2019/6/30
6月30日 主の業
今、日本は梅雨、紫陽花の季節です。
紫陽花は美しい、しかし、弱く、花が重く、生け花には手がかかる。
その紫陽花を日曜礼拝のために・・
前日から活けたものの、礼拝前にもう一度チェック、
朝6時半、
礼拝堂に・・
早朝礼拝のためにお花をチェック、
朝7時30分、礼拝会始める。
早朝礼拝は10人位の小さな礼拝・・
一番良い、納得できるお花とともに、
心込めた礼拝を捧げました・・
6月30日、明日から7月・・主の前を続けて歩もう。
5
紫陽花は美しい、しかし、弱く、花が重く、生け花には手がかかる。
その紫陽花を日曜礼拝のために・・
前日から活けたものの、礼拝前にもう一度チェック、
朝6時半、

早朝礼拝のためにお花をチェック、

早朝礼拝は10人位の小さな礼拝・・
一番良い、納得できるお花とともに、
心込めた礼拝を捧げました・・
6月30日、明日から7月・・主の前を続けて歩もう。

2019/6/29
6月30日 喜び、歌う!
今日、ゴスペルクワイアのコンサートがあるとのことで、
楽しみに出かける。
会場は岸和田から2番目に送り出された姉妹教会「岸和田東聖書教会」
この会堂を献堂してすぐにマキキへ赴任したのが1983年のこと、
今日はその会堂いっぱいにゴスペルが響く、
この会堂を立てた時、現場監督だったoさんがソロを・・
あれ! その後ろで、歌苦手のOさんの笑顔が歌っている
1時間半で13曲を歌いあげ、
賛美したコワイアも手を叩き、共に賛美した聴衆も、
大満足の時でした。
〜〜〜**〜〜〜
ああ、自分も賛美してみたい・・!!
と思いながら、もう何年前のことだろう、
アラモアナ・ショッピング・モールのセンターステージで、
クリスマスキャロルを聖歌隊で歌ったときのことを思い出してしまった。
あの年はハレルヤコーラスではなく、
ポップス調のクリスマスキャロルを歌った。
いつもは最後列でいた私がどういう訳か最前列!
手を叩き、スウィングしながら、軽快なキャロルを賛美し
・・・・が、
私だけはリズムに乗り切れずテンポが乱れ、
右にスウィング、左にチョンチョンが合わないまま、
あっちでゴッツンコ、こっちでも、ゴッツンコ・・
今、思い出しても汗・・
やっぱり、聴かせてもらうのが無難なようです。
これまた、ああ、感謝、感謝!
7
楽しみに出かける。
会場は岸和田から2番目に送り出された姉妹教会「岸和田東聖書教会」
この会堂を献堂してすぐにマキキへ赴任したのが1983年のこと、
今日はその会堂いっぱいにゴスペルが響く、

この会堂を立てた時、現場監督だったoさんがソロを・・

1時間半で13曲を歌いあげ、
賛美したコワイアも手を叩き、共に賛美した聴衆も、
大満足の時でした。
〜〜〜**〜〜〜
ああ、自分も賛美してみたい・・!!
と思いながら、もう何年前のことだろう、
アラモアナ・ショッピング・モールのセンターステージで、
クリスマスキャロルを聖歌隊で歌ったときのことを思い出してしまった。
あの年はハレルヤコーラスではなく、
ポップス調のクリスマスキャロルを歌った。
いつもは最後列でいた私がどういう訳か最前列!
手を叩き、スウィングしながら、軽快なキャロルを賛美し
・・・・が、
私だけはリズムに乗り切れずテンポが乱れ、
右にスウィング、左にチョンチョンが合わないまま、
あっちでゴッツンコ、こっちでも、ゴッツンコ・・
今、思い出しても汗・・
やっぱり、聴かせてもらうのが無難なようです。
これまた、ああ、感謝、感謝!

