2016/7/31
7月31日 APU、最後の日曜日
APUが清和で働く最後の日曜日
賛美チームが賛美リードをする日頃APUの皆さんが一番なじみ深い雰囲気の高知ペンテコステ教会の礼拝に出席。
大川先生はAPUの学生のためにほとんど英語でメッセージをしてくださる。それにも拘らず、みなさん暖かく歓迎してくださる。
礼拝後は大急ぎでイオンの私学フェアに駆けつけ・・
清和の学校紹介に参加。
バトントワリングに続き、
生徒会による学校紹介、
APUの皆さんへのインタビューを通して学校を紹介。
センターコートでは各学校がブースを構え、紹介をしました。
学校紹介の大役を果たした後は、自由時間。ショッピング、スタバで休み、ゲームセンターを楽しみました。
そして本日の締めくくりは・・


回転ずし・・大川先生が「おもてなしの出来ない分これでどうぞ・・」との心配りで「いただきま〜す!」
お腹もいっぱい、程よい疲れ・・一日の予定を終えて、学校へ。
明日、明後日と最後のプログラム「Seiwa中学生のための英語教室」が待っています。
3週間の清和での働きも、あと一息。 いよいよ仕上げです。
お祈りください。
2

大川先生はAPUの学生のためにほとんど英語でメッセージをしてくださる。それにも拘らず、みなさん暖かく歓迎してくださる。
礼拝後は大急ぎでイオンの私学フェアに駆けつけ・・
清和の学校紹介に参加。




学校紹介の大役を果たした後は、自由時間。ショッピング、スタバで休み、ゲームセンターを楽しみました。
そして本日の締めくくりは・・




明日、明後日と最後のプログラム「Seiwa中学生のための英語教室」が待っています。
3週間の清和での働きも、あと一息。 いよいよ仕上げです。
お祈りください。

2016/7/31
7月21日 Bible Camp、燃える
「やっぱり、中高生はすばらしい!」
Bible Campの印象です。どんなに素晴らしいかをお知らせしましょう。
Bible Camp はチャペルから始まります。
今回のテーマ:
「子たちよ、言葉や口先だけではなく、行いをもって誠実に愛し合おう。」(1ヨハネ3:18)
先ずは、お友達だよ。私たちは・・と自己紹介。



みんなで聞き、考える・・真剣です。
でも・・遊ぶ時は
そこまでやるの!!
お腹もすきます、では・・
「Japanese Pizza」(お好み焼き)をアメリカ人がつくります。
「いただきま〜す」

感謝のお祈りです。もちろん、おいしかったぁ!
昼からはレクの時間
暑いときはこれに限ります。


日頃隠されていたワイルドパッションが爆発!全員ずぶぬれ。
夕食は・・

BBQ! 最後のチェックは必要ありません、完食です!
夜のプログラムの前にウォーターガンの延長戦!

こんなに叫び、笑い、燃焼したのは、初めて?!
夕暮れが近づき、今日の締めくくりの時を迎えます。

「今日は、思いっきり私をしたのでどこかすっきり、正直になれそうな・・」プレイズソングを歌い、APUのお兄さん、お姉さんの体験談に共感します。
それから…夜中まで・・きっと今夜だから話せる会話があちこちで交わされることでしょう。
これだから、中高生はすばらしい!
ああ、感謝、感謝!
1
Bible Campの印象です。どんなに素晴らしいかをお知らせしましょう。
Bible Camp はチャペルから始まります。

「子たちよ、言葉や口先だけではなく、行いをもって誠実に愛し合おう。」(1ヨハネ3:18)
先ずは、お友達だよ。私たちは・・と自己紹介。



みんなで聞き、考える・・真剣です。

でも・・遊ぶ時は


お腹もすきます、では・・

「いただきま〜す」

感謝のお祈りです。もちろん、おいしかったぁ!
昼からはレクの時間
暑いときはこれに限ります。


日頃隠されていたワイルドパッションが爆発!全員ずぶぬれ。
夕食は・・

BBQ! 最後のチェックは必要ありません、完食です!
夜のプログラムの前にウォーターガンの延長戦!

こんなに叫び、笑い、燃焼したのは、初めて?!
夕暮れが近づき、今日の締めくくりの時を迎えます。

「今日は、思いっきり私をしたのでどこかすっきり、正直になれそうな・・」プレイズソングを歌い、APUのお兄さん、お姉さんの体験談に共感します。
それから…夜中まで・・きっと今夜だから話せる会話があちこちで交わされることでしょう。
これだから、中高生はすばらしい!
ああ、感謝、感謝!

