2006/3/25
カート
今日は新東京サーキットに、先輩ドライバーの野田英樹さんと、
僕のルーツであるカートトレーニングに行ってきました。
250ccのミッションカートにハイグリップタイヤを装着して走っているのですが、
英樹さんは恐ろしく速い
僕にとって、大阪のジェミニカート出身の憧れのスター選手ですね



僕のルーツであるカートトレーニングに行ってきました。
250ccのミッションカートにハイグリップタイヤを装着して走っているのですが、
英樹さんは恐ろしく速い
僕にとって、大阪のジェミニカート出身の憧れのスター選手ですね




2006/3/20
GT 鈴鹿 レポート
今回予選は苦戦し、レースは後半勝負と望んだ開幕戦でしたが、
予想に反して、
ドライの予選1回目を6位で終え
レインコンディションに変わったスペシャルステージでは2位に躍進。
自分としても満足のいく内容と結果の予選でした。
決勝は、僕らの車はハードタイヤだったこともあり、後半に勝負する気持ちで最初はついていくつもりだったのが、1周目のヘアピン出口でトップに立ち、そのまま後続を引き離すことが出来て、最大で20秒程の大差をつけることが出来た。
2番手に、同じJLOCの車が上がってきたと無線で連絡が入ったので、
レース後半を考えてレースをコントロールしていたはずが、和田選手に交代し、
ピットアウトする所で、他車がピットインしそれを少し待つことになりタイムをロス。又その際にJLOCのメカニックが跳ねられ車の前で倒れて道を塞ぐ形になり、さらにロスして2位で復帰しました。これはアンラッキーでしたね。
しかしこのままランボルギーニの1-2でレースを終えると確信し、
ピットへ出ようとした最終ラップに、何とガス欠症状でピットイン。
再度コースインするものの、最終的にはストップし5位となりました。
なんとも悔しい残念な結果でレースを終えましたがこれがレース。
久しぶりのトップで、しかも後続を大きく離しての走行は久しぶりに嬉しかった。
自分じゃないのは悔しいけれど、88号車が優勝したし、13年間レースを続けてきたチームとして、オーナーの則竹さんにとって、良いレースだったと思います。
このレースでチームが纏まり、今シーズンが楽しみになりました。
週末は、沢山の方がサーキットまで足を運んでくれ、ありがとうございました!
今年も、応援お願いします
予想に反して、
ドライの予選1回目を6位で終え
レインコンディションに変わったスペシャルステージでは2位に躍進。
自分としても満足のいく内容と結果の予選でした。
決勝は、僕らの車はハードタイヤだったこともあり、後半に勝負する気持ちで最初はついていくつもりだったのが、1周目のヘアピン出口でトップに立ち、そのまま後続を引き離すことが出来て、最大で20秒程の大差をつけることが出来た。
2番手に、同じJLOCの車が上がってきたと無線で連絡が入ったので、
レース後半を考えてレースをコントロールしていたはずが、和田選手に交代し、
ピットアウトする所で、他車がピットインしそれを少し待つことになりタイムをロス。又その際にJLOCのメカニックが跳ねられ車の前で倒れて道を塞ぐ形になり、さらにロスして2位で復帰しました。これはアンラッキーでしたね。
しかしこのままランボルギーニの1-2でレースを終えると確信し、
ピットへ出ようとした最終ラップに、何とガス欠症状でピットイン。
再度コースインするものの、最終的にはストップし5位となりました。
なんとも悔しい残念な結果でレースを終えましたがこれがレース。
久しぶりのトップで、しかも後続を大きく離しての走行は久しぶりに嬉しかった。
自分じゃないのは悔しいけれど、88号車が優勝したし、13年間レースを続けてきたチームとして、オーナーの則竹さんにとって、良いレースだったと思います。
このレースでチームが纏まり、今シーズンが楽しみになりました。
週末は、沢山の方がサーキットまで足を運んでくれ、ありがとうございました!
今年も、応援お願いします

2006/3/15
突然ですが
浅草に住んでます
もう2年くらいになるかな・・。
今週末は開幕戦。
応援よろしく
もう2年くらいになるかな・・。
今週末は開幕戦。
応援よろしく

2006/3/10
ブログ開設しました
こんばんは、山西康司です。
この度、ブログを開設しました。
今年もランボルギーニで頑張ります。
応援宜しくお願いします。
この度、ブログを開設しました。
今年もランボルギーニで頑張ります。
応援宜しくお願いします。