2019/6/28
6月28日 気分転換
疲れた時、必要なこと・・
それは休むこと・・
しかし、時には、気分転換も役に立つ。
午後、メッセージの準備が終わりでかける・・
既に6時を回り、日も傾いている。
一区切りをつけたくて、
楽しませてくれたトウモロコシを片付け、一畝を起こす。
日も傾き、
オクラ、
ミニトマト、
ほんの1時間足らずではあったけれど、
十分、気分転換を果たし、
暗さが増してくる梅雨空の下を家に帰りました。
ああ、良き時をお与えくださった主に、ああ、感謝、感謝!
5
それは休むこと・・
しかし、時には、気分転換も役に立つ。
午後、メッセージの準備が終わりでかける・・
既に6時を回り、日も傾いている。

楽しませてくれたトウモロコシを片付け、一畝を起こす。
日も傾き、


ほんの1時間足らずではあったけれど、
十分、気分転換を果たし、
暗さが増してくる梅雨空の下を家に帰りました。
ああ、良き時をお与えくださった主に、ああ、感謝、感謝!

2019/6/27
6月27日 亡き父の誕生日
今日は亡き父の誕生日、
65才、宮仕えはもう十分‥と言ってリタイア、
私が仕事を辞めて、子連れの神学生となることを、
「そうか・・」と言って受けとめ、
孫と一緒に食事に連れ出したり、
デザートにモンブランを買って来てくれ・・と頼んだり、
ミニバン2台をレンタカーしてのカナダ旅行のスポンサーとなってくれたことは忘れられない・・
こんな調子で、さりげなくサポートしてくれた。
イエスを信じる・・と共に祈ったのは、90才をこえてからで、
「こんなに長生きをするとは思っていなかった」と
94才で主の御許に帰った。
1998年の秋、もう20年も前のことである。
その父を今日の誕生日に思いだし、良き父だったと主に感謝を捧げる。
7
65才、宮仕えはもう十分‥と言ってリタイア、
私が仕事を辞めて、子連れの神学生となることを、
「そうか・・」と言って受けとめ、
孫と一緒に食事に連れ出したり、
デザートにモンブランを買って来てくれ・・と頼んだり、
ミニバン2台をレンタカーしてのカナダ旅行のスポンサーとなってくれたことは忘れられない・・
こんな調子で、さりげなくサポートしてくれた。
イエスを信じる・・と共に祈ったのは、90才をこえてからで、
「こんなに長生きをするとは思っていなかった」と
94才で主の御許に帰った。
1998年の秋、もう20年も前のことである。
その父を今日の誕生日に思いだし、良き父だったと主に感謝を捧げる。

2019/6/26
6月26日 成長させたのは・・
綿、コットン・・
衣類、布団、綿入れ・・など生活になくてならないもの。
しかし、身近に見ることは少ない、
そこで庭を管理しているNご夫妻が
種を蒔き、双葉が出たところで、
かわいい花壇に植え、本葉が出ました。
周りの花に負けないぞ・・綿も精一杯伸び始めています。
どんな風に綿ができるか・・この次のお楽しみです。
〜〜〜**〜〜〜
私が植えて、アポロが水を注ぎました。
しかし、成長させたのは神です。 1コリント3:6
素晴らしい主に、ああ、感謝、感謝!
5
衣類、布団、綿入れ・・など生活になくてならないもの。
しかし、身近に見ることは少ない、
そこで庭を管理しているNご夫妻が



どんな風に綿ができるか・・この次のお楽しみです。
〜〜〜**〜〜〜
私が植えて、アポロが水を注ぎました。
しかし、成長させたのは神です。 1コリント3:6
素晴らしい主に、ああ、感謝、感謝!