2016/7/31
7月30日 思いがけない機会
思いがけない機会が与えられることがあります。
今日、清和後援会のお世話をしてくださっている同窓生のMさんのお世話で、思いがけない機会が与えられました。
芸西病院看護部管理者の研修会でお話しさせていただきました。
聞いてくださるみなさんは看護のプロなので、素人の話をピントを合わせて聞いてくださるとの励ましでお話をさせていただきました。
「やがてお世話される一人として」との題でハワイの医療事情を紹介しながら、日本の素晴らしさとこれからの課題としての「スピリチャルケア」「ボランティアの働きの可能性」などをご一緒に考える良い時間でした。
もう一つのイベントはAPUの浴衣体験
素晴らしい浴衣から何もかも準備していただいての体験です。
お隣の三翠園のお庭で記念写真を、はいパチリ!
そのあとは今年最後の土曜夜市へ・・
大勢の人波で何をどうしたらいいのやら…
めぼしいものを見つけるのも、それを買うのも、一苦労・・
食べるテーブルをやっと見つけ・・
清和の生徒とも出会い、
楽しいJAPAN体験となりました。
明日はまたまた、何が起こるか楽しみです。
2
今日、清和後援会のお世話をしてくださっている同窓生のMさんのお世話で、思いがけない機会が与えられました。
芸西病院看護部管理者の研修会でお話しさせていただきました。
聞いてくださるみなさんは看護のプロなので、素人の話をピントを合わせて聞いてくださるとの励ましでお話をさせていただきました。

もう一つのイベントはAPUの浴衣体験


そのあとは今年最後の土曜夜市へ・・


食べるテーブルをやっと見つけ・・


楽しいJAPAN体験となりました。
明日はまたまた、何が起こるか楽しみです。

2016/7/30
7月29日 Kid`s English Day
Kid`s English Dayは今年、第19回目、
APUの皆さんと共に大勢の小学生を迎えて・・
先ず、今日のスタッフ紹介から
6つのステーションに分かれ、それぞれのレベルで、
楽しみました。
Ipadを使ってのクラスです。
個人的に発音を教えることも、
体で覚えるとはこんなことでしょうか・・
こんな作品もできました。
調理部が焼いてくれたホームメードピザも最高!
最後のバトン部の演技に
思わず拍手・・
学校が一つになって取り組むイベントごとに、みんなが一つになり、清和らしくなってゆきます。
夜は高知県立大学での講演会
講師の福江美津子先生が体験に基づいたフィリピンの紹介講演会となりました。
講演会の帰り、大橋通では
目の前に近づいた「よさこい」に向かって、猛練習です。
さあ、このようにひとつ、また、ひとつ行事が進み、APUの帰国が近づきます。
今日も一日、ああ、感謝、感謝!
2
APUの皆さんと共に大勢の小学生を迎えて・・

先ず、今日のスタッフ紹介から

6つのステーションに分かれ、それぞれのレベルで、






最後のバトン部の演技に


夜は高知県立大学での講演会

講演会の帰り、大橋通では

さあ、このようにひとつ、また、ひとつ行事が進み、APUの帰国が近づきます。
今日も一日、ああ、感謝、感謝!

2016/7/28
7月28日 今日もワクワクして・・
本日、ワクワク第3日・・
清和の生徒と先生は「私たちの学校はこんなのよ・・」
APUの皆さんは「みなさんを愛してくださるイエス様は素晴らしいのよ・・」
と知らせるのに心込めた一日でした。
体操の感覚をフラフープでつかみましょう。
バイオリンって重いのね・・
半紙1枚のランプシェイドが意外としっかりしています。
これは楽しい・・ハワイへ行きたくなるわ…
本日最後のプログラム
同窓会の皆さんが準備してくださるうれしい夕食です。



APUメンバーの自己紹介、同窓会の自己紹介・・
「皆さん若いわねぇ・・」「そらそうですよ、孫の年ですよ」
素晴らしい孫たちを清和に送ってくださった神様に感謝したことでした。ああ、感謝、感謝!
2
清和の生徒と先生は「私たちの学校はこんなのよ・・」
APUの皆さんは「みなさんを愛してくださるイエス様は素晴らしいのよ・・」
と知らせるのに心込めた一日でした。




本日最後のプログラム
同窓会の皆さんが準備してくださるうれしい夕食です。



APUメンバーの自己紹介、同窓会の自己紹介・・

素晴らしい孫たちを清和に送ってくださった神様に感謝したことでした。ああ、感謝、感謝!

