2013/6/30
GT第3戦レポート レポート
大会名称
2013 AUTOBACS SUPER GT 第3戦 SUPER GT INTERNATIONAL SERIES MALAYSIA
2013年6月16日(日)・決勝 会場:セパンサーキット(5.542km)
6月16日(日)、マレーシア・クアラルンプール近郊のセパンサーキットにおいて、2013 オートバックス SUPER GT第3戦「SUPER GT INTERNATIONAL SERIES MALAYSIA」の決勝レースが行われました。
予選日
公式練習:12位 2.06.388
イマイチスピードが足りない。
公式練習ではタイヤ選択を行ったときにも一度間違えて元に戻したり
手探りでバタバタしてしまった走り出しでした。
FIA‐GTにはルールがあって、それに沿って改良への制限がある。
JLOCは解釈の難しい部分はトライせずそれを守りながらレースを続けてきた。
GT-Aから今回ルール解釈に明確な回答があって、それについて、
セッティングに多少幅が出せる可能性があった。それでもこのレースは
前回表彰台の良い流れを崩したくなかったし冒険はせず、手堅い状態で乗り込んだ。
予選Q1:8位 2.05.243
前戦と違い、なぜかストレートスピードにも見るべきものはなく、
特にQ1ではダウンフォースを削ったのが裏目にも出た。
僕の順位は8位でしたが、13位との差はたったコンマ1秒、結果通りぎりぎりのQ1通過。
予選Q2:9位 2.05.342
Q2のほうは細川選手がうまく走ってくれて、
9番手で決勝へ望みを繋いだ。
決勝日
フリー走行:5位 2.06.773
朝のフリー走行は、前日の反省を元に、
戻すところと、進めて行くところを試していたが、
フィーリングはとてもよい、と言うわけではないが、
相対的には5番手と順位は良かった。
細川選手もコメントが的確で決勝への方向性をやっと確信することが出来た。
決勝:9位 ベストラップ 2.08.146
スタート直前に、8位の33号車ハンコックがトラブルでPITIN。
一つ順位を上げて、オープニングラップに一台交わして7位で、
暫くの間前のSLSのストレートスピードにオーバーテイクのチャンスがなく、
苦しみながらの展開でした。
ペースが落ちてきた2台を運良くパスすることは出来ましたが、
ダンロップタイヤを履く車がペースを上げて、かなり抑えて頑張っていたが、
パスされたあとは簡単に引き離された。
何とかぎりぎりまで自身のパートを伸ばして後で楽をさせたかったが、
パーコレーションが出た関係で24周目にPITIN。
6番手で自分のスティントを終えた。
PITでは前半燃費の悪かった事もあって、実質8番手で復帰。
ペースの良いゲイナーの田中選手には交わされたが、9番手で完走しました。
88が5位これは見た目以上に良いレースだった。
87はタイヤが外れてリタイヤ。。
結果は残念だったが全力で戦った結果だと思います。
もっと簡単にレースが戦えるよう、努力するしかないと思います。
一番楽なのはPITで順位を上げることだ、が、
これは一番難しいことであると言える。そんなに甘くはないんだ。
しかし、勿論僕らだって優勝したい。
それに向けて何とかしたいと思っているということが今後の好結果に繋ると思う。
細川選手は凄いドライバーなので、2人で諦めずに今後も頑張ります。
86号車は図師チーフメカはFN参戦の時から知っている訳だし、加藤メカも経験豊富です。
平井エンジニアはこの業界で最も古い部類に入る人だ。
皆を信じて頑張りますので、引き続き応援よろしくお願い致します。
カートスクール⇒T.K.Y
ウエア⇒ネットショップ
2013 AUTOBACS SUPER GT 第3戦 SUPER GT INTERNATIONAL SERIES MALAYSIA
2013年6月16日(日)・決勝 会場:セパンサーキット(5.542km)
6月16日(日)、マレーシア・クアラルンプール近郊のセパンサーキットにおいて、2013 オートバックス SUPER GT第3戦「SUPER GT INTERNATIONAL SERIES MALAYSIA」の決勝レースが行われました。
予選日
公式練習:12位 2.06.388
イマイチスピードが足りない。
公式練習ではタイヤ選択を行ったときにも一度間違えて元に戻したり
手探りでバタバタしてしまった走り出しでした。
FIA‐GTにはルールがあって、それに沿って改良への制限がある。
JLOCは解釈の難しい部分はトライせずそれを守りながらレースを続けてきた。
GT-Aから今回ルール解釈に明確な回答があって、それについて、
セッティングに多少幅が出せる可能性があった。それでもこのレースは
前回表彰台の良い流れを崩したくなかったし冒険はせず、手堅い状態で乗り込んだ。
予選Q1:8位 2.05.243
前戦と違い、なぜかストレートスピードにも見るべきものはなく、
特にQ1ではダウンフォースを削ったのが裏目にも出た。
僕の順位は8位でしたが、13位との差はたったコンマ1秒、結果通りぎりぎりのQ1通過。
予選Q2:9位 2.05.342
Q2のほうは細川選手がうまく走ってくれて、
9番手で決勝へ望みを繋いだ。
決勝日
フリー走行:5位 2.06.773
朝のフリー走行は、前日の反省を元に、
戻すところと、進めて行くところを試していたが、
フィーリングはとてもよい、と言うわけではないが、
相対的には5番手と順位は良かった。
細川選手もコメントが的確で決勝への方向性をやっと確信することが出来た。
決勝:9位 ベストラップ 2.08.146
スタート直前に、8位の33号車ハンコックがトラブルでPITIN。
一つ順位を上げて、オープニングラップに一台交わして7位で、
暫くの間前のSLSのストレートスピードにオーバーテイクのチャンスがなく、
苦しみながらの展開でした。
ペースが落ちてきた2台を運良くパスすることは出来ましたが、
ダンロップタイヤを履く車がペースを上げて、かなり抑えて頑張っていたが、
パスされたあとは簡単に引き離された。
何とかぎりぎりまで自身のパートを伸ばして後で楽をさせたかったが、
パーコレーションが出た関係で24周目にPITIN。
6番手で自分のスティントを終えた。
PITでは前半燃費の悪かった事もあって、実質8番手で復帰。
ペースの良いゲイナーの田中選手には交わされたが、9番手で完走しました。
88が5位これは見た目以上に良いレースだった。
87はタイヤが外れてリタイヤ。。
結果は残念だったが全力で戦った結果だと思います。
もっと簡単にレースが戦えるよう、努力するしかないと思います。
一番楽なのはPITで順位を上げることだ、が、
これは一番難しいことであると言える。そんなに甘くはないんだ。
しかし、勿論僕らだって優勝したい。
それに向けて何とかしたいと思っているということが今後の好結果に繋ると思う。
細川選手は凄いドライバーなので、2人で諦めずに今後も頑張ります。
86号車は図師チーフメカはFN参戦の時から知っている訳だし、加藤メカも経験豊富です。
平井エンジニアはこの業界で最も古い部類に入る人だ。
皆を信じて頑張りますので、引き続き応援よろしくお願い致します。
カートスクール⇒T.K.Y
ウエア⇒ネットショップ
2013/6/22
大阪、奈良
チームJLOC86号車をメンテしてくださっています、大阪の5ZIGENへ、伺ってきました。
木下社長にもお会いできて、エンジニアメカニック、
社員の方全員、本当に温かくてホッとしました。
期待に応える走りをしなければ、と改めて感じました。
その足で奈良にある、RUDYPROJECT様へ。
13年間サポートを継続してくださっていますサングラスのメーカーです。
新しいモデルもご紹介くださいました。
今週はルマン24時間会が開催され中野信治選手も出場ですね。
日本人ドライバーの一人として、日本人選手を応援したいと思います。
カートスクール⇒T.K.Y
ウエア⇒ネットショップ
木下社長にもお会いできて、エンジニアメカニック、
社員の方全員、本当に温かくてホッとしました。
期待に応える走りをしなければ、と改めて感じました。
その足で奈良にある、RUDYPROJECT様へ。
13年間サポートを継続してくださっていますサングラスのメーカーです。
新しいモデルもご紹介くださいました。
今週はルマン24時間会が開催され中野信治選手も出場ですね。
日本人ドライバーの一人として、日本人選手を応援したいと思います。
カートスクール⇒T.K.Y
ウエア⇒ネットショップ
2013/6/18
セパン写真 写真
2013/6/17
決勝
SuperGTマレーシア決勝は、
6位まで追い上げましたが、
9位完走となりました。
JLOCの88号車が5位。
車は悪くは無かったし、
周りが速かったね…
細川選手もきっちり走り切ってくれて、全員大きなミスも無かった。
一歩足りなかったのは責任感じます…
また菅生頑張りたいと思います。
応援どうもありがとうございました。
写真は帰りの飛行機から見た日の出。
6位まで追い上げましたが、
9位完走となりました。
JLOCの88号車が5位。
車は悪くは無かったし、
周りが速かったね…
細川選手もきっちり走り切ってくれて、全員大きなミスも無かった。
一歩足りなかったのは責任感じます…
また菅生頑張りたいと思います。
応援どうもありがとうございました。
写真は帰りの飛行機から見た日の出。

