2014/7/31
7月31日 又会いたい・・

今日はAPUの皆さんが帰る日。3週間前、台風と共に高知入りした時には花を付けていた稲が今は黄ばみ、頭を垂れている。
朝から帰国準備を済ませたAPUメンバーに会いたくて学校に来た生徒達と楽しい時を過ごし、

持ち寄りのお別れ会、テーブルの上に歯ご馳走がこの通り・・・

少しづつ、取りながら端まで来ると・・

この通り・・と幸せ一パイのマイケル
話しては食べ、食べては話しつつ・・それから2時間、



名残り尽きぬのがお別れパーティ・・・・

最後に輪になって、心込めて歌いました「God bless you・・・」

そしていよいよ・・

高速バスで東京まで一走りする皆さんを見送りに・・・

過ぎて見るとあっという間の3週間でしたが、確かに何か新しいことが始まりました。学校の中に、そして生徒たちの心の中に・・・これからが楽しみです。
APU・TEAM・JAPAN、来てくれて、ありがとう!
皆さん、ご協力とお祈りありがとうございました。

2014/7/30
7月28日ー30日 International English Camp 開かる
室戸青少年自然の家を会場に2泊3日の英語キャンプ
第1日目
ゲームをしながら、友達になり、英語になれ、
食事もまた、大切なレッスン。「Please pass the salt. 」
野外でのカレー作りもみんなで協力すると、
出来上がりは少々難ありであっても、
おいしく頂き、
夜の集会は盛り上がり、一日目は終わりました。
第2日目
朝の集いで「英語を話せるようになるために・・」について話し、
流石は自然にいえ、鬼やんまが一緒にクラスを覗きに来たりして、
午後のミニクルージングはボートの故障で急遽、室戸ジオパーク見学となりました。
南海トラフにおこる大地震についての説明があり、迫力ある浜辺では良いぼうさい教室となり、
夜は、昨日来出されていた「英語劇」の発表会・・・
その後に続くはキャンドルサービス・・
こうして、二日目も終わり・・・
第3日
朝の集いをもって最終日を始めました。


すっかり友達となったのに、もうお別れです。今回のキャンプの感想をみんなで書き、
記念写真を撮り、第1回目国際英語キャンプが、第2回、3回・・・と続き、又会いましょうと挨拶をして出発する。
学校に戻ると電話「本当にありがとうございました。娘が大喜びで戻り、ハイテンションでこの次も行きたい・・と申しています。」こうして、3週間のAPUの皆さんの清和での働きは祝福されました。
いよいよ最後の夕食には・・・
同窓会のみなさんがすき焼きをご馳走しました。
ああ、感謝、感謝!!
4
第1日目






第2日目


午後のミニクルージングはボートの故障で急遽、室戸ジオパーク見学となりました。


その後に続くはキャンドルサービス・・

第3日





学校に戻ると電話「本当にありがとうございました。娘が大喜びで戻り、ハイテンションでこの次も行きたい・・と申しています。」こうして、3週間のAPUの皆さんの清和での働きは祝福されました。
いよいよ最後の夕食には・・・

ああ、感謝、感謝!!

2014/7/27
7月27日 APU,最後の日曜日
それぞれのホームステイ先から教会に送り届けていただき、
礼拝を守り、
礼拝後の交わりにも参加しました。
その後が大変でした。ご招待を受けて納涼お茶席に出させていただきました。

正座はとても持たないと言う人たちのためには

特別席をもうけていただき、

正式な御点前を頂戴したのでございます。



緊張しました。でもとても良い経験でした。
その後は、イオンモールへ・・・
私学フェアーの応援に参加しました。




応援の後はショッピング&夕食です。
モールで出会った生徒と「サヨナラ」をし・・長くも、充実の日曜が終わりました。
ああ、感謝、感謝の一日でした。
明日から最後のプログラム、国際英語キャンプです。室戸自然少年の家で2泊3日を過ごします。インターネットアクセスが無ければ、帰ってからの報告となります。お祈りください。
3

