2015/6/18
新製品 宣伝
アリストさんから
新製品です。
素晴らしいのでお試しあれー
スーパーメダリスト9000
さて、今日からGTタイ戦へ移動。
良いレースにしたいですね。
クエン酸飲んで!頑張ります!!

カートスクールFB facebook
ネットショップONLINE STORE
新製品です。
素晴らしいのでお試しあれー
スーパーメダリスト9000
さて、今日からGTタイ戦へ移動。
良いレースにしたいですね。
クエン酸飲んで!頑張ります!!

カートスクールFB facebook
ネットショップONLINE STORE
2015/6/3
GT第二戦レポート
2015 オートバックス SUPER GT第2戦「FUJI GT 500km Race」
SUPER GT GT300クラス
エントラント:JLOC
マシン:87号車 クリスタルクロコ ランボルギーニ GT3
ドライバー:青木孝行/山西康司
2015年5月3日(日)・決勝
会場:富士スピードウェイ(4.563km) 天候:晴れ 気温:25℃(14:00時点)
路面温度:39℃(14:00時点) コースコンディション:ドライ 観客:5万8000人(主催者発表)
5月3日(日)、
2015 オートバックス SUPER GT第2戦「FUJI GT 500km Race」の決勝レースが行われました。
予選日
公式練習
走り始めのセットが
理想からかなりズレを感じたため
時間をかけてセット変更。
今年に入って、実質初のニュータイヤでのアタック。
タイムはよくはなかった。
予選
Q1 1.39.458 23番手
Q1を担当しました。
フィーリングが良いわけではなかったから、
昨年と大きく違う点があってその影響かもしれない。
予想外にアンダーで、
タイヤの良い状態が一周目だったから
ミスをした1周目がベストラップ。
ひどいアタックだ。
トラクションコントロールが、
ストレートも予想以上に伸びませんでした。
決勝日
フリー走行
必要以上にブレーキバランスがリヤにいっていたためなのか、
オーバーステアが激しかった。
決勝に向けてはアジャストしました。
決勝セットは、順当な進化で、
トラクションコントロールの設定も含めて、
平均的なストレートスピードアベレージも、
決勝 リタイヤ スタートせず
Q1を担当したので
約束通りスタートも担当になる。
スタートする前に
フォーメーションラップで
エキゾースト関連のトラブルのため、緊急ピットイン。
長いはずのレースをスタートせず終えました。。
たとえいばらな道でも、
通る必要がある道ならば
モチベーションを上げて
心が穏やかにいられるよう
コンディションを上げて頑張りたい。
応援してくださっているみなさんにはすみません。
今回はエンジニアとも事前打ち合わせできずその影響もありました
エンジニアには職人の勘で、