより電話。「お母さんが再度脳溢血で救急車で病院へ向かっている途中・・」とのこと。丁度、元旦礼拝が終わると、正月見舞いをしようと話していた直後であったので、驚く。わたし達も病院へ。
しばらくすると処置も終わり、会うことが出来た。かなりの量の出血とのことだが、手を握ると目を開き、私だとわかったのか笑顔をつくり、祈ると「アーメン」と和してくれた。「丁度一年です。」と言って、昨年、12月19日に倒れた時のことを聴く。お母さんが倒れ、再び家に帰ることが出来ず、わたし達が今、そのお母さんの家をお借りすることになったのである。ICUの部屋が決まり、もう一度お祈りをして、帰る。
思いがけないことだが、これが現実である。立場が逆であっても、何一つおかしいことではない。10時を回る頃、いつも通り、ジムへ行く。600m泳ぎ、サウナに入り、帰る。
京子さんの脳内出血が止まるようにと祈り、こうして御用納めに一日が終わる。
「主よ、憐れんで下さい。命を支え、明日の目覚めをお与え下さい。」

2012/12/27
12月27日 御心がなりますように
今日も静かな一日。
時間のある先生方とこれからの清和学園について話すときが持てた。チームを感じるうれしい。
チャペルクリスマスについて、色々な方から「とても素晴らしかった。」「クリスマスの意味がわかった。」「感動しました。」などとうれしい感想を聞かせていただく。うれしい。しかし、実際には、うれしいだけでは済ませられない課題もある。
課題を一人で考えていると孤立感がジワーッと広がる。そんな時に一緒に考え、話せる人がいると助かる。考え方が違って良い。やり方が違っていても良い。唯、一つ、「これからの清和学園のために」・・と話せるだけで、チームを感じる。先生がたと話せた。チームだ、一人ではない・・・とうれしかった。
夜、スカイプがはいる。東京の竜円ご夫妻からである。ベッドのご主人のお顔をも現れた。
「iパッドだから自由に持ち運び可能よ」と喜ぶかなえさん。
「そういえば、以前、冨士夫さんも声でコンピューター操作が出来るようにと練習しましたね。」「あのころのコンピューターの認識力が悪くて『福岡県』というと『不幸な県』となってしまう、今なら、コンピューターの性能が良くなり、使えるでしょうけど・・」「じゃ、もう一度チャレンジしては・・?」「いや、コンピューターの性能が良くなると、私の頭の性能が落ちて・・」(笑)
いつお会いしても、楽しいご夫妻である。
2
時間のある先生方とこれからの清和学園について話すときが持てた。チームを感じるうれしい。
チャペルクリスマスについて、色々な方から「とても素晴らしかった。」「クリスマスの意味がわかった。」「感動しました。」などとうれしい感想を聞かせていただく。うれしい。しかし、実際には、うれしいだけでは済ませられない課題もある。
課題を一人で考えていると孤立感がジワーッと広がる。そんな時に一緒に考え、話せる人がいると助かる。考え方が違って良い。やり方が違っていても良い。唯、一つ、「これからの清和学園のために」・・と話せるだけで、チームを感じる。先生がたと話せた。チームだ、一人ではない・・・とうれしかった。
夜、スカイプがはいる。東京の竜円ご夫妻からである。ベッドのご主人のお顔をも現れた。
「iパッドだから自由に持ち運び可能よ」と喜ぶかなえさん。
「そういえば、以前、冨士夫さんも声でコンピューター操作が出来るようにと練習しましたね。」「あのころのコンピューターの認識力が悪くて『福岡県』というと『不幸な県』となってしまう、今なら、コンピューターの性能が良くなり、使えるでしょうけど・・」「じゃ、もう一度チャレンジしては・・?」「いや、コンピューターの性能が良くなると、私の頭の性能が落ちて・・」(笑)
いつお会いしても、楽しいご夫妻である。

