マサがついに二足歩行をほぼ習得しました。
このところ立ち上がって歩くことに興味を示していたのですが、最近ではひとりでヨチヨチ歩くことが多くなりました。彼の中で歩くことが当たり前になりつつあるのかも知れません。
歩き出したマサ
↓
当然のことですが二足歩行になれば両手が使えるわけ、手に何かをもって移動するときは歩行が便利だと言うことに彼は気がつき始めました。ですから、好奇心が旺盛なマサとしてはなんとしても二足歩行をマスターしたいわけで、多少の恐怖心があっても頑張って歩こうとしています。
転んでもなんのその
↓
面白いもので、長男がそうだったように、立った姿勢で大好きなNHK「おかあさんといっしょ」の体操をみながら体でリズムをとっています。しかも、ぐるぐると駆け回るところでは壁や家具をつたい歩きしながら一緒になって楽しんでいます。歌詞も覚えているようで、時々歌にあわせて「ハフホ〜っ!」なんて叫んでます。
言葉も覚えてきたようで、トモがマサに「マサ、『すずめ』っていってごらん」と語り掛けていると、マサは「ウ・ウ・ア」とそれとなく「すずめ」と聞こえるような言葉を発します。長男のときよりも運動発達はやや遅れているものの、言語発達は早いようです。
それにしても、巷でよく言われているようですが、次男の発達は早いですね。お兄ちゃんの真似をすればいいからなんでしょうが、それにしても精神発達は長男の時よりも格段に早い気がします。社会性もすでに芽生えているようですし、他人に対する接し方も人見知りがちだったトモとはずいぶんと違います。
トモはトモなりにすくすくと成長していますし、マサはまさなりに違った成長の仕方をしています。そのいずれもがとても興味深いです。兄弟同士で影響し合っていることもあり、また、兄弟がそろっていることで気持ちの安定が図られているようでもあり、兄弟の存在は少なからず二人にとっては貴重なものになっています。
「立てば歩め」は古今東西、すべての親の願いですが、マサが、またトモがこのまますくすくと育って欲しいです。そして、いつまでも元気で仲の良い兄弟であってほしいと思います。

0