2007/12/30
気が付くともう一年が終わろうとしています。
今年は結構エキサイティングな一年でした。
多くの素晴らしい方々との出会いがこのエキサイティングな一年を作ってくれたと思っています。
私の専門はクラシック音楽でありクラリネットです。
でもクラリネット協会には所属していませんし、音楽関係の組合にも入っていません。
組織活動があまり好きではないのです。
そんな訳でクラシックの方々との交流はありませんでした。
ところが今年は沢山のクラリネット奏者を初め、クラシック関係の方々との交流を持つ事ができました。
抽象的な言い方しか出来なくて申し訳ありませんが、私は変わっていないので時代が変わって来たのでしょうね。
そして、ジャズの世界でも沢山の方々と出会う事ができました。
私はサックスも吹きます。
受験生も何人も教えて来ましたし、その全員が今の所合格しています。
でも、クラリネットに比べれば全然勉強が足りません。
もっともっと良いレッスンをする為には勉強と練習が必要ですね。
しかもサックスの場合クラシックよりもジャズ系の音楽の勉強が欠かせません。
勉強の為に沢山のライブでも演奏してきました。
でも、趣味程度の演奏です。
ところが、今年は一流の方々と何度も競演させて頂く事ができました。
ジャズに関しては申し訳無いくらいに勉強不足です。
アドリブも音に反応して吹く即興演奏。
ジャズ・フレーズ等は全然足りません。
ジャズの方々は私の”ジャズらしくない即興演奏”を面白がっている様です。
こちらも時代が変わって来たのでしょうね。
ジャンルの垣根が取り払われる時代がもうすぐやって来るのだと思います。
海外では既に取り払われています。
クラシック・プレーヤーがライブで演奏したり、ジャズ・プレーヤーがオーケストラで演奏するのは当たり前の様に行われています。
来年はどんな年になるのでしょう。
来年は私の干支でもある子年。
益々、楽しみです。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》