アフタヌーンコンサート Vol.16
2014. 4.29(火・祝)15:00 開演 ( 14:30 開場 )
ホテル エルセラーン大阪1F
Cafe Terrace「 銀木犀 」
料金 2,500円 (税込、ケーキセット付)
主催:ミュージック・アート・ステーション
協力:ホテル エルセラーン大阪
チケットのお取り扱い・お問い合わせ
ミュージック・アート・ステーション TEL
06-6836-7067
Program
團 伊玖磨 花のまち
武満 徹 小さな空
W.モーツァルト トルコ行進曲
C.グノー アヴェ・マリア
G.プッチーニ オペラ「ジャンニ・スキッキ」より
私のいとしいお父さん
アイルランド民謡 ロンドンデリーのうた
F.ショパン 子犬のワルツ
ノクターン 変ホ長調 作品9-2
F.レハール オペレッタ「メリー・ウィドー」より
ヴィリアのうた
菅野 よう子 花は咲く ほか
*曲目・曲順は変更になる場合がございますので予めご了承下さい
Profile
ソプラノ 伊藤 直美
滋賀県立石山高等学校音楽科を経て、同志社女子大学学芸学部音楽学科声楽専攻卒業。同大学音楽学会《頌啓会》特別専修生終了。第62回読売新人演奏会出演。在学中より榎本八重子、鈴木操、三井ツヤ子の各氏に師事。98'年よりウィーンへ留学。声楽をアデーレ・.ハース、歌曲演奏解釈をノーマン・シェトラーの各氏に師事し、主にドイツ歌曲を中心とする歌曲の分野において研鑽を積む。在欧中、シュツットガルトにおけるバッハアカデミーや、クルト・ヴィトマーによる発声法、ヴォルフラム・リーガーやチャールズ・スペンサーの歌曲演奏解釈など、数多くのマスタークラスに参加。01'年にはウィーンにてソロリサイタルを行う。帰国後は、ザ・フェニックスホールでのソプラノリサイタルをはじめ、バッハなどの教会音楽のソプラノソリストを務める他、さまざまなコンサートに出演し演奏活動を行っている。一方、声楽指導や合唱指導、第九合唱団などのドイツ語発音の講師を務めるなど、後進の指導にもあたっている。
現在、彦根混声合唱団ヴォイス・トレーナー。京都バッハ合唱団団員。日本シューベルト協会会員。
ピアノ 河合 久美
同志社女子大学学芸学部音楽学科ピアノ専攻卒業。京都府亀岡市立亀岡中学校勤務ののち、1996年よりドイツへ留学。フライブルグ音楽大学大学院ピアノ専攻卒業。その後、シュトゥットガルト音楽大学にて歌曲解釈を学ぶ。在独中フライブルグにてソロリサイタル、ソリストとしてフライブルグ室内オーケストラと共演するなど、様々なコンサートに出演。帰国後は京都青山音楽記念館でのソロリサイタルの他、福岡あいれふホールでのコンサート等に出演。これまでにピアノを嶋雅子、吉富真弓、故尾見八重子、篠原美樹子、有賀のゆり、Tibor Szaszに、歌曲解釈をRamon Walter、Konrad Richterの各氏に師事。
現在は後進の指導の傍ら、コーラスの伴奏等にも携わっている。