2012/12/27
12月26日 三者面談
今日は穏やかな日。先生たちはあちこちの部屋で三者面談をしている。
先生方は一人、一人の生徒の2学期を振り返り、この冬休みを3学期に備えるチャンスとするようにと励まし、アドバイスをします。
言うならば、三面談は試合の前半が終わり、後半に入る時にチームが頭をくっつけあって、「今度はもっとボールを良く見よう。」「失敗してもいちいち気にするな。」「もっとねばれ、あきらめるな。」と打ち合わせをし、「ファイトッ!」「オーッ!」と叫んで、グラウンドへ飛び出す打ち合わせと作戦の時です。
3者面談も同じです。先生と生徒、保護者はみんな、味方、チームメイト、一つになって「よおしッ、やるぞッ!」と飛び出すときです。
寒い中、帰っていく母娘の後姿に、「がんばれッ、負けるなよー」と叫びたくなります。
校長もチームメイトです。
3
先生方は一人、一人の生徒の2学期を振り返り、この冬休みを3学期に備えるチャンスとするようにと励まし、アドバイスをします。
言うならば、三面談は試合の前半が終わり、後半に入る時にチームが頭をくっつけあって、「今度はもっとボールを良く見よう。」「失敗してもいちいち気にするな。」「もっとねばれ、あきらめるな。」と打ち合わせをし、「ファイトッ!」「オーッ!」と叫んで、グラウンドへ飛び出す打ち合わせと作戦の時です。
3者面談も同じです。先生と生徒、保護者はみんな、味方、チームメイト、一つになって「よおしッ、やるぞッ!」と飛び出すときです。
寒い中、帰っていく母娘の後姿に、「がんばれッ、負けるなよー」と叫びたくなります。
校長もチームメイトです。

2012/12/26
12月25日 Merry Christmas!
クリスマス、おめでとうございます。
今日は、学校で穏やかな一日を過ごし、神様に感謝しました。
感謝その@ 清和学園の校長室にてクリスマスを迎えていることです。こんな不思議をなさる神様が来年、どんなクリスマスを迎えさせてくださっているか・・を思い、感謝を捧げました。
感謝そのA 土曜日から行方不明のアポイントブックと日曜から行方不明の携帯電話が出てきました。必死で見つけ出してくれた康子にも感謝。
感謝そのB 神様のみ業の中に生かされている凄さ、楽しさをみることができ感謝。
6年前のマキキ・アンバサダー・チームの一人Jordanの高知、再訪を喜ぶ人たちが集まると・・
勿論、「先ずは頂きましょう。」今夜は土居先生の食前の感謝で始まりです。
ほんの一部を紹介しましょうか・・


Jordan にとっては初めての人も居るので自己紹介をしました。「:何故、わたしはここにいるのか。」
Max: Jordanと一緒に始めて高知に来、高知が大好きになり、その後も何度か高知を訪ねた僕は今、土佐塾の先生をしています。信じられません。
2年前にマキキを訪ねた寿美ファミリー: 竜太郎君は大学が決まり、この6月開催予定の力也展開催実行委員長、カノンちゃんは土佐塾1年生、この3月には文化交流でマキキを訪ね、2年前にマキキ訪問に同行し我が家にホームステイしたお母さんも、今はPTA副会長としてフルサポート
藤沢ファミリー:RCが始まった当初、ハワイ大の院生だったわたし達が土佐塾に迎えられ、今は高知に住み、子どもが二人、家を建てて高知人です・・考えられません・・
最初の引率だった土居ファミリー:日本人ばかりが行くハワイなど俺の行くところじゃないと思って訪ねたマキキとハワイに魅せられて、家族でハワイを訪ねたことは3度、4度?今は家族全員で教会生活、今回のJordanのホストファミリーです。
秋田ご夫妻も3回のマキキ訪問を通して、すっかりオープン。土佐教会の若返りの要となり80歳を越えて夫婦でフラチームのメンバーです。
せりかさん:CA留学中にクリスチャン、マキキの宣教師、摂やマオとの交わりを通して帰国後、Maxとともに若者伝道を祈る日々。
中川夫妻:RCの高知側の震源地、台風の目、巻き込まれると何かが起こります。それはご夫妻を通して働かれる神様の魅力と力。RCの交わりを通してご主人の良介さんはマキキで受洗、一昨日、土佐教会のメンバーとなったばかり。二人の息子、お母さん、おばさんが洗礼を受け、新也さんは今、マキキの青年ミニストリーの中心として、学生生活を楽しんでいます。
わたし達の思いをはるかに越えて進んでいる神様のみ業に、改めてびっくり。私たち自身が高知に住み、まさかの清和学園校長・・
100年も前に奥村先生をハワイへと導き、高知城の形をした会堂を建て、始められた神様の働きのバトンを引き継いだレインボーコネクションも、今、バトンはわたしから既に今夜の集まりの中で受けとめられている・・と感謝しました。・・・これが 感謝そのB です。
こんな顔ぶれでクリスマスを喜ぶとは、5年前はおろか、去年のクリスマスでさえ想像出来なかった顔ぶれです。果たして、来年はどんな写真を載せられるでしょう・・想像しては楽しんでいます。
あなたのパンを水の上に投げよ。
ずっと後の日になって、あなたはそれを見いだそう。
朝のうちにあなたの種を蒔け。夕方も手を放してはいけない。
あなたは、あれか、これか、どこで成功するのか、知らないからだ。
二つとも同じようにうまくいくかもわからない。
伝道者の書11:1,6
9
今日は、学校で穏やかな一日を過ごし、神様に感謝しました。
感謝その@ 清和学園の校長室にてクリスマスを迎えていることです。こんな不思議をなさる神様が来年、どんなクリスマスを迎えさせてくださっているか・・を思い、感謝を捧げました。
感謝そのA 土曜日から行方不明のアポイントブックと日曜から行方不明の携帯電話が出てきました。必死で見つけ出してくれた康子にも感謝。
感謝そのB 神様のみ業の中に生かされている凄さ、楽しさをみることができ感謝。
6年前のマキキ・アンバサダー・チームの一人Jordanの高知、再訪を喜ぶ人たちが集まると・・