2013/6/16
予選
マレーシア予選。
9番手となりました。
セットアップを合わせ切れていないので、
明日に向けて変更をしてフリー走行でもっと改善していく必要がありますが、
決勝で順位をあげられるよう頑張ります。
9番手となりました。
セットアップを合わせ切れていないので、
明日に向けて変更をしてフリー走行でもっと改善していく必要がありますが、
決勝で順位をあげられるよう頑張ります。

2013/6/14
マレーシア
明日からスタートのSUPERGT第2戦、
マレーシアに着きました。
リラックスして
良い状態で望みたいと思います。
応援お願い致します。

2013/6/11
スカラシップ選考
鈴鹿レーシングスクールフォーミュラでした。
今回のあとは、最後の一回を残すのみです。
そこで今年のスカラシップ候補生を選ぶわけですから、
生徒にハッパをかけているうちに
こちらも気合いが入りました。。
帰ったらすぐマレーシア。
久々のSuperGTです。

今回のあとは、最後の一回を残すのみです。
そこで今年のスカラシップ候補生を選ぶわけですから、
生徒にハッパをかけているうちに
こちらも気合いが入りました。。
帰ったらすぐマレーシア。
久々のSuperGTです。


2013/6/10
TKY第五回
第五回は、6月9日に開催されました。
初参加のドライバーや、
特別参加の小林賢二選手も加わり盛りあがりました。
次回以降も頑張ります^_^

初参加のドライバーや、
特別参加の小林賢二選手も加わり盛りあがりました。
次回以降も頑張ります^_^


2013/6/5
デンタルケアハンズ
国領にある、
デンタルケアハンズで歯の治療。
いつも痛みを感じる事無く治してくださいます。
半澤先生ありがとうございます。
デンタルケアハンズで歯の治療。
いつも痛みを感じる事無く治してくださいます。
半澤先生ありがとうございます。

2013/6/1
深夜
昨日、いや今朝まで
セパンのトレーニングでした。
久しぶりに朝帰りです…
シートポジションも改良しかなり集中出来ました。^_^
セパンのトレーニングでした。
久しぶりに朝帰りです…
シートポジションも改良しかなり集中出来ました。^_^