2016/7/28
7月27日 一足先に・・
今日はSeiwa わくわく Kids Weekの二日目
新しいプログラムも加わり・・
心地よいハワイアンミュージックが流れ、
3階では昨日につつき、

中でも熱心だったのは・・
APUのお兄さんたちでした。
今日は一足先にJemmieが帰国することになり、キッチンクルーは腕を振るい



早めの夕食で送り出しました。
空港では
町で行き忘れたはりまや橋での記念写真を撮り、
しばしの別れをしたのでございます。
APU本隊はいよいよこれから小学生のためのKid`s English Day,中学生のためのInternational English Classなどメインのプログラムに取り組みます。
良い働きに、ああ、感謝、感謝!
2
新しいプログラムも加わり・・

心地よいハワイアンミュージックが流れ、
3階では昨日につつき、

中でも熱心だったのは・・

今日は一足先にJemmieが帰国することになり、キッチンクルーは腕を振るい





空港では


APU本隊はいよいよこれから小学生のためのKid`s English Day,中学生のためのInternational English Classなどメインのプログラムに取り組みます。
良い働きに、ああ、感謝、感謝!

2016/7/26
7月26日 Seiwa わくわく Kids Week始まる
Seiwa わくわく Kids Week 今年は第2回目、
去年、第1回目はWeekにならず、Daysであったが、今年はさらにWeekとして充実。小学生たちに清和を知らせるプログラムである。
運動クラブは・・
バトントワリング、
バドミントンはラケットの持ち方から試合まで
カッコイイお姉さんたちがコーチします。
教室では
手芸クラブではK先生の指導でランプシェイドづくり、
バイオリン体験ではバイオリニストによる指導をうけ、
お昼を食べて、
午後の部では
クッキングクラスではカップケーキ作りにチャレンジし、
ハンドベル体験ではお姉さんと一緒に演奏もできました。
オーガニクスのクラスでは畑に出て土の違いを知りました。
こうして第1日は楽しみいっぱいで終わり、明日からまだ続きます。
楽しみ、楽しみ…
2
去年、第1回目はWeekにならず、Daysであったが、今年はさらにWeekとして充実。小学生たちに清和を知らせるプログラムである。
運動クラブは・・



教室では



午後の部では



こうして第1日は楽しみいっぱいで終わり、明日からまだ続きます。
楽しみ、楽しみ…

2016/7/26
7月25日 時は進みます
時は進みます。
夏休みに入り、学校の前の田んぼでは、
稲刈りがスタート!さすがは南国!
時は進みます。
今日はAPUの皆さん、休養日。
そこで始めたのが・・
昨日のお茶席に続いて、お琴の練習。
尺八とお師匠さんの伴奏で、「さくら、さくら、やよいのそらは・・」
我が家にはもう一人のお客様。APUの食事作りを手伝いに学校へ…
「清和でこんなにいろいろ見るのは初めて・・」
「でも、以前も来たでしょう。」
「10年前、先生と一緒に・・」
「そうか、その時はまだ清和にはいなかったものね」
「マキキの黒田牧師と一緒でした」
時は流れます。
そこで夕食に・・
藁焼きのたたきの実演をカメラに・・
でも、豪快な切り身のたたきをお腹に入れました。
こちらもおすすめです。
「たたき丼」
時の流れに負けないように、
前に向かって、さあ、進もう!
1
夏休みに入り、学校の前の田んぼでは、

時は進みます。
今日はAPUの皆さん、休養日。
そこで始めたのが・・

尺八とお師匠さんの伴奏で、「さくら、さくら、やよいのそらは・・」
我が家にはもう一人のお客様。APUの食事作りを手伝いに学校へ…
「清和でこんなにいろいろ見るのは初めて・・」
「でも、以前も来たでしょう。」
「10年前、先生と一緒に・・」
「そうか、その時はまだ清和にはいなかったものね」
「マキキの黒田牧師と一緒でした」
時は流れます。
そこで夕食に・・

でも、豪快な切り身のたたきをお腹に入れました。

こちらもおすすめです。

時の流れに負けないように、
前に向かって、さあ、進もう!

