MASA Music
趣味で音楽を楽しむ方々の応援をしているMASA Musicのブログです。
記事カテゴリ
MASAニュース (88)
Fairy(福楽楽器) (12)
楽器&小物 (5)
ノンジャンル (3)
最近の記事
CD&DVDのご案内!
コンサートのご案内
コンサートのご案内!
クラリネットマニア放送開始!
あけましておめでとうございます!
過去ログ
2016年8月 (1)
2016年3月 (1)
2015年9月 (1)
2015年4月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年5月 (2)
2014年4月 (2)
2014年3月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (1)
2013年10月 (1)
2013年9月 (1)
2013年8月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (3)
2013年3月 (1)
2013年2月 (3)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年9月 (1)
2012年8月 (1)
2012年7月 (2)
2012年2月 (1)
2011年12月 (2)
2011年10月 (1)
2011年7月 (2)
2011年6月 (2)
2011年5月 (1)
2011年4月 (2)
2011年3月 (3)
2011年2月 (2)
2011年1月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (1)
2010年10月 (1)
2010年9月 (3)
2010年8月 (1)
2010年7月 (2)
2010年6月 (1)
2010年3月 (2)
2010年2月 (1)
2010年1月 (2)
2009年12月 (1)
2009年11月 (2)
2009年10月 (1)
2009年8月 (1)
2009年7月 (1)
2009年6月 (1)
2009年5月 (1)
2009年3月 (2)
2009年2月 (3)
2009年1月 (1)
2008年12月 (4)
2008年10月 (1)
2008年8月 (1)
2008年6月 (2)
2008年4月 (1)
2008年3月 (2)
2008年1月 (2)
2007年12月 (1)
2007年6月 (1)
2007年1月 (2)
2006年11月 (1)
2006年5月 (1)
2006年4月 (2)
2006年3月 (1)
2006年2月 (1)
2006年1月 (2)
ブログサービス
Powered by
2009/6/15
「新型ケース(追記)」
Fairy(福楽楽器)
過去の日記で白、黒、赤、銀、深緑の色は紹介しましたが、紫、青の紹介をしていませんでした。
福楽楽器にお願いして写真を送って頂いたので紹介させて頂きます。
参考にして下さい。
0
投稿者: MASA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/5/30
「サックス用の新型ケース」
Fairy(福楽楽器)
読み返してみると最近福楽楽器のネタが多いですね
でもそれだけ新製品が多いンです。
今回紹介するサックス用ケースは完全な新製品です。しかもテナー用も出来ました。
まずは、アルト・サックス用のケースの紹介です。
付属品はストラップ2本と後で紹介するカバー・・・そしてストラップ・フックの補強用の金属製のフックも最初から付けてくれました。
私は今迄にこのタイプのケース(色々なメーカー)を幾つか使ってきましたが、どれもストラップ・フックのトラブルがあったのです。
これらはケースやストラップが悪いと言う事ではなくサックスの様に重い物を2〜3カ所で支えているので仕方がないのでしょうね!
それで万が一フックが外れたり壊れたりした時もケースが落下するのを防ぐ為に必ず補強していました。
金属のフックだと安心ですし取り外しも楽なのですが、最近はコストの事を考えて結束バンドを使用していました。
でも、最初から付属しているのなら金属製のフックの方が便利で安心です。
福楽のケースはストラップ・フックもケース本体の金具も始めからしっかりした物が使われています。
また、ケースには鍵もかけられる様になっています。
そしてネックも収納できる小物入れも付きました。
この小物入れにはフタがないのですが、その代わりとなるのが先程紹介したカバーです。
この小物入れを付けた為シャイニーのケースよりは少し大きくなってしまいましたが持ってみた感じでは殆ど違いを感じませんでした。
次はテナー用のケースです。
付属品仕様等はアルト用の物と同じです。
ネックが収納出来る小物入れも付いています。
個人的にはアルト用ケースにもテナーと同じ形状の小物入れを付けてもらいたいと思っています。
そうすればアルト用も更に小さくなるハズ?
テナー用のケースで驚いたのが随分と小さく感じた事です。
シャイニーのケースと比べると10数cm短くなっています。
実際に持ってみるとこの違いは非常に大きくとても持ち運びが楽に感じます。
両方に共通しているのはシャイニーのケースよりも更に軽く感じると言う事です。
ケースを開ける際底になる部分が平らなのも個人的には気に入っています。
デザイン的にはシャイニーの丸みを帯びた形状の方がカッコ良いのですが、楽器を出し入れする度に不安定なのが気になってたンです。
でも一番良いのはファイバー製のケースの選択肢が増えた事ですね!