礼拝を守り、

その後が大変でした。ご招待を受けて納涼お茶席に出させていただきました。

正座はとても持たないと言う人たちのためには

特別席をもうけていただき、

正式な御点前を頂戴したのでございます。



緊張しました。でもとても良い経験でした。
その後は、イオンモールへ・・・





応援の後はショッピング&夕食です。


ああ、感謝、感謝の一日でした。
明日から最後のプログラム、国際英語キャンプです。室戸自然少年の家で2泊3日を過ごします。インターネットアクセスが無ければ、帰ってからの報告となります。お祈りください。

2014/7/26
7月26日 そうめん流し
鏡川の源流に近い吉原で今日から「そうめん流し」が始まりました。
車ですれ違いはとても出来ないと思うような山道を30分くらい入ると今は高知市に併合されて市とはなっているが、吉原公民館があり、キャンプ場も開かれている。
その地の皆さんがそこで取れたものを材料にした料理のバイキング形式で振る舞い、そうめん流しとしています。


今とって来たばかりの山菜を目の前でてんぷらとし食べさせてくれる。ウドの葉、桜の葉、桑から露草まで何と10種類以上がパリッとあげられ、並べられている。食べ放題!
高知市内と比べると5度は涼しいと言う川原の風に吹かれて食事は贅沢・・・良く聞くそうめん流しとは・・

種を明かせば、川水を引いた竹の樋の中にアルバイトのお兄さんがひと箸、ひと箸、下で受ける人を見ながら流してくれるのです。でも、それがおいしいのです。
もう入らない・・と言うほど頂いて、記念にヒノキを削り箸を作って持って帰りました。ちなみにお値段は¥1200,8月いっぱい土・日のみ開かれています。予約のみ 896-2022 までどうぞ。
2








種を明かせば、川水を引いた竹の樋の中にアルバイトのお兄さんがひと箸、ひと箸、下で受ける人を見ながら流してくれるのです。でも、それがおいしいのです。
もう入らない・・と言うほど頂いて、記念にヒノキを削り箸を作って持って帰りました。ちなみにお値段は¥1200,8月いっぱい土・日のみ開かれています。予約のみ 896-2022 までどうぞ。

2014/7/25
7月15日 Kid's English Day開かれる









おいしい清和特製ピザ、お代り自由のアイスクリームなど子ども大人気プログラムで、あっという間に2時となり、修了書と記念写真を撮り See you again!
APUメンバーは2泊3日のホームステイに出かけました。
またまた、今までにない日本を発見してきてくれるでしょう。
お祈り感謝です。

2014/7/24
7月24日 予定をキャンセルして・・
「Kid's English Day」は明日。今日はその準備の日。

6ステーションがセットされ、ラウンジもこのとおりお昼を食べる準備完了。
準備が終わるといの町「紙の博物館」で紙すきをし、仁淀川の沈下橋を見学の予定をキャンセルしたいとの連絡。疲れたのか・・と思っていると
大好きになった中学生達のランチ「たこ焼きパーティ」への招待されたからだと分りました。英語なのか日本語なのかは分りませんが、しっかりコミュニケーションは出来ているようです。すばらしい!
結局、中学生が手紙を送る住所を聞き、名残を惜しんで家路についたのは本館がしまる5時半でした。
3週間の予定も丁度あと1週間!
Thank you, APU team! お疲れさま!
2

6ステーションがセットされ、ラウンジもこのとおりお昼を食べる準備完了。
準備が終わるといの町「紙の博物館」で紙すきをし、仁淀川の沈下橋を見学の予定をキャンセルしたいとの連絡。疲れたのか・・と思っていると

結局、中学生が手紙を送る住所を聞き、名残を惜しんで家路についたのは本館がしまる5時半でした。
3週間の予定も丁度あと1週間!
Thank you, APU team! お疲れさま!

2014/7/24
7月23日 Bible Camp祝福されました!

朝一番の礼拝は学校正面玄関でJohnさんの証で始まり、



最後のクラスは心配は「神様が愛して下さっている」ことを思い出すことで解消する・・・Don't worry, God loves you!



