2021/12/1
12月1日 無事とは言えませんが‥
「無事、帰ってまいりました」とは言えませんが、
兎に角、出るときのクーラーがヒーターになった部屋で
旅の締めくくりを仕上げています。
「ただいま!お祈りありがとうございました。」
お蔭様で、こんなにも豊かな4週間を過ごせました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ロングビーチ空港で・・
「関空までホノルル経由の国際線でお願いします」
説明が長くなるのでかけませんが・・・
週1回のハワイ・関空間のハワイアンエアーの変更により、
帰路ハワイをスキップ、関空へ国際線として帰ることになり、
事前確認で「勿論、国際線扱いOK,チェックインで言ってください」
ところが、融通の利かないスタッフは「NO!」一点張り!
「乗り継ぎできるか・・」との家族の心配顔を残して、
必死で、ゆっくり、大急ぎ、最後に乗り込む・・ヤレ、ヤレ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
機内で、アテンダントに相談、
「どうして関空まで一枚切符ができなかったの?!」
「兎に角、ホノルルで一番に降ろすから、1時間半で頑張って」
降りても、荷物が出なければチェックインが出来ません。
あっちに走り、こっちで待てと言われ、
きりきり舞いをしながら、何とか関空行きに間に合いました。
コロナの影響で、機内はこの通り・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ロングビーチからホノルルまで5時間、
乗り継ぎに1時間半、ホノルルー関空は9時間半、
予定通り6:30に関空着・・その後が大変。
書類検査、唾による陰性検査、14日間隔離のスマホ確認・・
「疲れたよ〜!!」
やっと番号「488」が出た時は9時を回り、
「おつかれさま」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
でも、帰れないかも‥と思っていたのが今は家でいます。
関空の駐車場には車を届けて下さり、
家に入ると「お帰りなさい」の寄せ書きまで!!
阪南にはクリスマスが来ていました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今、いつもの部屋のテレビの前でブログを挙げながら、
4週間の旅はまるで夢・・明日から、現実に戻ります。
ところが14日間、15日までは「自主隔離」・・旅の余韻を楽しみます。
本当に、ありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
主の憐みと皆様の祈りの支えを感謝しつつ、
さあ、クリスマス!
わがたましいよ主をほめたたえよ。
私のうちにあるすべてのものよ,
聖なる御名をほめたたえよ。
わがたましいよ主をほめたたえよ。
主が良くしてくださったことを何一つ忘れるな。
詩 103:1、2
16
兎に角、出るときのクーラーがヒーターになった部屋で
旅の締めくくりを仕上げています。
「ただいま!お祈りありがとうございました。」
お蔭様で、こんなにも豊かな4週間を過ごせました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ロングビーチ空港で・・
「関空までホノルル経由の国際線でお願いします」
説明が長くなるのでかけませんが・・・
週1回のハワイ・関空間のハワイアンエアーの変更により、
帰路ハワイをスキップ、関空へ国際線として帰ることになり、
事前確認で「勿論、国際線扱いOK,チェックインで言ってください」
ところが、融通の利かないスタッフは「NO!」一点張り!

必死で、ゆっくり、大急ぎ、最後に乗り込む・・ヤレ、ヤレ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
機内で、アテンダントに相談、
「どうして関空まで一枚切符ができなかったの?!」
「兎に角、ホノルルで一番に降ろすから、1時間半で頑張って」
降りても、荷物が出なければチェックインが出来ません。
あっちに走り、こっちで待てと言われ、


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ロングビーチからホノルルまで5時間、
乗り継ぎに1時間半、ホノルルー関空は9時間半、
予定通り6:30に関空着・・その後が大変。
書類検査、唾による陰性検査、14日間隔離のスマホ確認・・


「おつかれさま」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
でも、帰れないかも‥と思っていたのが今は家でいます。
関空の駐車場には車を届けて下さり、


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今、いつもの部屋のテレビの前でブログを挙げながら、
4週間の旅はまるで夢・・明日から、現実に戻ります。
ところが14日間、15日までは「自主隔離」・・旅の余韻を楽しみます。
本当に、ありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
主の憐みと皆様の祈りの支えを感謝しつつ、
さあ、クリスマス!
わがたましいよ主をほめたたえよ。
私のうちにあるすべてのものよ,
聖なる御名をほめたたえよ。
わがたましいよ主をほめたたえよ。
主が良くしてくださったことを何一つ忘れるな。
詩 103:1、2

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