勿論、「先ずは頂きましょう。」今夜は土居先生の食前の感謝で始まりです。

ほんの一部を紹介しましょうか・・



Jordan にとっては初めての人も居るので自己紹介をしました。「:何故、わたしはここにいるのか。」



最初の引率だった土居ファミリー:日本人ばかりが行くハワイなど俺の行くところじゃないと思って訪ねたマキキとハワイに魅せられて、家族でハワイを訪ねたことは3度、4度?今は家族全員で教会生活、今回のJordanのホストファミリーです。
秋田ご夫妻も3回のマキキ訪問を通して、すっかりオープン。土佐教会の若返りの要となり80歳を越えて夫婦でフラチームのメンバーです。
せりかさん:CA留学中にクリスチャン、マキキの宣教師、摂やマオとの交わりを通して帰国後、Maxとともに若者伝道を祈る日々。

わたし達の思いをはるかに越えて進んでいる神様のみ業に、改めてびっくり。私たち自身が高知に住み、まさかの清和学園校長・・

こんな顔ぶれでクリスマスを喜ぶとは、5年前はおろか、去年のクリスマスでさえ想像出来なかった顔ぶれです。果たして、来年はどんな写真を載せられるでしょう・・想像しては楽しんでいます。
あなたのパンを水の上に投げよ。
ずっと後の日になって、あなたはそれを見いだそう。
朝のうちにあなたの種を蒔け。夕方も手を放してはいけない。
あなたは、あれか、これか、どこで成功するのか、知らないからだ。
二つとも同じようにうまくいくかもわからない。
伝道者の書11:1,6

2012/12/24
12月24日 クリスマスイブ=天皇誕生日代休
朝、エレベーターの前で「チョッと待てよ・・。そうだ、今日は天皇誕生日の代休」もう少しで学校へ行くところ。慣れてない無いとは言え、危ない危ない。
良かった、溝渕さんご夫妻から「マキキからの帰り、目の前のホテルで泊まっています。」早速、会いに行く。溝渕さんが学生と共にマキキの「のぞみの会」を毎年研修で訪ねて20年近くなるだろうか。その間に、学生の減少で彼は職場を変え、私が高知に移った。まじめな好青年の彼のために良いお相手を・・と心配する人も居たが、今朝はご夫妻とお会いした。お二人とも障碍者医療に携わる素適なカップル。
分かれるとき、「何も出来ないけど、神様の祝福を祈らせてもらっていいですか?」「勿論。」てをとり、マキキスタイルで祈りました。
今日のクリスマスイブはハンドベルの賛美奉仕の応援です。まずは腹ごしらえを・・とマキキからのJordanと一緒にひろめ市場に
康子はインド人カレー、Jordanは勿論、たたき定食。「おいしいです!」
2:00pm &2:50pm @大丸東館前
ショッピングに行き交う人々も足を止めて聞き入る。