食事もみんなで作ります。朝は味噌汁、昼はサンドウィッチ・・典型的なお国料理です。
お昼がすむといよいよまとめが始まります。

先ずはグループに分かれての賛美の時、・・閉会礼拝、

記念撮影をすまして、

二日間を思い出しながらの「終わりのとき」・・・

最後は「God bless you!」を歌い、全員が握手をして祝福します。
こうして二日間の始めてのBible Campは祝福されて、終わりました。いいえ、参加した生徒達には新しい歩みの始まりです。
皆さまのお祈りはこのように形になってあらわれました。
ああ、感謝、感謝!
APUチームは明日は25日の「キッズ・イングリッシュ・デイ」の準備の日、そして、ホームステイ・・・
少々疲れが出始めています。お祈りください。

2014/7/22
7月22日 Bible Camp 開幕
Bible Campスタート!! 勿論、開会礼拝で始まります。

昨日までの広島旅行、850kmの運転の疲れも見せずのメッセージは中山先生。
グループ別のアクティビティはハイズ&リンダ先生


英語でバイブルを楽しく紹介。

生徒達もAPUの学生達に励まされて引き込まれて学びの後は食事つくり・・

本日のメニューはカレーライス。みんなで作り、みんなで食べる。まずいはずがない!
午後も結構充実しまくりのプログラム。



あっという間に、夕食BBQ

今年は何度目のBBQ化・・今回は火をおこすのも上達し、

落ち着いて、いただきました。その後はプールに飛び込み、

キャンドルサービスではAPUの皆さんのお話を聞きました。
一日過ごすともうみんなは家族。何をしても、どうしてそこまで笑えるの・・?言うほど、何でも楽しい年頃でした。



ゲームやおしゃべりはまだまだ続きそうですが、「校長先生は家でお休み・・」とのご配慮で10時を過ぎて帰ってきました。
さあ、二日目、閉会礼拝でもしめくくりのメッセージのためにお祈りください。
4

昨日までの広島旅行、850kmの運転の疲れも見せずのメッセージは中山先生。
グループ別のアクティビティはハイズ&リンダ先生


英語でバイブルを楽しく紹介。

生徒達もAPUの学生達に励まされて引き込まれて学びの後は食事つくり・・

本日のメニューはカレーライス。みんなで作り、みんなで食べる。まずいはずがない!
午後も結構充実しまくりのプログラム。



あっという間に、夕食BBQ

今年は何度目のBBQ化・・今回は火をおこすのも上達し、

落ち着いて、いただきました。その後はプールに飛び込み、

キャンドルサービスではAPUの皆さんのお話を聞きました。
一日過ごすともうみんなは家族。何をしても、どうしてそこまで笑えるの・・?言うほど、何でも楽しい年頃でした。



ゲームやおしゃべりはまだまだ続きそうですが、「校長先生は家でお休み・・」とのご配慮で10時を過ぎて帰ってきました。
さあ、二日目、閉会礼拝でもしめくくりのメッセージのためにお祈りください。

2014/7/21
7月19日−21日 広島旅行
19日(土)第1日目
毎日忙しくしているAPUチームにゆっくりする時と広島へ行ってほしいと思っていましたが、費用がかかりすぎるので・・と言う。それを聞いた中山先生が運転していきましょうか。

遂にきました。・・まだ感想を聞く時間がありませんが、資料館では言葉なく、、、、、、、、、

次におとづれたのは




夕方の閉館ギリギリまでねばり、

広島風お好み焼きで夕食を済ませ、それから東広島のホテルにたどり着いたのはすでに夜10時、・・楽しい一日でした。
20日(日) 第二日目
東広島から一走り、竹原市の忠海教会で礼拝を守る。

歓迎愛餐会を開いて下さり、体の不自由な方々と共に交わり、

賛美をしました。
前任の牧師が筋ジストロフィーとなり、その痛みの中から共に歩もうと始められた授産施設聖恵会を見学。

その基盤となる聖書の言葉に感動。
わが恵み、汝に足れり。わが力は汝の弱きうちに全うせらるればなり。(2コリント12:9)