2016/7/24
7月24日 2度目の日曜日
今日は2度目の日曜日。ホームステイ先から高知教会に集合。
「先週の礼拝と比べるとこの教会は大きい!」
黒田若雄牧師のメッセージ
「私たちが問われるのは信仰ごどれだけあるかではなく、あるかどうかです。」残念ながら通訳なしでAPUの皆さんには届かず・・
最後に全員でご挨拶

次は、このトリップの大イベントの一つ・・



清和茶道部のお蔭で日本の伝統文化「納涼茶会」を体験
次の日本文化体験は
高知名物「よさこい」ダンスをマスターしました。
更に、高知名物「日曜市」へ
名物の 「いも天」をゲット・・「おいしい!」
そして目指すは高知城
まだまだかなり遠い天守閣
何段かわからない階段を登り・・
遂に、天守閣から殿さま気分を味わいました。
さあ、最後に目指すは夕食を食べる「ひろめ市場」(Japanese Food Court)・・と説明しているところへハイズ先生からの電話
「校長先生、今夜6時、同窓会英会話クラスの皆さんが夕食もって来てくれます。何時に戻りますか?」
「そうだった、そうだった!!」
と言うことで
「ひろめ市場」は素通り、この次となりました。
6時には英会話の皆さんが集まり、おいしい夕食会が開かれました・・と思います。
ヤレヤレ、あと10分ハイズの電話が遅ければ、ビッグトラブルになるところでした。
ああ、神様に、感謝、感謝!
2

黒田若雄牧師のメッセージ
「私たちが問われるのは信仰ごどれだけあるかではなく、あるかどうかです。」残念ながら通訳なしでAPUの皆さんには届かず・・
最後に全員でご挨拶

次は、このトリップの大イベントの一つ・・




次の日本文化体験は


更に、高知名物「日曜市」へ

そして目指すは高知城



さあ、最後に目指すは夕食を食べる「ひろめ市場」(Japanese Food Court)・・と説明しているところへハイズ先生からの電話
「校長先生、今夜6時、同窓会英会話クラスの皆さんが夕食もって来てくれます。何時に戻りますか?」
「そうだった、そうだった!!」
と言うことで

6時には英会話の皆さんが集まり、おいしい夕食会が開かれました・・と思います。
ヤレヤレ、あと10分ハイズの電話が遅ければ、ビッグトラブルになるところでした。
ああ、神様に、感謝、感謝!

2016/7/23
7月23日 ホームステイ色々
この週末はホームステイ・パートU
APUの皆さんはそれぞれのホストファミリーに迎えられ、でていきました。
一人、行き先がなかったのがリーダーのジュリア。そこで我が家にやってきました。
リーダーであることはいつも緊張。特にジュリアは日本語ができるので、通訳。そこで彼女への一番のもてなしは「おいしいものを食べ、ゆっくりする」こと。

食べながらの話題・・「ジュリア、次、何食べる?」
結局、行ったところは
紙すき体験・・一時間以上かけて、色紙作り
仁淀川の沈下橋を歩いて渡り・・
そうそう、お風呂大好きということで、「薬湯に入ろうか・・」
「何食べる?」
「さっぱり系・・梅干味」
「じゃあ、ショウガ味はどう?」
「よさそう」
で、行ったところは、この間行った「林のやもり」
結局、「ショウガ味でトロトロに煮込んだ筋肉」などを「おいしいねぇ」
さっぱり系でも梅干味系でもありませんでした。
車の移動中は沈黙・・ツマリ・・グーグー
家に帰るともう食べることも、お風呂もスミ。
そこで、グーグー
明日は日曜日、また、チームメートと合流、リーダーとして頑張ります。
お疲れさま!
3
APUの皆さんはそれぞれのホストファミリーに迎えられ、でていきました。
一人、行き先がなかったのがリーダーのジュリア。そこで我が家にやってきました。
リーダーであることはいつも緊張。特にジュリアは日本語ができるので、通訳。そこで彼女への一番のもてなしは「おいしいものを食べ、ゆっくりする」こと。

食べながらの話題・・「ジュリア、次、何食べる?」
結局、行ったところは


そうそう、お風呂大好きということで、「薬湯に入ろうか・・」
「何食べる?」
「さっぱり系・・梅干味」
「じゃあ、ショウガ味はどう?」
「よさそう」
で、行ったところは、この間行った「林のやもり」
結局、「ショウガ味でトロトロに煮込んだ筋肉」などを「おいしいねぇ」
さっぱり系でも梅干味系でもありませんでした。
車の移動中は沈黙・・ツマリ・・グーグー
家に帰るともう食べることも、お風呂もスミ。
そこで、グーグー
明日は日曜日、また、チームメートと合流、リーダーとして頑張ります。
お疲れさま!