新型ケースの色は次の通りです。
・白(G2-ASAX-W)
・青(G2-ASAX-B)
・深緑(G2-ASAX-G)
・紫(G2-ASAX-M)
・灰(G2-ASAX-H)
これ以外にもオーダーすればお好みの色でも作って頂けるそうです。
ただ注文してからお届けするまで2ヶ月位かかるそうですし、大雑把な色指定しか出来ません。
今回のモス・グリーン(深緑)は私がオーダーした色です。
価格はアルト用が定価22,000円、テナー用が定価26,000円です。
2
投稿者: MASA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/3/4
「ケース使用レポート」
Fairy(福楽楽器)
アルトのケース(レッド&シルバー)はチェックの為に実際に楽器を入れて持ち歩いています。
表面の凹凸は持ち歩く際もツルツルしないので良い感じです。
ストラップはフックが頑丈になっただけでなく、ベルトやクッションが柔らかいので心地よいです。
今迄の経験からどんなに良く出来たベルトでもちょっとした事で外れる可能性があるので、フックは結束バンドで補強しています。
この様なケースは立てて置くと倒れ易く危ないので立てた時のゴム足は必要ないのですが、電車等で座る時膝に抱えて立てる事があります。
そんな訳で写真の様なゴムをホームセンターで買って貼っています。
トランペットのケースは自分では使う予定がないのですが、できれば使ってみたい。(苦笑)
それでソプラニーノやカーブドソプラノが入らないかとチェックしてみました。
ソプラニーノはクッションを変えれば入りそうですがカーブドソプラノは無理そうですね!
0
投稿者: MASA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/3/1
「今度はトランペット」
Fairy(福楽楽器)
前回のブログで紹介したグラス・ファイバーのサックス・ケース・・・生徒さん達にも好評です。
早速何個か注文がありました。
福楽楽器にも在庫が無くなってしまった様です。
そんな訳でホワイトとブラックのケースはお預け。
その代わり”色見本”と言う事でトランペットのケースを送ってくれました。
一つ一つは小さいのですが、4つ集まると部屋が狭い(苦笑)
これも小さくて軽く使い勝手が良さそうです。
サックスのケース同様、金具類もしっかりしていますし、ストラップも同じ物が2本付属しています。
これもストラップの付け方でショルダーにもリュックにもなるのですね!
フタ付きの小物入れもあります。
内装はシルバーとホワイトがクリーム色、ブラックとレッドが赤です。
サックス同様の凹凸がある表面の仕上げは高級感もありますし、汚れも目立たなくて良いですね。(笑)
個人的にはパール・ホワイト風のホワイトが気に入りました。
使い勝手に関してはトランペットを吹く友人達に聞いてみようと思っています。
クラリネットのダブル・ケースも出来ないかな〜〜〜
0
投稿者: MASA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/16
「福楽の新しいケース」
Fairy(福楽楽器)
先日福楽楽器の新しいグラス・ファイバーの軽量ケース(試作品)が届きました。
今回は「シルバー」と「レッド」ですが、後から「ブラック」と「ホワイト」も送ってくれるそうです。
こちらも届き次第レポートさせて戴きます。
輸送用の箱から取り出してすぐに気付くのが表面の質感の違いです。
旧製品の表面がツルツルでグラスファイバーの地の色だったのに対し、新製品の表面は適度な凹凸がありしっかりした塗装が施されていて高級感があります。
内装は「シルバー」が柔らかな「クリーム色」で、「レッド」が従来と同じ「ワインレッド」です。
この辺り、製品版ではどうなるのか確認していませんが、「クリーム色」は結構気に入りました。
付属品はストラップ(2本)とポーチです。
ストラップを1本使えばショルダー・タイプに、2本使えばリュック・タイプになります。
ポーチにはネックとマウスピースを入れる事が出来ますし、写真の様な小さなリード・ケースだったら一緒に入れられます。
面白いのは以前からあった小物入れです。
形を工夫してネックが収納できる様になっていました。
これだけスペースが有るのなら・・・と、ちょっとしたアイデアを提案しておきましたが、製品版ではどうなるでしょう。
ちょっと楽しみです。
付属のストラップも更に良くなっています。
金具は大きくしっかりした物になっていますし、肩当ても柔らかな物に変更されています。
今迄の経験からストラップ・フックはどんなに良い物を使っても外れ易いと感じています。
これは仕方無いのでしょうね。
そんな訳で(金具が良くなった事でストラップが外れる心配は減りましたが)今回も一応結束バンドで補強しています。
ケースには鍵もかけられる様になっています。
旧製品も軽くて便利だったのですが、新製品は色々と工夫が施されていて好印象です。
小物入れの他にもアイデアを提案していますので、製品版で採用されたら報告しますね!
納品までに時間を頂ければ色もオーダーできるそうです。
まだ価格は決まっていない様ですが、2万円前後になるそうです。
※旧製品のレポートは2007年1月30日にあります。
0
投稿者: MASA
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
悩めるSax吹きへの処方箋
サックスなんか難しくない!
Loloおじさんの独り言
上手になりたければ楽をしよう!
twitter
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”