夜のイブ礼拝は高知教会の「賛美礼拝」での奉仕。
静かな会堂にベルに音色が響き、クリスマスが私たちの心に届きました。
その後は、土佐教会のキャロルに合流。
ここのたい焼き、中々のもの!「本日の店じまい」、残りを全て「どうぞ!」と気前がよい。美味しかった。・・ごちそうさま。続いてケーキ屋さんの店先で・・その次は、バーガーショップ前などと歌いづく。
しかし何と言っても、クリスマスの楽しみはキャロルに行った後の交わりです。
Max & Jordanもしっかりと仲間の一人になりきってます。「日本のクリスマスはどう?」「すごい!」家庭中心で教会はプログラムを減らすのに、何と10時を過ぎても誰も帰ろうとはしません。
明日、まだ学校がある・・ということで、マキキ関係の集合写真。
本当に楽しい、日本のクリスマスイブ、いや、天皇誕生日代休でした。
2
良かった、溝渕さんご夫妻から「マキキからの帰り、目の前のホテルで泊まっています。」早速、会いに行く。溝渕さんが学生と共にマキキの「のぞみの会」を毎年研修で訪ねて20年近くなるだろうか。その間に、学生の減少で彼は職場を変え、私が高知に移った。まじめな好青年の彼のために良いお相手を・・と心配する人も居たが、今朝はご夫妻とお会いした。お二人とも障碍者医療に携わる素適なカップル。

今日のクリスマスイブはハンドベルの賛美奉仕の応援です。まずは腹ごしらえを・・とマキキからのJordanと一緒にひろめ市場に

2:00pm &2:50pm @大丸東館前

ショッピングに行き交う人々も足を止めて聞き入る。



夜のイブ礼拝は高知教会の「賛美礼拝」での奉仕。

その後は、土佐教会のキャロルに合流。

しかし何と言っても、クリスマスの楽しみはキャロルに行った後の交わりです。



本当に楽しい、日本のクリスマスイブ、いや、天皇誕生日代休でした。

2012/12/23
12月23日 クリスマスを祝う








礼拝後は祝会です。




30年ぶりの日本でのクリスマス、今日は「天皇誕生日」で、明日のクリスマスイブは振り替え休日だということです。 穏やかで、感謝の一日でした。

2012/12/23
12月22日 クリスマス前夜
今日は土曜日、昨日、終業式、キャロリングを終え、ゆっくりと片付いた部屋で朝を楽しむ。
ハワイに来てクリスチャンとなり、かつて、脱出を願った小杉農園で働いている小杉さんから届いた洋ナシ「ルレクチェ」。その滑らかな味わいに小杉ファミリーの心を味わう。
午後、かつては「教会に来てくださった方とはせめて、年一度はコンタクトを保ちたい・・」と書き続けているうちに700通を越えてしまい、仕事のように書いていたクリスマスレター。今は身近な方だけ。楽しみながら書くことができる。といっても、昨年くらいから E-mailで失礼しているところが増えてきた。
夜、康子はマキキから到着するJordan を出迎えるために空港へ。
Jordanは4,5年前にマキキ・アンバサダーチームとして高知を訪ね、それ以来もう一度高知へ来たい・・と願っていたそうだ。教会のプログラムではなく、一人一人が自分から動く・・RC(レインボーコネクション)の成長の形をみる思い。
私はPTAの集まり。
年の暮れではあるが、今夜は暖かく、人がゆっくり歩く。
家に同時に着き、こんなにゆっくりしたクリスマスは初めてだね・・と夜中を過ぎて楽しんでいます。
明日はクリスマスサンデー、静かな校長先生の初クリスマス、その前夜でした。 良いクリスマス礼拝をお捧げください。
2

午後、かつては「教会に来てくださった方とはせめて、年一度はコンタクトを保ちたい・・」と書き続けているうちに700通を越えてしまい、仕事のように書いていたクリスマスレター。今は身近な方だけ。楽しみながら書くことができる。といっても、昨年くらいから E-mailで失礼しているところが増えてきた。
夜、康子はマキキから到着するJordan を出迎えるために空港へ。

私はPTAの集まり。

家に同時に着き、こんなにゆっくりしたクリスマスは初めてだね・・と夜中を過ぎて楽しんでいます。
明日はクリスマスサンデー、静かな校長先生の初クリスマス、その前夜でした。 良いクリスマス礼拝をお捧げください。