2016/7/22
7月22日 バイブルキャンプ、終了!
Bible Camp 第2日目
「昨夜はどうだった?」
「楽しかった」
「寝たのは何時?」
「12時半ごろ」「私は2時半」

夫々、自分の顔で、話もスムーズ、

共同作業も良いまとまりで、

それぞれのグループごとに



キリストのご生涯を粘土細工で表しました。わかる?
昼食づくりも



生徒たちがガンバリ、おいしそうなハンバーグができ上がり、

おいしくいただきま〜す!
午後はいよいよまとめの時です。
夫々の感想を分かち合い、
「APUの皆さん、記念の一言を書いてください・・」



心込めるひと時です。
礼拝では・・
「愛するために必要なことは・・、まずあなたが愛されることです。」
そして全員がお互いにご挨拶・・

そして、最後の記念写真を・・

良い二日間をありがとう!!
ああ、感謝、感謝!
2
「昨夜はどうだった?」
「楽しかった」
「寝たのは何時?」
「12時半ごろ」「私は2時半」

夫々、自分の顔で、話もスムーズ、

共同作業も良いまとまりで、

それぞれのグループごとに



キリストのご生涯を粘土細工で表しました。わかる?
昼食づくりも



生徒たちがガンバリ、おいしそうなハンバーグができ上がり、

おいしくいただきま〜す!
午後はいよいよまとめの時です。

夫々の感想を分かち合い、
「APUの皆さん、記念の一言を書いてください・・」



心込めるひと時です。
礼拝では・・
「愛するために必要なことは・・、まずあなたが愛されることです。」
そして全員がお互いにご挨拶・・

そして、最後の記念写真を・・

良い二日間をありがとう!!
ああ、感謝、感謝!

2016/7/21
7月21日 Bible Camp、燃える
「やっぱり、中高生はすばらしい!」
Bible Campの印象です。どんなに素晴らしいかをお知らせしましょう。
Bible Camp はチャペルから始まります。
今回のテーマ:
「子たちよ、言葉や口先だけではなく、行いをもって誠実に愛し合おう。」(1ヨハネ3:18)
先ずは、お友達だよ。私たちは・・と自己紹介。



みんなで聞き、考える・・真剣です。
でも・・遊ぶ時は
そこまでやるの!!
お腹もすきます、では・・
「Japanese Pizza」(お好み焼き)をアメリカ人がつくります。
「いただきま〜す」
感謝のお祈りです。もちろん、おいしかったぁ!
昼からはレクの時間
暑いときはこれに限ります。
日頃隠されていたワイルドパッションが爆発!全員ずぶぬれ。
夕食は・・
BBQ! 最後のチェックは必要ありません、完食です!
夜のプログラムの前にウォーターガンの延長戦!
こんなに叫び、笑い、燃焼したのは、初めて?!
夕暮れが近づき、今日の締めくくりの時を迎えます。
「今日は、思いっきり私をしたのでどこかすっきり、正直になれそうな・・」プレイズソングを歌い、APUのお兄さん、お姉さんの体験談に共感します。
それから…夜中まで・・きっと今夜だから話せる会話があちこちで交わされることでしょう。
これだから、中高生はすばらしい!
ああ、感謝、感謝!
3
Bible Campの印象です。どんなに素晴らしいかをお知らせしましょう。
Bible Camp はチャペルから始まります。

「子たちよ、言葉や口先だけではなく、行いをもって誠実に愛し合おう。」(1ヨハネ3:18)
先ずは、お友達だよ。私たちは・・と自己紹介。



みんなで聞き、考える・・真剣です。

でも・・遊ぶ時は


お腹もすきます、では・・

「いただきま〜す」

昼からはレクの時間
暑いときはこれに限ります。


夕食は・・

夜のプログラムの前にウォーターガンの延長戦!

夕暮れが近づき、今日の締めくくりの時を迎えます。

それから…夜中まで・・きっと今夜だから話せる会話があちこちで交わされることでしょう。
これだから、中高生はすばらしい!
ああ、感謝、感謝!

