趣味で音楽を楽しむ方々の応援をしているMASA Musicのブログです。
2011/6/7
今年に入ってから都内の学校での非常勤講師が続いています。
2月〜3月は小学校、5月〜7月は特別支援学校(高校)の音楽教師です。
音楽活動はライフワークとして一生続けて行くつもりですが、教育と言う仕事にも関わりたいと思い、横浜市の中学校の音楽教諭を辞めた翌年(20数年前)から埼玉県と東京都の中学高校の音楽講師の登録はしていました。
20年程前2年間春日部の中学校の臨時採用と非常勤講師として働きましたが、その後声がかかる事は無く登録は続けていたものの今後声がかかる事は無いと思っていました。
ところが、今年の2月足立区の小学校から突然の電話。
卒業式迄の大事な期間でしたが、沢山の先生方の協力で楽しく授業をさせて戴きました。
小学生可愛かったな〜〜〜
それが終わり1ヶ月程経った頃、今度は足立区の特別支援学校の校長先生からお話があり・・・すぐに話が決まりました。
震災後音楽関係の仕事の多くがキャンセルや延期になり収入が激減していたので助かってます。
でも、障害を持った子供達に授業をしていたのは20年以上も前の事。
春日部の中学校で理科と数学の教師&柔道部の顧問をしたり等無茶をしてきた私でも特別支援学校での勤務は不安になりました。
古く浅い知識しか無い私に勤める事が出来るのか心配だったのもありますが、一番の心配は健康状態です。
ここ数年大分体調は良くなっていますが、未だに原因不明で完治する事は無く継続的な勤務が出来ないのです。
もうすぐ1ヶ月になりますが、先生方の協力&子供達の優しさ(?)で毎日楽しく授業させて頂いています。
子供達も純真で可愛い。
体力的にはキツい事もありますが、子供達にパワーをもらっている様で体調も良い感じです。
仕事も楽しいし、将来の事を考えると「このまま教師に戻るのも良いかな〜」なんて気持ちもありますが、音楽の仕事を辞める事は出来ませんし、健康上の問題がある以上常勤は難しいです。
一番困る症状は疲れている訳でも無いのに5時間程動いていると動けなくなってしまうのです。
若い頃は「なんでこんなに根性が無いのだろう。」と思った事もありましたが、大学病院を含めた幾つもの病院の検査で身体の麻痺等の症状が確認され”気のせい”では無い事は確認されています。
30分〜1時間程横になれば回復します。
疲れている訳では無く体力も残っているので回復すれば何事も無かった様に動く事ができます。
知らない人から見れば”怠け者”にしか見えませんよね〜〜〜
5時間程度で休養を取り1週間連続で働かない様に気を付ければ、昼過ぎ迄教師、夕方からは音楽活動なんて言う一見ハードなスケジュールでも動けるので頻繁に起こる目眩&頭痛と日常となっている倦怠感さえなければもっともっと積極的に活動できるのですが・・・治してくれる病院無いかな〜〜〜
2月からの小学校は慣れた頃に授業が終わってしまいました。
5月からの特別支援学校にも慣れた頃なのでそろそろ役に立つ様になりたいな〜〜〜
そして音楽活動の方も少しずつですが、震災前の状況に戻って来ています。
ホントに殆どの仕事がキャンセル又は延期になりましたし、それに加えて「今は習い事どころではない。」と言う方も多く、音楽教室も厳しい状態ですからね〜〜〜
七夕の日は草加の「キャンドルナイト」で演奏する予定ですし、12月22日は越谷市民会館のロビー・コンサートで演奏します。
地元に根付いた音楽活動も少しずつですが増えています。
こちらも沢山の人達に喜んでもらいたいな〜〜〜

4
投稿者: MASA
詳細ページ -
コメント(0)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