2012/12/22
12月21日 終業式 & キャロリング
終業式・・懐かしい響きの言葉です。しかし、懐かしがってはおれません。
この冬休みにしっかり体勢を整えないと厳しい現実を迎えることになることがあるからです。
清和での式典はいつも礼拝です。この学期を導いて下さった主を賛美し、祈り、み言葉に聞きます。後登先生は「信仰の希望」について話してくださる。「わたし達の希望は神様にある」・・生徒達がこの励ましメッセージをしっかり受けとめてくれれば、のぞみを見つけることが出来ます。
お昼を終え、バス4台に分乗、2チームに分かれ、1:30pmにキャロリングに出発。
それぞれが7,8箇所を訪問後、合流し、4箇所を訪問しました。
先ずは「清風園」老人ホームで入所している皆さんとデイサービスに来ておられる皆さんのために2箇所で賛美する。
ハンディキャップのある皆さんの作業所である。
JA高知病院のロビーで、入院中の方や外来の方も一緒になって・・・






日頃お世話になっている消防署、警察署、サニーでは宣伝用ののぼりまで、でも、驚いたのは警察学校です。制服に身を固め、身動きもせず聞いて下さった後で、「アリガトウゴザイマシタ!!!」ビシッと揃ったご挨拶を頂きました。
サンシャインカルディアでの賛美の後、いよいよ最後「土佐希望の家」重度の障害のある方々の病院でした。再び、2グループに分かれ、病院内6箇所で賛美をしました。立って歩くことさえ出来ない青年が賛美が終わったときに、一生懸命拍手をして下さいました。みんな、感動して、最後の挨拶に心を込めました「メリー・クリスマス!」
今日は冬至、6時ごろでしたが、暖かい学校の灯と調理実習室からたまらない匂いが迎えてくれました。
5時間のキャロリングは、ヤッパリいってよかった・・という思いで、戻るまでに・・と準備して下さったうどんとぜんざいで体を温め、それぞれ家路に就きました。
1月8日まで、Merry Christmas & a HappyNew Year!
5
この冬休みにしっかり体勢を整えないと厳しい現実を迎えることになることがあるからです。
清和での式典はいつも礼拝です。この学期を導いて下さった主を賛美し、祈り、み言葉に聞きます。後登先生は「信仰の希望」について話してくださる。「わたし達の希望は神様にある」・・生徒達がこの励ましメッセージをしっかり受けとめてくれれば、のぞみを見つけることが出来ます。
お昼を終え、バス4台に分乗、2チームに分かれ、1:30pmにキャロリングに出発。
それぞれが7,8箇所を訪問後、合流し、4箇所を訪問しました。










今日は冬至、6時ごろでしたが、暖かい学校の灯と調理実習室からたまらない匂いが迎えてくれました。



2012/12/21
12月20日 2学期の総決算
今日は「成績会」2学期の総決算の日。
このような会議が学校で開かれているとは清和に来るまで知らないことでした。
先生が全員出席下中で生徒一人、一人についての2学期の成績の審議が行われる。担任の先生がどれだけ受け持ちの生徒ひとりひとりに注意を払い、指導しているかが分ります。
学校は先生と生徒で作り上げるもの、両方の心と努力が触れ合って初めて、良い結果が生まれるということが分ります。
さあ、明日は終業式。2週間の冬休みを学年の仕上げに向かって、良い仕切りなおしとして欲しいもの。その後があります。明日は清和キャロリング、バス4台で15箇所位を訪問、クリスマスを届けます。
お祈り下さい。
2
このような会議が学校で開かれているとは清和に来るまで知らないことでした。
先生が全員出席下中で生徒一人、一人についての2学期の成績の審議が行われる。担任の先生がどれだけ受け持ちの生徒ひとりひとりに注意を払い、指導しているかが分ります。
学校は先生と生徒で作り上げるもの、両方の心と努力が触れ合って初めて、良い結果が生まれるということが分ります。
さあ、明日は終業式。2週間の冬休みを学年の仕上げに向かって、良い仕切りなおしとして欲しいもの。その後があります。明日は清和キャロリング、バス4台で15箇所位を訪問、クリスマスを届けます。
お祈り下さい。

2012/12/20
12月19日 ファミリーレポート
毎年この時期になると忙しくなるが、その一つは「黒田家ファミリーレポート」を書き、送ることです。今年も一年を振り返り、自分達夫婦のこと、5人の子どもとその家族について恵みを数える。
高知からクリスマスの挨拶を送り、孫に双子が加わり、一挙に3人も増えて9人となり、子ども5人の内、カリフォルニアに3人、ハワイに二人となり、マキキの現住メンバーは長男潤唯一人となっています。確かに、予想もしなかったまさかの一年でしたが、毎年夫婦揃って言う事は同じ、「今年も最高、感謝だったね・・。」
左から次男・堅家族、(上)摂&マオ、(下)3男・恒家族、忍家族