2019/6/25
6月25日 ある休日
今日、火曜日はお休み。
朝から歯の治療、
終わると、ラジオ岸和田で、歯医者さんのNドクター担当の「飛びなはれ〜@岸和田」にゲスト出演。
私たちがやっとマキキに落ち着いたころ、しばらく我が家で過ごしたDちゃんが今はDr.N
診療時間の間にコミュニティ・サービスとしての番組。
何故今ここにいるのか・・との歩みの聞き取り・・
そのすべてが神様の素晴らしさの証し・・
締めくくりは聖書の言葉・・
「あなた方がわたしを選んだのではない。わたしがあなた方を選んだのである」(ヨハネ15:16)
〜〜〜**〜〜〜
折角の休みだから、すだれを吊るフックを買って、(ここで脳梗塞を発症したのが4週間前!!)
夕食をして映画でも・・と出かけてはみたが、
結局、体力不足で、家に帰って、(ヤッパリまだ、無理はできません)
そこで、いつものペースに逆戻り。
〜〜〜**〜〜〜
10時、ジムでひと泳ぎ、
「奥様は?」
「来週から来たいと言ってるけど・・」
「良かった、お大事に・・」
11時、帰宅・・いつも通りの締めくくりとなりました。
まだ、100%ではなかったけれど、皆さんに心配され、祈って頂き、
ここまで守って下さった主に、ああ、感謝、感謝!
6
朝から歯の治療、
終わると、ラジオ岸和田で、歯医者さんのNドクター担当の「飛びなはれ〜@岸和田」にゲスト出演。

診療時間の間にコミュニティ・サービスとしての番組。
何故今ここにいるのか・・との歩みの聞き取り・・
そのすべてが神様の素晴らしさの証し・・
締めくくりは聖書の言葉・・
「あなた方がわたしを選んだのではない。わたしがあなた方を選んだのである」(ヨハネ15:16)
〜〜〜**〜〜〜
折角の休みだから、すだれを吊るフックを買って、(ここで脳梗塞を発症したのが4週間前!!)
夕食をして映画でも・・と出かけてはみたが、
結局、体力不足で、家に帰って、(ヤッパリまだ、無理はできません)
そこで、いつものペースに逆戻り。
〜〜〜**〜〜〜
10時、ジムでひと泳ぎ、
「奥様は?」
「来週から来たいと言ってるけど・・」
「良かった、お大事に・・」
11時、帰宅・・いつも通りの締めくくりとなりました。
まだ、100%ではなかったけれど、皆さんに心配され、祈って頂き、
ここまで守って下さった主に、ああ、感謝、感謝!

2019/6/24
6月24日 百歳体操
「いきいき百歳体操」をはじめて3年目、
今日、モデルの画像をプロジェクターで映し始めました。
大きくて、見やすい画像に皆さん大満足。
いつも以上に力が入っているようです。
来週は半年ごとに行われる体力測定、
百歳体操を行っていることで、
体力低下が防げていることを数字で表そうというのが市の狙い。
「百歳までイキイキできる」なら、参加者が喜ぶ。
医療費が節約できるなら、市が喜ぶ。
勿論、高齢者の家族も、又、喜ぶ・・
ということで、今日も、「1,2,3・・4・・」
健康はすべての人をHAPPYにします。
7
今日、モデルの画像をプロジェクターで映し始めました。

いつも以上に力が入っているようです。
来週は半年ごとに行われる体力測定、
百歳体操を行っていることで、
体力低下が防げていることを数字で表そうというのが市の狙い。
「百歳までイキイキできる」なら、参加者が喜ぶ。
医療費が節約できるなら、市が喜ぶ。
勿論、高齢者の家族も、又、喜ぶ・・
ということで、今日も、「1,2,3・・4・・」
健康はすべての人をHAPPYにします。

2019/6/23
6月23日 思いがけないお客さま、
礼拝が始まる。
ひと際目を引く笑顔が!
マキキのTシャツを着たLちゃんである。
3年前、レインボウコネクションで高知にやって来たマキキの高校生、
語学留学中の今、岸和田を訪ねてくれた。
信仰の交わりの広がりが、また一つ輪を広げた。
大学を卒えると、神学校へ進み、牧師を目指すと言う。
両親の祈りとMCCの交わりに育てられた若者・・
WELCOMEto KISHIWADA !
4
ひと際目を引く笑顔が!
マキキのTシャツを着たLちゃんである。

語学留学中の今、岸和田を訪ねてくれた。

大学を卒えると、神学校へ進み、牧師を目指すと言う。
両親の祈りとMCCの交わりに育てられた若者・・
WELCOMEto KISHIWADA !