2016/7/21
終業式。
今日は終業式。
「2学期、生き生きとスタートするために、小さなことで良い、何か新しいことを始め、その達成感をもってみんなで9月1日、ここで会いましょう」
APUのTeam Japanが
明日からのBible Campへの参加アッピール。
お昼はECC,Joy Club,ハワイ研修参加組などでAPUと昼食会、



もうすっかり、APUとも一つに

午後は土佐教会の聖泉幼稚園の夕涼み会のお手伝いに
今日は土電でのお出かけです。
早速、焼きそばづくりがスタート

真っ黒になった空が、やがて土砂降りとなり、
それでも焼きそばつくりは
続きます。
焼きそばだけではありません。

綿菓子、ゲームコーナー、ヨーヨー釣り、などなど

終わったときには雨も上がり

良い働きを感謝されながら、帰途につきました。
いよいよ明日から、夏本番!
楽しみです。
3
「2学期、生き生きとスタートするために、小さなことで良い、何か新しいことを始め、その達成感をもってみんなで9月1日、ここで会いましょう」
APUのTeam Japanが

お昼はECC,Joy Club,ハワイ研修参加組などでAPUと昼食会、



もうすっかり、APUとも一つに

午後は土佐教会の聖泉幼稚園の夕涼み会のお手伝いに

早速、焼きそばづくりがスタート

真っ黒になった空が、やがて土砂降りとなり、


焼きそばだけではありません。

綿菓子、ゲームコーナー、ヨーヨー釣り、などなど

終わったときには雨も上がり

良い働きを感謝されながら、帰途につきました。
いよいよ明日から、夏本番!
楽しみです。

2016/7/20
7月19日 中学部とAPU
今日は中学部がAPUを独り占め
先ず
水泳大会・・25m、50mの競泳で競い・・
しっかり泳いだ後は
中庭でそうめん流し・・竹は学校の裏山から切り出した手作り
なかなか乙なもの・・
APUの皆さんも大満足
夜は掛川神社の夏祭り見物
中川宅は鳥居をくぐり参道に面しており、丸で中川家のための夏祭りのようです。
中川宅では高知大の学生も共に夕食の交わりを楽しみました。
今夜のごちそうはシーフードカレーとビーフカレー

APUでは毎年20ヶ国ほどにチームを派遣、参加する学生たちは基金づくりをし一夏を日本のために・・と清和に来てくださる
その話に大学生たちはびっくり
多いに励まされたようでした。
時間となり、今日は汽車(JRのこと)で帰ります。
長〜い一日でした。
明日は終業式。
いよいよ夏のプログラムのスタートです。
ご期待ください。
1
先ず

しっかり泳いだ後は


APUの皆さんも大満足
夜は掛川神社の夏祭り見物
中川宅は鳥居をくぐり参道に面しており、丸で中川家のための夏祭りのようです。



APUでは毎年20ヶ国ほどにチームを派遣、参加する学生たちは基金づくりをし一夏を日本のために・・と清和に来てくださる
その話に大学生たちはびっくり

時間となり、今日は汽車(JRのこと)で帰ります。

明日は終業式。
いよいよ夏のプログラムのスタートです。
ご期待ください。

2016/7/18
7月18日 海の日の一日
午前中、家にて夏の予定の原稿準備
午後、APUの夕食の準備に学校の調理室を開ける。S先生が「特製ピザ」を作ってくださる。
一つではない。
お餅入りピザまで、何と3種類。デザートにはドーナツまである。
APUの学生たち、特製ピザに大満足
それぞれ2泊3日のホームステイの特別体験報告
生きたロブスターを丸ごとゆでてかぶりついたチーム、
納豆に挑戦して負けたチーム、
全く普通の家庭の一日を共に楽しんだチーム、
夜中の2時過ぎまで証に感動の涙を流したチーム、
・・などなど
APUの滑り出し好調です。
4
午後、APUの夕食の準備に学校の調理室を開ける。S先生が「特製ピザ」を作ってくださる。


APUの学生たち、特製ピザに大満足

生きたロブスターを丸ごとゆでてかぶりついたチーム、
納豆に挑戦して負けたチーム、
全く普通の家庭の一日を共に楽しんだチーム、
夜中の2時過ぎまで証に感動の涙を流したチーム、
・・などなど
APUの滑り出し好調です。