第2次世界大戦中、秘密の内に毒ガス製造の島であった大久野島をフェリーで渡り、島並み街道を松山へ。

APUチームは道後温泉にて「温泉初体験」

電車がなくなってからも、落ち着いたもの・・お土産を求めて

楽しくも、長い一日が終わりました。
21日(月) 第3日目
松山を8時に出発。栗林公園へ・・
折角の讃岐へと来たのだからと、うどんをトライ。このとおり・・・

そこから、大歩危・小歩危へと走る。走りながら、どれだけ逆戻りをするのかな・・・と思うくらい逆戻りをし、

祖谷のかずら橋を見学・・・

そこからさらにひと走り・・・。
中川亭に招かれてみると・・・

いつも以上のご馳走が次々と・・・

作りたてのたたきに揚げたてのてんぷら・・・APUの学生達は目をぱちくり!
こうして2泊3日の広島旅行は終わり、明日から清和の生徒向けの「バイブルキャンプです。
いつもお祈り、ありがとうございます。よろしくお願いします。
3
毎日忙しくしているAPUチームにゆっくりする時と広島へ行ってほしいと思っていましたが、費用がかかりすぎるので・・と言う。それを聞いた中山先生が運転していきましょうか。

遂にきました。・・まだ感想を聞く時間がありませんが、資料館では言葉なく、、、、、、、、、

次におとづれたのは




夕方の閉館ギリギリまでねばり、

広島風お好み焼きで夕食を済ませ、それから東広島のホテルにたどり着いたのはすでに夜10時、・・楽しい一日でした。
20日(日) 第二日目
東広島から一走り、竹原市の忠海教会で礼拝を守る。

歓迎愛餐会を開いて下さり、体の不自由な方々と共に交わり、

賛美をしました。
前任の牧師が筋ジストロフィーとなり、その痛みの中から共に歩もうと始められた授産施設聖恵会を見学。

その基盤となる聖書の言葉に感動。
わが恵み、汝に足れり。わが力は汝の弱きうちに全うせらるればなり。(2コリント12:9)

第2次世界大戦中、秘密の内に毒ガス製造の島であった大久野島をフェリーで渡り、島並み街道を松山へ。

APUチームは道後温泉にて「温泉初体験」

電車がなくなってからも、落ち着いたもの・・お土産を求めて

楽しくも、長い一日が終わりました。
21日(月) 第3日目
松山を8時に出発。栗林公園へ・・

折角の讃岐へと来たのだからと、うどんをトライ。このとおり・・・

そこから、大歩危・小歩危へと走る。走りながら、どれだけ逆戻りをするのかな・・・と思うくらい逆戻りをし、

祖谷のかずら橋を見学・・・

そこからさらにひと走り・・・。
中川亭に招かれてみると・・・

いつも以上のご馳走が次々と・・・

作りたてのたたきに揚げたてのてんぷら・・・APUの学生達は目をぱちくり!
こうして2泊3日の広島旅行は終わり、明日から清和の生徒向けの「バイブルキャンプです。
いつもお祈り、ありがとうございます。よろしくお願いします。

2014/7/19
7月18日 終業式の日
今日は終業式。チャプレンの中山先生のメッセージ、校長の式辞・・そして、今日が最後となる生徒もいるのでAPUチームも挨拶をする。生徒達は良く反応していた。

お昼はECC,Joy Clubが合同で交流会。

それぞれ、英語で自己紹介。ハイズ先生のリードで楽しく進む。

今日のランチはハイズ&リンダ先生の郷土南アフリカ料理と康子の手作りハワイのスパム結びにおいしい土佐スイカ。
振付けて祈る英語の祈りをみんなで祈る。

本当に親しく付き合ってくれる格好の良いお兄さん、お姉さんに英語苦手の生徒達も懸命に英語で話している・・いいぞ、いいぞ。

実はこれで終わりではありません。これからが本番!
土佐教会付属聖泉幼稚園での「夕涼み会」のお手伝いです。

行って見ると皆さん真剣に聞き入っています。それもその筈、今は滅多に見られず、聞けない土佐一弦琴を前市長の奥様が特別演奏をして下さり・・・

試しに弾かせていただき、大興奮!
仕事もしました。


すべてが終わった頃、Maxも合流、夕食を一緒にし、早速清和まで送って貰い、長い一日が終わりました。
明日から3日連休を広島ドライブ旅行に出かけます。
今夜は早く寝よう・・などと言いながら、これはちと夜更かしが過ぎてしまいました。
ああ、感謝、感謝で、オヤスミナサイ。
2