2019/6/22
6月22日 うれしいミニ同窓会
サンディエゴからN牧師夫妻が帰国。
同じ岸和田のY牧師を訪問。
今夜、夕食を共に・・との招きを受けて出かける。
こんな顔ぶれで会ったのはいつのことか・・
Y牧師は早期リタイア―をし、神学校で学び、父上と同じ牧師となる。
N牧師は日本で28年間、アメリカはサンディエゴで28年間、牧師として働き、
3年前の脳溢血の後、遂に、今月帰国。
私たちはハワイから35年ぶりの岸和田での里帰り牧師・・
おいしいすき焼きを頂きながら話題は尽きない・・
それもその筈、6人は皆、同じ高校の同窓生で、
岸和田聖書教会の元高校生会のメンバー・・・
神さまの不思議な導きとお許しを辿り、これからの歩みに思いを馳せ・・
何を話しても、そのまま受けとめ合い、喜びあえる交わりを味わいました。
ああ、良き主に賛美と感謝を捧げます!!
5
同じ岸和田のY牧師を訪問。
今夜、夕食を共に・・との招きを受けて出かける。
こんな顔ぶれで会ったのはいつのことか・・

Y牧師は早期リタイア―をし、神学校で学び、父上と同じ牧師となる。
N牧師は日本で28年間、アメリカはサンディエゴで28年間、牧師として働き、
3年前の脳溢血の後、遂に、今月帰国。
私たちはハワイから35年ぶりの岸和田での里帰り牧師・・

それもその筈、6人は皆、同じ高校の同窓生で、
岸和田聖書教会の元高校生会のメンバー・・・
神さまの不思議な導きとお許しを辿り、これからの歩みに思いを馳せ・・
何を話しても、そのまま受けとめ合い、喜びあえる交わりを味わいました。
ああ、良き主に賛美と感謝を捧げます!!

2019/6/21
6月21日 時間の流れ
久しぶりにNさんの畑に行った。
一月たって行って見る
時間の流れの中で姿を変えて行く
ミニトマトはまるで花・・
この次、畑に来るときは・・
どの花が咲き、どの実が熟れているか・・
楽しみ、楽しみ・・
5



この次、畑に来るときは・・
どの花が咲き、どの実が熟れているか・・
楽しみ、楽しみ・・

2019/6/20
6月20日 ブローチ作り
教会にはいろいろな興味ある人がいます。
今日はブローチ作り教室
細かな注意も丁寧に・・
夫々がお好みのデザインで・・

そして・・

可愛いブローチが完成しました。
婦人グループ・キャンディの皆さんの集まりです。
4
今日はブローチ作り教室

細かな注意も丁寧に・・

夫々がお好みのデザインで・・

そして・・

可愛いブローチが完成しました。
婦人グループ・キャンディの皆さんの集まりです。

2019/6/19
6月19日 宣教報告
朝一で警察へ。
免許証の申請を済ませる。
7月10日に取りに来るように・・とのこと。
これで一件落着。
〜〜〜**〜〜〜
祈祷会に菅谷宣教師ご夫妻をお招きする。
OMFインターナショナル北東アジア地区・国際主事という責任ある働きに就任。
カンボジア宣教師時代のレポートを聴く。
又、奥様から「夫婦論」の証しを聴く。
夫婦が愛し合い、愛し続ける秘訣は「恨みを書き留める心のノートを捨てること」
みんなで祈り、
宣教師として送り出す。
やはり、顔と顔とを合わせて祈り合うことの大切さを味わうときでした。
3
免許証の申請を済ませる。
7月10日に取りに来るように・・とのこと。
これで一件落着。
〜〜〜**〜〜〜
祈祷会に菅谷宣教師ご夫妻をお招きする。
OMFインターナショナル北東アジア地区・国際主事という責任ある働きに就任。


夫婦が愛し合い、愛し続ける秘訣は「恨みを書き留める心のノートを捨てること」
みんなで祈り、

宣教師として送り出す。
やはり、顔と顔とを合わせて祈り合うことの大切さを味わうときでした。