上のリユニオンからはみ出た、長男・潤とわたし達 & 潤の家族
わがたましいよ。【主】をほめたたえよ。私のうちにあるすべてのものよ。聖なる御名をほめたたえよ。わがたましいよ。
【主】をほめたたえよ。主の良くしてくださったことを何一つ忘れるな。
詩篇103:1,2
あなたのご一家の一年はいかがでしたか。
クリスマス、神様からの恵みのギフトを数え、お楽しみ下さい。
5
高知からクリスマスの挨拶を送り、孫に双子が加わり、一挙に3人も増えて9人となり、子ども5人の内、カリフォルニアに3人、ハワイに二人となり、マキキの現住メンバーは長男潤唯一人となっています。確かに、予想もしなかったまさかの一年でしたが、毎年夫婦揃って言う事は同じ、「今年も最高、感謝だったね・・。」



わがたましいよ。【主】をほめたたえよ。私のうちにあるすべてのものよ。聖なる御名をほめたたえよ。わがたましいよ。
【主】をほめたたえよ。主の良くしてくださったことを何一つ忘れるな。
詩篇103:1,2
あなたのご一家の一年はいかがでしたか。
クリスマス、神様からの恵みのギフトを数え、お楽しみ下さい。

2012/12/18
12月18日 疲れ知らずの一日
話したいと思っていた先生と今日、話す時間が取れた。あっと言う間に予定の1時間が過ぎる。「じゃあ、お祈りしましょうか。」と言う頃はすっかり緊張も解け、笑顔で「お願いします。」どうも、「校長先生」がいけないような気がする。話している私自身はきっと牧師なんだろう。
続いて「聖書科のミーティング」ということで、後登先生と話す。成績のつけ方、テストをする目的などを聞く。成る程・・と一々耳新しく感心する。話が確認された聖書部の目的である「生徒の救い」をきちっと伝えるために、中学生には6年間、高校生には3年間のアウトラインをカリキュラムとして作ろう・・などを話す。気がつくと2時。チャイムがならないのでお昼に気付かなかった。
家に帰り、食事をしながら、「これから南国市民クリスマスに行こうか。」「うん、いいよ。」例年なら、家庭中心のハワイでさえ、10回近いクリスマスプログラムを、岸和田時代は家庭集会などを含めると27回が最高記録・・それを思うと、唯参加して楽しませていただくクリスマスとは・・贅沢な話。今夜は清和のベルクワイアが演奏する。
会場の公民館、幕付きの舞台、椅子の並べ方から集まったわたし達の座り具合、日曜学校の降誕劇まで・・何もかも懐かしい趣に溢れたクリスマスが始まりました。
かわいい天使が首を振りながら叫びます。「マリや、おめでとう」
イエス様を囲んで勢ぞろい。二度目に出てきた羊さん、どこかがおかしい。アレアレ、チビ羊の頭が逆さ。
その後に清和のベルクワイアが清らかにクリスマスを響かせ、
松山栄光教会の大田先生がホノボノとクリスマスを話してくださいました。「イエス様を信じているとうれしく、良い出来事だけでなく、つらいこと、悲しいこと、どんな経験でもそれがあったからこそ「今」がある・・と喜べます。若い清和の皆さん、覚えて置いて下さい。」
家に帰るとまだ9時でした。
それから二人でひと泳ぎ、疲れ知らずの一日でした。
やっぱり牧師なんですかねぇ・・・。
2
続いて「聖書科のミーティング」ということで、後登先生と話す。成績のつけ方、テストをする目的などを聞く。成る程・・と一々耳新しく感心する。話が確認された聖書部の目的である「生徒の救い」をきちっと伝えるために、中学生には6年間、高校生には3年間のアウトラインをカリキュラムとして作ろう・・などを話す。気がつくと2時。チャイムがならないのでお昼に気付かなかった。
家に帰り、食事をしながら、「これから南国市民クリスマスに行こうか。」「うん、いいよ。」例年なら、家庭中心のハワイでさえ、10回近いクリスマスプログラムを、岸和田時代は家庭集会などを含めると27回が最高記録・・それを思うと、唯参加して楽しませていただくクリスマスとは・・贅沢な話。今夜は清和のベルクワイアが演奏する。





家に帰るとまだ9時でした。
それから二人でひと泳ぎ、疲れ知らずの一日でした。
やっぱり牧師なんですかねぇ・・・。