お昼はECC,Joy Clubが合同で交流会。

それぞれ、英語で自己紹介。ハイズ先生のリードで楽しく進む。

今日のランチはハイズ&リンダ先生の郷土南アフリカ料理と康子の手作りハワイのスパム結びにおいしい土佐スイカ。
振付けて祈る英語の祈りをみんなで祈る。

本当に親しく付き合ってくれる格好の良いお兄さん、お姉さんに英語苦手の生徒達も懸命に英語で話している・・いいぞ、いいぞ。

実はこれで終わりではありません。これからが本番!
土佐教会付属聖泉幼稚園での「夕涼み会」のお手伝いです。

行って見ると皆さん真剣に聞き入っています。それもその筈、今は滅多に見られず、聞けない土佐一弦琴を前市長の奥様が特別演奏をして下さり・・・

試しに弾かせていただき、大興奮!
仕事もしました。


すべてが終わった頃、Maxも合流、夕食を一緒にし、早速清和まで送って貰い、長い一日が終わりました。
明日から3日連休を広島ドライブ旅行に出かけます。
今夜は早く寝よう・・などと言いながら、これはちと夜更かしが過ぎてしまいました。
ああ、感謝、感謝で、オヤスミナサイ。

2014/7/17
7月17日 丁度一週間
APUチームが清和学園で迎えた一週間目
今日は中学部の水泳大会にAPUも参加しました。
各種競泳のタイムをとる係り・・勿論、それだけでは終わりません。
こんなことまで・・
次第に慣れ、夢中で過ごした数時間、夜のミーティグではすっかり日焼けをしていました。
夜は「聖書に親しむ会」との食事会。毎日、食事のお世話をして下さっている同窓会長さんもこのとおり・・
今夜も心のこもった手料理が並びます。
お腹一杯食べた後はそれぞれの自己紹介、日本の印象などを話します。
日頃アメリカ人と一緒に食事などすることのない皆さんは「もうアメリカに行ったみたい・・・」
こうして丁度一週間が終了です。本当にアメリカを持ってきてくれ、ありがとう。
見よ。兄弟たちが一つになって共に住むことは、
なんというしあわせ、なんという楽しさであろう。
詩 133:1
4
今日は中学部の水泳大会にAPUも参加しました。


こんなことまで・・

夜は「聖書に親しむ会」との食事会。毎日、食事のお世話をして下さっている同窓会長さんもこのとおり・・



こうして丁度一週間が終了です。本当にアメリカを持ってきてくれ、ありがとう。
見よ。兄弟たちが一つになって共に住むことは、
なんというしあわせ、なんという楽しさであろう。
詩 133:1

2014/7/16
7月16日 準備も進みます。
今日はAPUティームは高一との交流会。
English Bible Campの準備も進みます。学校で一泊の合宿。生徒・スタッフで40名くらい。丁度良いサイズ。今からどんなキャンプとなるか・・楽しみ、楽しみ。ハイズが選んだゴスペルの日本語が分らない、CAの娘にメールを送る。何と夕方には日本語の歌詞も楽譜も到着。さすが・・!
このようにして、一歩一歩APUチームを迎えた英語プログラムの準備が進みます。
一方、学校としても18日の終業式に備えて成績、面談などの準備も進みます。
いよいよ梅雨明けも間近、夏休みがやってきます。今年、あなたの夏のご予定は・・・?祝福されますようにお祈りしています。
3
English Bible Campの準備も進みます。学校で一泊の合宿。生徒・スタッフで40名くらい。丁度良いサイズ。今からどんなキャンプとなるか・・楽しみ、楽しみ。ハイズが選んだゴスペルの日本語が分らない、CAの娘にメールを送る。何と夕方には日本語の歌詞も楽譜も到着。さすが・・!
このようにして、一歩一歩APUチームを迎えた英語プログラムの準備が進みます。
一方、学校としても18日の終業式に備えて成績、面談などの準備も進みます。
いよいよ梅雨明けも間近、夏休みがやってきます。今年、あなたの夏のご予定は・・・?祝福されますようにお祈りしています。
